こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベンシティーとその周辺で見ておいた方がいい場所ってどこ?
ブリスベン市内は徒歩でお散歩気分で回れるし、フェリーに乗ってクルーズを楽しむのも超オススメ。
シティー周辺には世界最大のコアラ園もあるし、山の上から市内を一望できる展望台も。
今回はブリスベンに来たらぜひ行ってほしいおすすめスポットをまとめてました。
参考:ブリスベンでツアーなしでOKな場所とツアーを使った方がいい場合
参考:ブリスベン泊のおすすめエリア3選とその理由を解説します。
記事の内容
- 1 クイーンストリートモール
- 2 ブリスベンのリバーサイド
- 3 カンガルーポイント
- 4 ブリスベンのシティーホール
- 5 ブリスベンの美術館
- 6 ブリスベンの博物館
- 7 ブリスベンのカジノ
- 8 ブリスベンのチャイナタウン
- 9 マウントクーサ展望台
- 10 マウントクーサの植物園とプラネタリウム
- 11 サウスバンクパークランド
- 12 ローマストリートパークランド
- 13 ブリスベンのウィンドミル
- 14 テネリッフ レンガのウールストア街
- 15 ブリスベンシティのボタニックガーデン
- 16 ニューステッドハウス
- 17 ニューファームパーク&パワーハウス
- 18 ローンパインコアラサンクチュアリ
- 19 ストーリーブリッジ
- 20 ブリスベンの教会
- 21 おわりに
クイーンストリートモール
ブリスベンの中心地と言えばクイーンストリートモール(Queen Street Mall)。セントラル駅近くの歩行者専用ショッピングモールです。
デパートやアパレル系のお店、レストランやお土産屋さんなどが密集したエリアなので買い物や食事にとても便利。
この中にはバスステーションもあるので交通の便もバッチリです。
モール内のお店は歴史的な建物を活かして作られてるので、建物全体を見てお楽しみください。
ブリスベンのリバーサイド
ブリスベンシティー内でお散歩するならリバーサイドエリアはとってもおすすめ。
ブリスベン川沿いのエリアでおしゃれなレストランやバーなどが密集しています。
川に面したボードウォークはお散歩にピッタリでカンガルーポイントや行き交うフェリーを眺めながら植物園やストーリーブリッジの方まで行くことができます。
公共交通のフェリー乗り場やクルーズ船のターミナルもあり、川へ繰り出すことも可能。
日中も夜も非常に眺めのいいスポットです。
カンガルーポイント
カンガルーポイント(Kangaroo Point)はブリスベンシティーの対岸の絶壁。カンガルーはいませんが(昔は知りません)、20m級の断崖絶壁が圧巻です。
ブリスベン川に面したエリアで絶壁とブリスベン川の間に設けられた公園はお散歩やサイクリングにピッタリ。
崖の上からも下からも絶景を楽しめる名所と言う名にふさわしい超おすすめスポットです。(絵葉書にもなってる場所なのでインスタ映えも5重丸です。)
夜は崖がライトアップされ、対岸のシティーの夜景も楽しめます。
カンガルーポイントでロッククライミング
上で紹介したカンガルーポイントはロッククライミングやアブセイリングができる事でも有名。
カンガルーポイントに行くと必ず絶壁を降りたり登ったりしている人を見かけます。
どうやってこれらのアクティビティに参加すればいいのか知りたい時はカンガルーポイントでロッククライミングをする方法の記事をチェックしてみて下さい。
ブリスベンのシティーホール
立派な時計台が有名なブリスベンのシティーホールはシティーの中心部にある写真スポット。
「魔女の宅急便」のモデルになった場所?なんて噂もありましたがそれほど目を引く建物です。
中にも入る事ができ、無料のクロックツアーや美術館を利用する事もできますよ。
ブリスベンの時計台ツアー
シティーホールの時計台はオーストラリア最古の現役エレベーターで登る事も可能!無料のクロックツアーに参加すれば巨大な時計の裏側から装置を見ることができます。
時計台の上からのブリスベンシティーの眺めも格別ですよ。
ブリスベンのセントラル駅周辺
ブリスベン観光の拠点となるセントラル駅周辺には観光スポットがまとまってます。と言っても、ブリスベンシティー内の名所はほぼ駅周辺ですが(笑)
セントラル駅の目の前にはANZACモニュメントやANZACスクエア、ポストオフィス・スクエアなどちょっとした広場があるので時間があれば歩いてみて下さい。
参考:セントラル駅直近のホテルとお散歩コースの記事はこちらから。
ブリスベンの美術館
ブリスベンの2大美術館QAGとGOMAはシティーのお隣の文化ゾーン「カルチュラルセンター」エリアにあります。
コンセプトの違ったこの2館は目と鼻の先にあるので両方楽しんではいかがでしょう。特別展以外は無料で雨の日にも使えるスポットです。
ブリスベンの博物館
美術館のすぐお隣にある博物館は小難しいタイプの物ではありません。科学館と博物館が混ざったような感じで子供も大人も楽しめます。
大昔クイーンズランド州周辺にいた恐竜の模型やこの辺に生息する動物たちの生態を楽しみたい人にはバッチリです。
ブリスベンのカジノ
カジノというと成金みたいな建物のイメージがありますが、ブリスベンのカジノは石造りの重要歴史的建築物の中にあるんです。
見たら写真を撮らずにいられない外観と異世界な内部。夜は毎日いろんな色にライトアップされてます。ホテルやレストラン、バーも入ってますよ。
ブリスベンのチャイナタウン
シドニーだけじゃなくブリスベンにもあるチャイナタウン。
今はちょっと改装中で活気がないので観光では行かなくてもいいですが、アジア系のご飯を食べに行ったりするには悪くない場所。周辺には若者が集まるクラブも多いです。
マウントクーサ展望台
ブリスベンの中でも指折りの観光スポットと言えば「マウントクーサ」。
マウントクーサは丘のような感じの山ですが、その頂上の展望台からはブリスベンシティーが一望できる展望台があります。
頂上のカフェやレストランで食事をするのも素敵ですよ。
マウントクーサの植物園とプラネタリウム
マウントクーサの目玉は展望台だけではありません。この山には規模の大きな植物園とプラネタリウムもあるんです。
植物園はブッシュウォーキングしているかのように楽しくトロピカルさ全開!園内には景色のいいカフェもありますよ。
サウスバンクパークランド
1988年の万博で一気に人気スポットに大変身したサウスバンク。中でもブリスベン川沿いに佇むサウスバンクパークランドは市民とツーリストの憩いの場です。
本格的な人工ビーチや巨大観覧車、ブーゲンビリアのトンネルにセクション分けされたガーデンなどお散歩しているとワクワクしてくる場所です。
イベントも多く、周りにはカフェやレストランがいっぱいです。
ローマストリートパークランド
ローマストリートパークランドと言えばブリスベンシティーの中心からすぐの巨大パーク。
園内のデザインはとっても素敵で、セクションごとに違った顔を見せてくれるシティーのオアシスです。
ブリスベンのウィンドミル
ブリスベンで一番古い建造物と言えばウィンドミル。元々は粉挽き小屋だし、名前的にものどかな感じですが、このウィンドミルには暗黒の歴史があったんです。
ローマストリート・パークランズからすぐなので一緒に観光するといいと思います。
テネリッフ レンガのウールストア街
その昔、ウールの輸出が盛んだったこのエリアはレンガ造りのウールストア跡が今でも残る歴史エリア。
レンガ街を一歩出ればそこは海のようなブリスベン川が広がるボードウィークへ。
古い街並みとリバービュー両方が楽しめる絶景セレブエリアです。
【日本から簡単予約】ブリスベン:ゴールドコーストのオプショナルツアーはベルトラで☆☆
ブリスベンシティのボタニックガーデン
ブリスベンシティー内にある植物園と言えばここ。川沿いで眺めもよく、緑を求めてふらっと立ち寄るには最適な場所です。
日曜日にはマーケットもやってるので寄ってみて下さい。
ニューステッドハウス
ブリスベン川とブレックファーストクリークの合流点にあるニューステッドハウス。南国ムード満点で絶景のニューステッドパーク内に位置する歴史的建造物です。
有名なステーキハウスのご近所でお散歩するにも写真を撮るにも抜群のロケーションです。
ニューステッドハウスの記事はこちらから。
ニューファームパーク&パワーハウス
ブリスベンシティー東側のオアシスと言えばニュー―ファームパーク。ブリスベン川沿いに広がる緑いっぱいの巨大パークです。
その一角には昔の発電所パワーハウスもあり、内部を見学する事もできます。
絵にかいたような景色とゆったりした時間が流れる場所で週末にBBQをする人も多いです。ニューファームパークの記事はこちらから。
ローンパインコアラサンクチュアリ
世界最古にして世界最大規模のコアラ保護区と言えばブリスベンのローンパインコアラサンクチュアリ。
コアラが木に鈴なり状態で、世界的に見ても珍しい保護区です。
コアラの他にもカンガルーやウォンバットなどオーストラリアの動物達がいっぱい。コアラの抱っこもできますよ。
ローンパインコアラサンクチュアリの入園料と行き方
ローンパインコアラサンクチュアリ―の雰囲気や動物達のこと、料金と行き方についての情報はこちらから。
ローンパインコアラサンクチュアリでのコアラ抱っこ
ローンパインコアラサンクチュアリではコアラを抱っこして写真を撮る事もできます。
コアラ抱っこの情報はこちらから。
カランビンvsローンパイン
ブリスベンのローンパインとゴールドコーストのカランビン動物園。どっちもすごく有名で素敵なスポットなんだけど、どっちか一ケ所行くなら?
2つの自然保護区の違いをまとめた記事はこちらから。
ストーリーブリッジ
ユニークな橋がいくつもある川の街ブリスベン。その中でも群を抜いて美しいのがストーリーブリッジです。
ストーリーブリッジの夜景
シドニーのハーバーブリッジを連想させるこの橋は日中の姿も圧巻ですが、夜はライトアップされてさらにきれいです。
ストーリーブリッジの全景を見られるスポットの記事はこちらから。
ストーリーブリッジクライム
世界に3つしかない登れる橋。ブリスベンのストーリーブリッジはその中の一つです。
スリル満点で絶景が楽しめるストーリーブリッジクライムの予約の仕方と値段についてはストーリーブリッジクライムとは?予約の仕方や料金は?から。
ストーリーブリッジの歩き方
ストーリーブリッジはアーチを登るだけじゃなく歩いて渡る事もできます。
ストーリーブリッジを渡るのは各所に設置された階段を上って上に行けばいいだけ。
結構長いし、高いフェンスで防御されてますが、シティーと川の眺めは抜群。ちょっとしたスリルも味わえます。
ブリスベンの教会
ブリスベンには大聖堂や教会が点々としています。
誰でも見学することができるし、外観、内部共にとてもとても綺麗です。
一番大きな大聖堂はシティーから少し外れたところにあるセント・ジョーンズ大聖堂。
シティー内のセント・スティーブン大聖堂もとても素敵です。
おわりに
ブリスベンは見所がないなんて言われてますが、歩いてみるとおもしろいお散歩シティーです。治安もよく歩きやすいいい街なのでどんどん探検してみて下さいね!それでは!
参考:ブリスベン観光の半日モデルコースで絶対おすすめの4コース