ゴールドコーストは白砂のビーチが延々と続く都市。南国らしい開放的な雰囲気で、観光スポットもいっぱいです。
見どころはビーチだけでなく、内陸には世界屈指の森をもつ国立公園が隣接しています。
今回は、ゴールドコーストで必見の観光スポットを独断と偏見でまとめてみました。
参考ゴールドコーストの交通手段【空港、ブリスベンへの行き方も紹介】 参考オーストラリアの宿はホテルだけじゃない![予約の仕方,安く取る方法も紹介]記事の内容
ゴールドコーストのおすすめ観光スポット13選
さっそく、ゴールドコーストに行ったら絶対回りたい観光スポットを見ていきましょう!
ビーチ
ゴールドコーストの海岸線は全長約70km。美しい白砂のビーチは水泳やサーフィンなどのマリンスポーツ、散策を楽しむのにぴったりです。
ビーチは有名な「サーファーズパラダイス」だけでなく、「メインビーチ」「ブロードビーチ」「カランビン」「バーリーヘッズ」などいろいろ。
トラムや路線バスで回れるので、ビーチ巡りをするのもおすすめです。
参考ゴールドコーストのビーチ7選[家族や友達が来たら絶対案内します] 参考ゴールドコーストをトラムで観光!乗り方をわかりやすく解説しますカランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ(Currumbin Wildlife Sanctuary)は、広い敷地の中でたくさんの動物達が暮らす自然保護区。
コアラやカンガルー、ウォンバットなどのオーストラリア固有の動物に出会うことができ、コアラを抱っこして写真撮影もできます。
こちらも路線バスでアクセス可能。ここからカランビンビーチまでは目と鼻の先で、歩いていくことができます。
参考ゴールドコースト・ブリスベンのバスの乗り方【これを見れば余裕です】サーファーズ・パラダイス
サーファーズパラダイス(Surfers Paradise)はゴールドコーストの中心地。
ビーチ、ショッピング、ダイニング、エンターテイメントの全てが楽しめ、ホテルも多いエリアです。
人が多いので静かにビーチで過ごしたい人には向きませんが、ここを拠点に動くのは便利です。
参考ゴールドコーストのイチ推しフィッシュ&チップス![毎度絶品です]スカイポイント
スカイポイント(SkyPoint)はオーストラリアで一番高い(南半球で2番め)Q1という超高層ビルの77階にある展望台。
地上230mから見下ろすゴールドコーストは絶景を超えた絶景。延々と続く海岸線と超高層ビル群は一生の思い出になります。
チャレンジャーな方は、ビルの外の階段を使って270m地点まで登るアクティビティーに参加するのもあり。
サーファーズパラダイスから徒歩で行けます。
バーリーヘッズ国立公園
バーリーヘッズ国立公園(Burleigh Heads National Park)はきれいな海と森の両方が楽しめる国立公園。
ハイキングコースは1〜2時間で歩くのにちょうどいいサイズ。どこからの眺めも絶景ですが、タルバジェラ川が海に注ぎ込む様子が見れるタムガン展望台(Tumgun Lookout)は必見です。
開放的でおしゃれなバーリーヘッズの街、バーリービーチから徒歩で行けます。(バーリーヘッズまでは路線バス)
タンボリン・マウンテン
タンボリン・マウンテン(Mount Tamborine)はサーファーズ・パラダイスから車で約45分の山。
所々にいくつものハイキングコースがあり、カーティス・フォールズ(Curtis Falls)などの滝めぐりもおすすめです。
中心部の「ギャラリーウォーク(Gallery Walk)」はアートギャラリーやワイナリー、工芸品店、レストラン・カフェなどが立ち並び、散策にピッタリ。
少し離れた所にある「タンボリン・レインフォレスト・スカイウォーク(Tambourine Rainforest Skywalk)」や土ボタルが見れる「グロー・ワーム・ケーブ(Grow Worm Caves)」も人気です。
参考タンボリンマウンテンの超おすすめスポット7選と行き方ガイドスプリングブルック国立公園
スプリングブルック国立公園(Spring Brook National Park)はゴールドコーストの内陸部に広がる太古の森。
世界遺産にも登録されている雄大なゴンドワナ多雨林は、大昔の地球を感じられる場所です。
ハイキングコースは大小多数。中でも、天然の土ボタルが生息するナチュラル・ブリッジ(Natural Bridge) は人気です。
土ボタルに会えるのは夜だけですが、昼間の景色も必見。ゴールドコーストの中心部から車で約1時間です。(路線バスや電車では行けない)
参考スプリングブルック国立公園は必見![行き方・服装と持ち物も紹介]ラミントン国立公園
ラミントン国立公園(Lamigton National Park)はスプリングブルック国立公園のお隣に広がる世界遺産のゴンドワナ多雨林郡。
広大な国立公園の中には、滝や展望台が点在。神秘的な太古の森では希少な動植物との出会いに感動の連続です。
ハイキングコースは30分程度〜8時間程度のものまで色々。時間とレベルに合わせて選べます。
ツーリストにはオレイリース(O’Reilley’)のツリートップウォーク(Tree Top Walk)も人気。ラミントン国立公園へは車かツアーで行くことができます。
参考ラミントン国立公園へ行こう!オライリーズ,ハイキングコース,行き方ガイド >テーマパーク
ゴールドコーストにはいろんなテーマパークがあり、ローカルにも観光客にも人気です。
中でも人気なのはこちら。
- ドリームワールド(Dream World):遊園地+動物園
- ムービーワールド(Movie World):ワーナー・ブラザーズのテーマパーク
- ウェットアンドワイルド(Wet’n’World):ウォーター パーク
- シーワールド(Sea World):海の生物のテーマパーク
私はウェットアンドワイルドしか行ったことがないですが、テーマパーク好きなら行ってみる価値あり。どれも路線バスで行くことができます。
>【Booking.com】でゴールドコーストの宿をチェック
モートン島
モートン島(Moreton Island)は世界で3番めに大きい砂の島。
きれいな海でのシュノーケリング、大きな砂山から滑り降りるサンドボーディング、イルカの餌付け、沈没船の見学などのアクティビティーが人気で、日帰りでも泊まりでも楽しめます。
ブリスベンからフェリーで約75分の場所にあり、ゴールドコーストからもツアーが出ています。
ブリスベン
ブリスベン(Brisbane)はオーストラリア第3の都市。ゴールドコーストがビーチの街なら、ブリスベンは川の街です。
街の真ん中を蛇行するブリスベン川沿いには絶景の散策コースが張り巡らされ、フェリー(公共交通)の旅もおすすめ。
世界最古のコアラ園「ローンパインコアラサンクチュアリ」も必見です。ブリスベンへはトラムと電車で行けます。
参考ブリスベンの観光スポット[中心部から近郊まで在住者が提案する名所29選] 参考ブリスベン⇔ゴールドコーストを電車とトラムで移動![ガッツリ解説します]バイロンベイ
バイロンベイはゴールドコーストから南へ約1時間半の場所。白砂のきれいなビーチが連なる街です。
この街のシンボルは、なんといっても灯台(Cape Byron Lighthouse)。オーストラリア最東端ポイントを通って灯台まで行く散策コースは圧巻です。
ヒッピー文化とビーチカルチャー、スピリチュアルな雰囲気が漂う街はとてもユニーク。車、バイロンベイエキスプレス(バス)、ツアーなどで行くことができます。
ハーバータウン
ハーバータウン(Harbour Town)は大きなアウトレットモール。時間があってショッピングが好きなら覗いてみてもいいかもしれません。
サーファーズパラダイスとブロードビーチからは無料のシャトルバスも出ています。(予約制)
参考オーストラリアでお買い物!「これどこの店で買う?」をカテゴリー別に紹介 参考オーストラリアでスマホ(ネット)を使う方法[短期&長期滞在向け]おわりに
ゴールドコーストは見た瞬間に駆け出したくなる美しいビーチの宝庫。世界でも稀に見る太古の森も必見です。
中心部はトラムや路線バスでスイスイ移動可能。その他の場所もレンタカーやツアーで簡単に行けます。
大自然と開放的な雰囲気を堪能してきてくださいね!