観光

ブリスベンの時計台ツアーを体験してみた! [無料なのにおもしろいです]

投稿日:2018年11月13日 更新日:

ブリスベンシティーのシンボルと言えばシティーホールの時計台。高層ビルが立ち並ぶシティーの中でも圧倒的な存在感があります。

そして、この時計台には登ることも可能。「クロックタワー・ツアー」に参加すればレトロなエレベーターで大時計の上まで行くことができます。

今回は、このツアーの内容と参加方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

クロックタワーツアー

時計台ツアー(Clock Tower Tours)は毎日開催されていて所要時間は15分。時間は10時15分から16時45分までで、無料です。

知識豊富でフレンドリーなガイドさんと一緒に少人数で移動。テーマパークのアトラクションのようなワクワク感です。

クロックタワーツアーの流れ

ツアーはシティーホールの3階にある「Museum of Brisbane」のカウンターに集合するところから始まります。(大きな荷物はここでお預かり)

ブリスベン 時計台ツアー

カウンターの奥のミュージアムにはブリスベンの歴史やアートなどが展示してあって、コンパクトな割には楽しめるので覗いてみるのもおすすめです。(無料)

時間になるとガイドさんと共に出発進行!説明を聞きながら展望台へと向かいます。

まず最初に登場するのがブリスベンで一番古い手動エレベーター。

アンティークな見た目と手動のレバー、古めかしいボタンにテンションが上がります。

ブリスベン 時計台

エレベーターは大時計の内部装置の所を通過して上昇。エレベーターを降りて階段を登った所が展望スペースになっています。

写真で見ると神殿風の柱が並んでいるこの部分。オープンエアのようですが、ちゃんと透明のバリアで囲われているのでご安心を。

ブリスベン 時計台ツアー

展望スペースからは360度ブリスベンシティーが一望できるので、みんな写真を撮りまくってました。

ブリスベン 時計台ツアー

展望スペースで5分程楽しんだ後はエレベーターで時計の裏側まで戻ります。

巨大な時計の内部という不思議な空間で詳しい解説を聞くのは思った以上に楽しいです。

ブリスベン 時計台ツアー

この後、下まで降りて約15分のツアーが終了。あっという間ながら結構盛りだくさんのツアーです。

質問にも気軽に答えてもらえるので、気になったことは聞いてみるといいでしょう。

ちなみに、エレベーターの中や展望デッキはエアコンがないので夏はかなり暑いそうです。

スポンサーリンク

参加の仕方

クロックタワーツアーは無料ですが、人数制限(各時間帯4人まで)があるので予約が必要です。

予約はオンラインでできて簡単。流れはこちらです。

  1. クロックタワーツアー(ブリスベン・ミュージアムの公式サイト内)のページを開く
  2. 「BOOK NOW」をタップ
  3. 「Filter by Date」で日にちを選ぶ

  4. 時間帯を選んで「Tickets」ボタンをタップ(埋まっている枠は「Sold Out」と表示されている)
  5. 「Register」ボタンをタップ
  6. 名前とメールアドレスを入力
  7. 「Register」をタップして完了
  8. 予約完了メールが届く

ちなみに、複数人で参加する場合は1人ずつ登録が必要です。(子供も)

密かに人気のツアーで、どんどん枠が埋まっていくので早めに予約してみてください。

当日は開始時間の少し前にシティーホール3階にあるブリスベン・ミュージアムに集合。予約の確認メールもお忘れなく。

PRブリスベンのオプショナルツアーをベルトラで探す

PRブリスベンのオプショナルツアーをkkdayで探す

時計台のトリビア

「シンボルって言えばシンボルだけど、なんか特別な時計なの?」

最後にこの時計台のちょっとした豆知識をご紹介します。知っておくとツアーがより楽しくなるかもしれません。

  • クロックタワーは地上92m!展望デッキは地上73m!
  • ブリスベンで最古の現役手動エレベーターがある
  • 完成当初はオーストラリア最大で画期的な時計だった
  • 時計の直径は5m
  • 分針の長さは3m
  • ホワイトオパールの時計は1000以上のスクリューで固定されている
  • 3トンのベルが15分置きに、4.3トンのベルが1時間置きに鳴り響く
  • 1960年までブリスベンで一番の高さだった

ブリスベンの時計台は「魔女の宅急便」のモデル?

ブリスベン 時計台

「魔女の宅急便」に登場する時計台のモデルってどこ?

よく話題になる有力候補はこの辺ですよね。

  • ストックホルム大聖堂:ストックホルム(スウェーデン)
  • フリンダース駅:メルボルン(オーストラリア)
  • 中央郵便局:アデレード(オーストラリア)

ところが、ブリスベンの時計台も噂に加わることがあるようです。

結局のところ、どこがモデルなのかは不明ですが、ブリスベンの時計台も雰囲気はいいですよね。

スポンサーリンク

おわりに

このツアーは短時間ながらも見所がいっぱい。なかなか時計台の内部を見学できる機会は少ないので、とてもおすすめです。

ブリスベンシティーをゆっくり散策する時間があったら是非参加してみてください!

-観光
-,

執筆者:

関連記事

エアーズロック ウルル 行き方

エアーズロック空港⇄ホテル⇄エアーズロック間のバス移動の仕方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「エアーズロック空港からエアーズロックリゾートへはどうやって行くの?」 「リゾートからエアーズロックへの行き方は?」 エアーズロックまで個人で行く場合は、 …

ブルーマウンテンズ 

ブルーマウンテンズへの行き方と5つの絶景スポットの回り方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ブルーマウンテンズってどうやって行くの?」 ユーカリのオイルが青く輝くブルーマウンテンズ国立公園(Blue Moutains National Park …

ケアンズ ツアー

フィッツロイ島への行き方とアクティビティ,必見スポットを紹介します

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「フィッツロイ島ってどんな島?グリーン島と違って陰が薄いけど、いいとこなの?行き方や遊び方も教えて。」 フィッツロイ島はワイルドな秘境的存在。 オーストラ …

ローマストリートパークランドはブリスベン最大級の公園!その魅力とは?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 Roma Street Parkland(ローマ・ストリート・パークランド)はブリスベン屈指の美しさを誇る公園。すっごく広くて地元民にも観光客にも人気のス …

キュランダ鉄道

キュランダ鉄道の料金やスカイレールとの組み合わせ,停車駅を徹底解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 キュランダ高原列車は熱帯雨林に囲まれた街「キュランダ」へ行くための交通手段。キュランダ観光のハイライトの一つです。 今回は、この鉄道への乗り方や所要時間、 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。

初めての来豪は19歳の時。1ヶ月のケアンズ生活を満喫し、「また戻ってこよう!」と決意しました。

その後、日本で働くこと7年。再び念願のオーストラリアに舞い戻り、永住する運びとなりました。

ブリスベンに生息して約15年。元々、大の旅行好き(食べることも好き!)なので、大好きなこの地のニッチな旅情報を発信中です。

プロフィール詳細