こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
オーストラリアのキングスキャニオンってエアーズロックほど有名じゃないけど・・・行くべき?
そーんなことは好きに決めればいい話ですが、いざ旅行に行くとなると悩みますよね。
今回は実際に旅をした経験からキングスキャニオンの見どころやハイキングコース、詳しい場所をまとめてみるので決断材料になれば幸いです^^
キングスキャニオンには行くべきか?
まず、一番最初に結論から言うと絶対に行った方がいいです!めっちゃおすすめです!旅先にエアーズロック界隈を選ぶ人なら絶対に好きな場所だと思いますよ。
実際に私もエアーズロック(ウルル)、カタジュタ、キングスキャニオンを回りましたが、キングスキャニオンはすごかった。
と言うと・・・ウルルやカタジュタがイマイチだったように聞こえるので言い直します。ウルルやカタジュタもめちゃくちゃ感動したけど、キングスキャニオンの絶景とアドベンチャー感も忘れられない!!
何が言いたいかと言うと、キングスキャニオンはエアーズロックのおまけ程度に思われがちですが、主役になる価値が十二分にある場所だということです。オーストラリアの中心まで行くのなら必見ポイントですよ。
参考:カタジュタとは 見どころやウルルとの距離関係をまとめてみた
キングスキャニオンの場所
いきなりキングスキャニオンはいいぜと言う話をしてしまいましたが、少し地理的なお話もしておきましょう。
キングスキャニオンってエアーズロックとセットになってる事が多いので、ウルルのすぐ近くにあるような気がしますが実はかなり離れてます。
キングスキャニオンはウルルとアリススプリングスの真ん中位に位置し、ウルルからは車で約4時間半、アリススプリングスからは6時間ほどかかります。最寄の空港はエアーズロックかアリススプリングスなのでツアーorレンタカーが必要です。
キングスキャニオンはワタルカ国立公園(Watarrka National Park)の一部でジョージ・ジル山脈(George Gill Range)の西の端の方にあります。わかりにくいので地図で見てみましょう!
オレンジの所がキングスキャニオンです。マップだとアリススプリングス空港とウルル&カタジュタとの位置関係が一目瞭然ですね。
ちなみにこの地は2000年代に流行った「世界の中心で愛を叫ぶ(セカチュー)」のロケ地としても有名です^^
キングスキャニオンの見どころ
キングスキャニオンの見どころはなんといっても砂漠が真っ二つに割れたかのような大渓谷。裂け目にはヤシの密林がびっしりでオレンジの岸壁、ヤシの緑、真っ青な空がとても印象的です。
この砂石の絶壁は底から100m以上あり、何億年もの年月をかけて形成されたもの。このエリアでしか見られない沢山の動植物も生息しています。
オレンジ色の岩の上や展望台から麓の景色を楽しんだり、
渓谷の下部にあるThe Garden of Eden(エデンの園)でひと息ついたり、(昔行った時は泳いだりもしていましたが、今は控えるように言われてます。)
コブコブのサンドストーンの奇石がゴロゴロしているロスト・シティー(Lost City)を駆け抜けたり、
360度の異空間や見慣れない動植物を見て楽しんだり・・・書き切れないほどの魅力があります。
ツアーなら早朝から歩きはじめることが多いですが、ちょうど朝日が降り注ぐ時間は渓谷の色がめちゃくちゃ鮮やかで清々しいのでホントに気持ちがいいですよ。
キングスキャニオンのハイキングはどんな感じ?
キングスキャニオンは絶景でハイキングが楽しいってのはわかったけど、どんなトレイルがあるの?と思いますよね。
キングスキャニオンのメジャーなトレッキングコースはこの2つです。
キングスキャニオン リムウォーク(Kings Canyon Rim Walk)
キングスキャニオン・ウォーク(kings Canyon walk)とも呼ばれる6kmのサーキットで、頂上の方まで一周してくるコース。運動不足気味だとかなりハードで3時間半から4時間ほどかかります。特に最初の方の急な長い階段がキツイです。
ただ、歩きにくいコースではなく谷の上で絶景を楽しんだり、写真を撮ったりしながら歩けば4時間もあっという間。(階段は早く終わってくれと思ったけど)絶対おすすめのコースです。
キングス・クリーク・ウォーク(Kings Creek Walk)
2.6kmで約1時間。谷底のキングス・クリークに沿って歩くコースです。ユーカリやシダの道を抜けて絶壁が見える展望台まで行きますが、平坦で短いので谷を登っていくコースよりも楽です。
その他にキングスキャニオンとキャスリーン・スプリングスを結ぶ22kmのコースがありますが、これは観光向けと言うよりはハイカー向けですね。
おわりに
キングスキャニオンはウルルからは結構離れてますが、魅力いっぱいの絶対おすすめスポットです。日程と予算に余裕があればぜひ行ってみて下さいね!それでは!