観光

ローンパインコアラサンクチュアリはコアラだらけ![行く価値大です]

投稿日:2018年11月15日 更新日:

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)はブリスベンにある世界最古&最大のコアラ保護区。

動物好きなら絶対行って欲しいブリスベン屈指の観光スポットなので、これから詳しくご紹介します。

参考ブリスベン観光のオススメはここ!在住者が提案する場所22選

スポンサーリンク

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリの魅力

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)は、1927年に開園した世界最大・最古のコアラ保護園。(ギネス認定)

ブリスベン市内から近いので気軽に出かけることができ、観光客にもローカルにも人気です。

2時間前後あればざっと見て回れますが、動物好きなら半日以上あった方が存分に楽しめます

コアラだらけ

コアラ 睡眠時間

ローンパインは世界最大のコアラ保護区だけあってコアラの数は100頭以上!コアラとの距離も近いので、動物好きにはたまりません。

コアラは園内の数カ所にいて、ユーカリの木に鈴なり状態(笑)

かわいらしいノーザン・コアラと、大きめで色が濃くモフモフのサザン・コアラがいるので違いを楽しんでみてください。

オーストラリアの動物たちが勢揃い

ローンパインにはコアラの他に約70種のオーストラリア出身の動物達が暮らしています。

例えば、コアラと共に有名なカンガルーは広い敷地内で放し飼い。自由に触れ合ったり、餌をあげたりすることができます。(餌は園内で買える)

ローンパインコアラサンクチュアリ カンガルー

カンガルーと同じエリアでエミューも放し飼いになっていて、戯れることも可能。

エミューはダチョウによく似た背の高い鳥。性格はとても穏やかです。

ローンパインコアラサンクチュアリ エミュー

昼間は寝ていることが多いですが、人気のウォンバットさんもいます。(ウォンバットはとは遊べません)

ローンパインコアラサンクチュアリ ウォンバット

この他、カモノハシ、ディンゴ、タスマニアンデビル、インコ達、ハリモグラなどオーストラリアを代表する動物が勢揃い。

自国の動物だけでここまで揃えられるのも動物王国オーストラリアの魅力です。

コアラ抱っこができる

ローンパインコアラサンクチュアリ

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリではコアラ抱っこやコアラに触れての写真撮影ができます。(有料)

コアラの負担にならないよう時間が決まっているので、公式サイトでチェックしてからお出かけください。(ここから予約もできる)

コアラの他にも、ディンゴや大きな蛇とも触れ合って写真が撮れます。(有料)

アクティビティーがいろいろ

ローンパインコアラサンクチュアリ

ローンパインではレインボー・ロリーキット(七色インコ)の餌付け(無料)やシープドックのショー(無料)などのアクティビティーがいろいろ。

無料の物も有料の物もあり、時間が決まっているので公式サイトでチェックしておくのがベストです。

子供動物園のような感じで、ニワトリやヤギ、羊と触れ合えるコーナーもあります。

眺めが抜群

ローンパインコアラさんクチュアリ

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリはブリスベン川に面していて、絵に描いたような風景が楽しめます。

ため息が出るほど綺麗なので、入り口近くのフェリー乗り場に歩いて行って景色をお楽しみください。

ローンパインでの食事はここで

ローンパインコアラサンクチュアリ 動物

ローンパインには川の眺めが楽しめる「リバーサイド・カフェ(7:30~16:00)」と園内の真ん中にある「スリーピー・コアラ・カフェ(10:00〜14:00)」があります。

どちらも、サンドイッチやマフィンなどの軽食とドリンク(コーヒーも)が調達可能。

リバーサイド・カフェの方は朝食やお茶向き、スリーピー・コアラ・カフェはランチ向きな感じです。

もちろん、お弁当持参でもOKなのでご自由に。(園内でランチしていると七面鳥などがたかりに来ます。笑)

スポンサーリンク

ローンパインのかわいいお土産

ローンパインコアラサンクチュアリ

ローンパインのギフトショップには、ぬいぐるみやキーホルダー、Tシャツなどのオーストラリアらしいお土産が並んでいます。

オーストラリアっぽいお土産はクイーンストリート・モールのお土産店にもたくさん並んでいますが、ここにはちょっとマイナーな動物のグッズも売ってます。(コアラ、カンガルー、ウォンバットはどこにでもある)

ギフトショップは出口の所にあり、有料の写真撮影をした方はここでピックアップできるのでお忘れなく。

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリの料金

ローンパインの入園料はこうなっています。(2022.5現在)

  • 18歳以上:49ドル
  • 3歳〜13歳:35ドル
  • 学生:39ドル
  • 65歳以上:39ドル

一般チケット以外は、年齢などを証明できるIDが必要。

この他にも、ファミリーパスや年間パスがあるので、詳しくは公式サイトで。(購入もできます)

シニアチケットはオーストラリアの老人手帳が必要な所が多いですが、ここでは日本のパスポート提示でOKでした。

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリへの行き方

ローンパインへはブリスベンシティーから車で約30分。市バスなら約50分です。

ブリスベンシティーからローンパインの地図

市バスの場合は、この2本が使えます。

  • 445番:Adelaide Streetの41番乗り場から
  • 430番:Queen Street stationの2Cから

市バスにはアナウンスも電光表示もありませんが、どちらのバスもローンパインの目の前のロータリーに止まるので見逃さないはずです。

詳しい時刻等はトランスリンク(交通局)のジャーニープランナーでご確認を。

バスの乗り方は、慣れないと少しわかりづらいので、こちらをチェックしてみてください。

参考ブリスベンのバスの乗り方[路線図・時刻表・料金の見方も紹介]

クルーズ船でも行ける

ブリスベンシティーからブリスベン川をクルーズしてローンパインまで往復する方法もあります。

景色がいいので時間に余裕があればいいかもしれません。

詳しくは、Mirimar Cruisesのサイトでチェックしてみてください。

ちなみに、クルーズだけなら公共交通のフェリー(シティーキャット&シティーホッパー)でも十分楽しめるのでご参考まで。↓

参考シティーホッパーはブリスベンの無料観光船![絶対おすすめです]

参考シティーキャットは川の街ブリスベンの足!乗り方を徹底解説

スポンサーリンク

おわりに

ローンパイン・コアラ・サンクチュアリはコアラだらけで癒し度が高め。

園内はそこまで広くは感じませんが(カンガルーのエリアはかなり広いけど)、どの動物もかわいくて動物好きなら丸一日でも楽しめます。

コアラ抱っこや特定のアクティビティーに参加したい場合は、ホームページで詳細をチェックしてからお出かけくださいね。それでは!

-観光
-, ,

執筆者:

関連記事

テンターフィールド(Tenterfield)

テンターフィールドinオーストラリアの見所と周辺観光地

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 この前のボールドロック国立公園の回でちらっと触れたテンターフィールド。ここはすごくお気に入りで何度も行っている街です。 なんでそんなに好きかと言えば雰囲気 …

ブリスベンの新名所「Howard Smith Wharves」がお洒落すぎた!

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 どんどん街の雰囲気がおもしろくなっていくブリスベンですが、先日新名所を見つけました! ここは「Howard Smith Wharves」と呼ばれるウォータ …

シドニー観光ブログ

シドニー観光のおすすめスポット[自分で旅して気に入った場所を紹介]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「シドニーで行っといた方がいいオススメの観光スポットってどこ?」 今回はこんな疑問にお答えします。 シドニーにはいろんな名所がありますが、実際に私が歩いて …

Bribie Island ブライビー島

ブライビー島のおすすめビーチとバス事情 ブリスベンからの行き方は?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン周辺には絵にかいたような風景の島が沢山ありますが、ブライビー島もその一つ。しかもこの島は橋で繋がっているので車やバスで行けちゃいます! 今回はブ …

エアーズロック キャンプツアー

エアーズロックのキャンプツアー 体験談を写真付きでまとめてみた

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 先回、エアーズロックのキャンプツアー 内容や料金 予約の仕方は?の記事を書きましたが、タイムオーバーで書き切れなかった体験記がこちらです。 3泊4日の工程 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細