観光

ブリスベンの時計台ツアー体験記&参加方法や開催日時のまとめ

投稿日:

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベンのシティーホールの時計台はとても絵になる街のシンボル!高層ビルが立ち並ぶシティー内でも存在感大です。そしてこの時計台には登ることもできるんですよ。クロックツアーと呼ばれるこのツアーはすごく面白い!私も参加してきたのでその様子と参加方法をまとめて見ました。

スポンサーリンク

ブリスベンの時計台のトリビア

まずは時計台ってなに?っていう簡単な説明を。クロックツアーの中でも説明してくれる豆知識を箇条書きにしてみます♪

  • クロックタワーは地上92m!展望デッキは地上73m!
  • 3トンのベルが15分置きに、4.3トンのベルが一時間おきに鳴り響く。
  • 時計の幅は約5mで分針は約3mの長さ。
  • オーストラリアで最古の現役手動エレベーターがある。
  • 建設当初はオーストラリア一大きくて画期的な時計だった。
  • ホワイトオパールの時計は1000以上のスクリューで固定されている。
  • 時計台は1960年台までブリスベン一の高さだった。

なかなかすごい時計台なんですよ、これ^^

参考:ブリスベンのシティーホール 時計台は魔女の宅急便のモデルなの!?

スポンサーリンク

ブリスベン時計台ツアーへの参加の仕方

ちょっと興味が湧いてきたところで、クロックツアーへの参加の仕方をご紹介しますね。このツアーは毎日やっていて予約も不要。無料です。

ただ、

先着順でもらえる整理券がないと参加できません!人気なさそうじゃん。って思ってましたが実際行ってびっくり。かなり人気です。特に金土日やスクールホリデーの期間は参加者多数なので早めに行くのがベスト!私も金曜日に参加したんですが14時頃整理券をもらいに行って参加できたのは16時すぎでした

この整理券を配布しているのがシティーホール3階にあるMuseum of Brisbane(美術館)。シティーホールの正面から入って右手側のエレベーターで3階へ。そうすると美術館のカウンターへ到着。↓

ここでクロックツアーの整理券がもらえます。時間帯も選べますよ~。(空きがあればの話)ギリギリに行かずに先にチケットだけとっておいて下さいね。私が行った時も満員で断られていた人がちらほら。なんせ一回の定員が7名なので・・・。

ツアーの時間は、

毎日10:00~17:00(ラスト16:45)の15分毎
金曜日のみ10:00~19:00(ラスト18:45)の15分毎

金曜日なら夜景が見えますよ!

ブリスベンの時計台ツアー体験

開始時間の前に整理券をもらったカウンター付近に集合!早くつきすぎたらカウンターの奥が美術館になっているので覗いてみるのもありです。(無料。結構楽しい。)大きな荷物はカウンターでお預かりとなります。

時間になると、引率のスタッフと共に出発進行!オーストラリアで一番古い(現役のもので)手動エレベーターに乗りこみます。見た感じ金ピカ、アンティークでテンションあがります!手動のレバーや古めかしいボタンが素敵。スタッフの人は知識豊富。質問もご自由に。(英語オンリー)

まずは時計の内部装置の所を素通りして地上73mの展望スペースへ。エレベーターを降りてからそこまでは階段。写真で見ると時計の上の三角屋根の下。神殿風の柱が並んでいる場所です。普段上から見ることのないブリスベンシティーの様子が一望できますよ!時計台を下から見ると、この部分はオープンエアのようですが、ちゃんと透明のバリアで囲われてます。←落ちたらシャレにならんし。

ここで5分程楽しんだら、エレベーターで時計のカラクリの部分まで戻り細かい説明があります。装置の所では降りることができないのでエレベーターの中から観察です。

そのあと下まで降りて解散。約15分のツアー終了。普段見ることがない時計台の中や展望デッキからの景色は最高!ちなみにエレベーターの中や展望デッキはエアコンがないので夏はかなり暑いとのこと。最初にカウンターで荷物を預けた方は忘れないでくださいね。

スポンサーリンク

おわりに

ブリスベンに住んで10年以上経過してからのクロックツアー参加でしたが、かなり楽しめました!ブリスベンだけじゃなく、オーストラリア史の中でも重要な時計台を内部から楽しめるってなかなかありませんよ!ツアー自体も毎日あってとても便利。ブリスベン観光の目玉の一つかもしれません。それでは!

-観光
-,

執筆者:

関連記事

カカドゥ国立公園 Kakadu National Park

カカドゥ国立公園の気候とベストシーズン 服装を詳しく解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 広~いオーストラリアの中で一番広~いカカドゥ国立公園。ここはまさにジャングルそのもの。野生動物や植物たちの宝庫です。 今回はカカドゥ国立公園の気候とベスト …

ヌーサチョコレートファクトリー ブリスベン

ヌーサチョコレートファクトリーinブリスベンのおすすめ度は?

オーストラリアのチョコレートはチョコの味より甘さがガツンとくるものが多い…。ところがヌーサチョコレートファクトリーのチョコは一味違う。だから今でも人気なんだろうか。 そんなことを思いながら …

カランビンワイルドライフサンクチュアリへの行き方[公共交通編]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリへはどうやって行ったらいいの?」 オーストラリア出身の動物たちがのびのび暮らすカランビン・ワイルドライフ・サン …

ブリスベンのTeneriffe散策![歴史を感じるレンガ街と川の眺めが最高です]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンの川沿いはほとんどの部分がボードウォークになっていてお散歩し放題! その中でもTeneriffe(テネリッフ)は河口に近い雄大な景色と、歴史を感 …

オーストラリア SIM

オーストラリアのSIMのアクティベートとリチャージ方法 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリア国内で買ったSIMカードはどうやってアクティベートするの? 初めてのことだとちょっぴり不安ですよね。 今回はSIMのアクティベートの仕方とリ …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細