こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
オーストラリアに旅行に来たんだが・・・お土産はどうしよう?っていうことありますよね。先日もうちの母が遊びに来ていてお土産を物色してました^^
私もお手伝いをしましたが、なんだかんだ言って外国土産って食べ物系がいいような気がします。でもお土産屋さんのものって現地の人はほとんど食べないんですよね。
と言うことで、オーストラリアのちょっとしたお土産はスーパーで買うのが一番!ローカルが好んで食べる物の宝庫です。安いし、おいしい物もいっぱいありますよ。今回は私が帰国時に買うおすすめのお土産をご紹介します。←母も買い込んでました(笑)
記事の内容
オーストラリアのお土産 スーパーで買うベストセレクション
スーパーと言えば、現地で生活している気分を味わえる素敵な観光スポット!私も海外旅行の時は必ずスーパーや市場に足を運びます。地元の人が普段食べているものをお土産として買えるので話のネタにもなりますよ。毎週セール品が変わるのも魅力。
そんなスーパーで買えるウケのいいお土産は?
オーストラリアのお土産にティムタム
言わずと知れたアーノッツ社のティムタム。日本の輸入食材店にはほとんどおいてあるので(通販でも出てるし)日本にないものを買うのがベスト。
期間限定品、スーパー限定品が狙い目です!オリジナル、キャラメル、ダブルコート、ダークチョコ辺りは日本にもある事が多いので近くのスーパーに置いてないかリサーチしてからオーストラリアで購入を!
日本にないものが絶対見つかると思いますけどね♪定価だと4ドル以上しますが、半額セールや2個で5ドルセールもよくあるので、お見逃しなく♪
オーストラリアのお土産にべジマイト
出ました!べジマイト!私は未だに苦手ですが、オージーたちは大好きです。バターをたっぷり塗ったパンにべジマイトを薄くのばすとおいしいと言うんですが・・・(←それでもムリ!)実際、幼児でも普通に食べてるので味覚の違いでしょう。
味は赤みそをもっともっと濃縮したような何とも言えない味。私が昔お土産に持って帰った時、使い道に困った母は味噌汁に少しずつ入れてましたが・・・ホントに微妙。
好きな人は好き。でも、食べたことない人には罰ゲーム(笑)ネタになること間違いなしなのでみんなで集まる時にどうぞ。
オーストラリア土産にナッツ
オーストラリアってマカダミアナッツのイメージが強い!でも、あえてお勧めしたいのがこのピーナッツ。もう、うちの家族、親戚、友人までを虜にし、毎回頼まれる一品。(もうかれこれ、4~5年)
生なので乾煎りしないといけませんが、毎回毎回安定の大粒と甘さ!!!そして安い!!!千葉のピーナツが食べられなくなります。(ごめんなさい、千葉ピーナッツ)一応、検疫はどうか聞いてみた所、虫などがいなければ普通にスルー。没収はないとのこと。ただ、このピーナッツはブリスベン周辺で生産されているので他の地域にあるのかは不明です。
補足:美味しいとめったに口にしない伯母が「これはおいしい豆だわ!」と頬張ったほどの一品です(笑)画像が見にくいですが品名は「Kookaburra Raw Peanuts」。製菓材料のコーナーやドライフルーツのコーナーに置いてあることが多いです。
オーストラリアのお土産にハチミツ
地元のマーケットならほんとに新鮮なはちみつが買えるんですが、スーパーでもオーストラリアならではのはちみつが買えますよ。
オーストラリア原産のブッシュフラワーから取れるはちみつです。オーストラリアのネイティブフラワーは乾燥に強いちょっとユニークなものが多いんです。はちみつは何種類かあるのでオーストラリア特有の一瓶を是非!
オーストラリアのお土産にドライフルーツ
ドライフルーツって結構輸入品も多いオーストラリア。でも、サルタナは国産の物が多くておいしいです。サルタナはレーズンとよく似てますが、もう少しふっくら。つまみにも、コーンフレークにもお菓子作りにも活躍。大袋でも5ドル位で売ってます。
オーストラリアのお土産に紅茶
オーストラリアは紅茶っていうよりコーヒーの国ですが、トワイニングスからカンガルーの絵のついたオーストラリアンブレンドが出てるんです。
飲んだ感じ普通のですが少し強めの紅茶。甘いお菓子類と頂くのにちょうどいいですよ。小さな10パック入りもあるのでばらまくのにちょうどいいかも!
オーストラリアのシェイプス
ティムタムと同じアーノッツ社から出ているオーブンベイクのクラッカー。オーストラリアの人にこよなく愛されています。うちにも常備してありますが、止まりません^^
色んな味がありますが、バーベキュー味が圧倒的な人気。一時期にニューバージョンが出たけど不評で、みんなオリジナルのバーベキュー味(NEWじゃなく)を買ってました。薄焼きもありますが、普通の厚さの方が美味しいです。
オーストラリアのケーキミックス
オーストラリアにはいろんなタイプのケーキミックスがありますよ。アイシングもりもりのカップケーキの素からブラウニーやチーズケーキの素まで。小麦粉アレルギーの人も多いのでグルテンフリーのものも充実してます。
これを使うとホントに失敗なくできるので、近々集まりなどを控えてる時にもばっちり。お料理好きな方へ話のタネに贈るのもありかも^^
オーストラリアのお土産にクッキー
クッキーと言えば、私の友人がこよなく愛すマカダミアクッキーがおすすめ!。チョコチップもあるけど、このシリーズはマカダミアが美味しいです。大きめのクッキーで食べごたえあり!
帰国の度に頼まれていたので最近は言われなくても買い物かごに入れております(笑)マカダミアナッツがふんだんに入ったバターたっぷりのサクサククッキー。クッキー好きにはたまりません!うちでもよく食べてます。
オーストラリアのコアラチョコレート
オーストラリアのチョコは甘い!!チョコの味より甘さがガツンと来る!!なんてよく言われますが(←ホントホント)、コアラチョコとカエルチョコはオーストラリアっぽくってよくお土産にします。
コアラは言わずと知れたオーストラリアのシンボル。カエルも「オーストラリアン・グリーン・ツリー・フロッグ」という有名どころがいるんです。それを模ったチョコ。
チョコ自体が甘いですが、コアラの方(キャラメロコアラ)は中にキャラメルが入ってさらに甘い(笑)でも、ローカルには大人気のチョコなのです。
個包装になってるから分けやすく癖になる甘さだと評判です^^スーパーでセールになるとかなりに勢いで売れていきます。
参考:ティムタムのアーノッツ社から出た新顔チョコレートはこれ!
まとめ
日本のようにご当地グルメがほとんどないオーストラリア。食べ物に関しては、オーストラリアのどの都市に行っても変わり映えがしません(笑)=どこで買ってもOK!
スーパーで地元の人が買っているような食材を買っておけば話のネタにもなるし、国産(オーストラリア産)の物が多いので安心。地元の人に交じって楽しくお土産選びしてみて下さいね。
それでは!