観光

キングスキャニオンはオーストラリア屈指の大渓谷!迫力がケタ違いです

投稿日:2019年5月10日 更新日:

キングスキャニオン オーストラリア

「キングスキャニオンってどんな感じ?」

キングスキャニオン(Kings Canyon)は、オーストラリアの中心部にある大渓谷。

エアーズロック(ウルル)と合わせて訪れる旅人も多く、息をのむほどの絶景が続く名所です。

今回は、実際に歩いてみたキングスキャニオンの詳細と見どころをまとめてみました。

参考エアーズロック(ウルル)への行き方!周辺の名所とホテルも紹介

参考カタジュタは超異世界!見どころとエアーズロックとの距離感を紹介

スポンサーリンク

キングスキャニオンは想像を絶する大渓谷

キングスキャニオン オーストラリア

キングスキャニオン(Kings Canyon)は、ワタルカ国立公園(Watarrka National Park)内にある大峡谷。

高さ100m以上の断崖絶壁が続く風景は驚異的で、見たこともないような不思議な地形に目が釘付けになります。

この地形は4億年以上前に形成されたと言われており、固有の動植物など独特な生態系も魅力です。

ちなみに、キングスキャニオンは2000年代に流行った「世界の中心で愛を叫ぶ(セカチュー)」のロケ地としても知られています。

スポンサーリンク

キングスキャニオンの場所

キングスキャニオンはエアーズロックとアリススプリングスの中間あたりにあります。

エアーズロックからは車で約4時間半、アリススプリングスからは6時間ほど。

キングスキャニオンに空港はないので、エアーズロックやアリススプリングスから現地ツアーで行くのが一般的。運転に自信があればレンタカーで行くこともできます。

>>【ゲットユアガイド(GetYourGuide JP)】でキングスキャニオンの現地ツアーを見る
icon

入園料

キングスキャニオンへ入るにはパスが必要です。(ノーザンテリトリーの住人は必要なし)

ノーザンテリトリー準州のサイトからオンラインで購入でき、デイパスなら大人10ドル(子供5ドル)。

ツアーの場合は、ツアー会社に確認してみてください。

キングスキャニオンの2つのコースと見どころ

キングスキャニオン オーストラリア

キングスキャニオンの主なハイキングコースはこちらの2つです。

  • リムウォーク(Kings Canyon Rim Walk):6km (グレード4)
  • クリークウォーク(Kings Creek Walk):2.6km (グレード2)

それぞれ長さとレベルが違うので、体力に合わせて選ぶことができます。

キングスキャニオン・リムウォーク(Kings Canyon Rim Walk)

リムウォークは、キングスキャニオンの頂上まで行って一周してくる6kmのループ。(所要時間:3〜4時間)

絶景を余すところなく堪能できるおすすめのコースです。

私はこちらのコースを歩いたので、見どころをご紹介していきます。

心臓破りの階段

頂上へつながる約500段の野性味あふれる階段は序盤にして最大の難関。運動不足だとハードなセクションです。

キングスキャニオン オーストラリア

ただ、途中途中に驚くほど絶景の見せ場があり、息を切らしながらも写真を撮る手が止まりません。

キングスキャニオン オーストラリア

ちょっと怖いですが、こんな風にかっこ良く決めることも可能。

キングスキャニオン オーストラリア

この地で暮らすユニークな動物にも所々で出くわします。

キングスキャニオン オーストラリア

頂上からの眺め

頂上は360度の大パノラマビュー。道も割と平坦になり、かなり歩きやすくなります。

キングスキャニオン オーストラリア

コブコブ感も増して不思議な感覚。珍しい植物にも目が行きます。

キングスキャニオン オーストラリア

大地をパックリ割ったような大絶壁には絶句。赤茶けた大地、渓谷の緑、青空とのコントラストは息が止まるほどの美しさです。

キングスキャニオン オーストラリア

岩には波の跡が残っている部分も。これは大昔に海が存在していた証だそうで驚愕の事実に驚かされます。

キングスキャニオン オーストラリア

The Garden of Eden(ガーデン・オブ・エデン)

頂上を後にして渓谷の内部の方に進みます。

キングスキャニオン オーストラリア

見えてくるのは「The Garden of Eden」。ここは渓谷の内蔵部にある水をたたえたオアシスです。

キングスキャニオン オーストラリア

他の場所よりも植物が茂っていて、ジュラシックパーク的な感じも。

キングスキャニオン オーストラリア

泳ぐことはできませんが、涼をとるには最高の場所です。

The lost City(ロスト・シティー)

サンドストーンのドームが印象的なコブコブエリアは「The Lost City」と呼ばれています。

キングスキャニオン オーストラリア

ハイキングの中盤以降は歩きやすく、おもしろい地形を満喫しながらゴールへ向かう運びとなります。

キングスキャニオン オーストラリア

約3時間半のハイキングは、見どころが多すぎてあっという間に終了。

オーストラリアのいろんな場所でハイキングをした中でも、1、2を争う素晴らしいコースです。

キングスクリーク・ウォーク(Kings Creek Walk)

「キングスクリーク・ウォーク」は谷底のキングス・クリーク(小川)沿いを歩く2.6kmのコース。所要時間は往復1時間です。

最終地点の展望台からは、迫力ある大絶壁を仰ぎ見ることができます。

平坦で歩きやすく、緑が多いコースなので、のんびりとお散歩を楽しみたい時には最適です。

>>【HIS】でアリススプリングス・エアーズロック行きの航空券+ホテルをチェック

キングスキャニオンのベストシーズン

キングスキャニオンへ行くのに適しているのは涼しい時期です。(エアーズロックやカタジュタも同じ)

暑い時期なら日の出間近に出発して、気温が上がる前に戻ってくるのが鉄則。ツアーも早朝出発です。

私は11月(初夏)に行ったので、キングスキャニオンについたのは日の出前。

登る前は肌寒く、日が昇ってからは心地よく、途中からは暑かったですが、カラッとした心地よい暑さでした。

気候はエアーズロック(ウルル)と同じような感じなので、こちらも参考になさってください。

参考エアーズロックの年間の気温とベストシーズン[服装と持ち物も紹介]

スポンサーリンク

おわりに

エアーズロック(ウルル)へ行く時、キングスキャニオンはどうしようか迷う方も多いと思います。

ただ、実際に訪れた人間からすると、キングスキャニオンは絶対に外しちゃいけない場所です。

大げさじゃなく、人生のハイライトになる体験ができるので、ぜひ足を運んでみてください。

-観光
-,

執筆者:

関連記事

キュランダへの行き方は全部で7通り!それぞれ詳しく解説します

「キュランダへはどうやっていけばいいの?」 熱帯雨林に囲まれた小さな村「キュランダ」はケアンズ観光の定番中の定番。 今回はケアンズ市内からキュランダまでの行き方7通りと、キュランダ近くにあるレインフォ …

カンガルーポイントはブリスベンの東尋坊!?断崖絶壁を見に行こう!

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「カンガルーポイントってどんなとこ?」 今回は、ブリスベンシティーの対岸にある「カンガルーポイント(Kangaroo Point)」の魅力と行き方を徹底的 …

オーストラリア 冬 観光

オーストラリアの冬観光がおすすめ!人気の行き先とアクティビティ5選

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「オーストラリアって冬に行っても楽しめる?」 オーストラリアは広いので、冬と言っても夏陽気の所から雪が降る場所までいろいろ。冬の方がおすすめのスポットやア …

カタジュタ Kata-Tjuta

カタジュタは超異世界!見どころとエアーズロックとの距離を紹介

「カタジュタってどんな所?エアーズロックから近いの?」 「カタジュタ(Kata Tjuta)」は「マウント・オルガ(The Olgas)」という名前でも知られる不思議な土地。ツアーではエアーズロック( …

ヌーサ国立公園 Noosa national Park

ヌーサ国立公園が絶景すぎる!サンシャインコーストに行ったら必見です

サンシャインコーストの名所「ヌーサ(Noosa)」には、美しすぎる国立公園があります。 その名も「ヌーサ国立公園(Noosa National Park)」。きれいな海と森の両方が楽しめ、野生動物たち …