こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベンシティーの中心と言われるQueen Street Mall(クイーンストリートモール)はブリスベンに来たほとんどの人が向かう場所。
今回はここがどんな場所なのか、どんなお店があるのか、どうやって行くのかにスポットを当てて書いていこうと思います。
参考:ブリスベン観光のおすすめスポット シティー周辺で行ってほしい場所19選
ブリスベンのクイーンストリートモールってこんなとこ
クイーンストリートモールってショッピングセンターみたいな名前だけど何があるの?
ここは名前通りクイーンストリートにあるモール。クイーンストリートの2ブロック程が歩行者専用のショッピングモールになってます。
ブリスベンシティーの中心なので大手のデパートやお店、飲食店がいっぱい。地元のビジネスマンから観光客、留学生まで沢山の人で賑わってます。
モール内にはインフォメーションセンターもあり地図や公共交通の時刻表を貰ったり宿やツアーの予約をすることも可能。(しかも内装がめちゃくちゃ豪華)
両替所も何軒もあるので比較もできるし空港で変えるよりもレートがいいです。
モール内の建物は昔の面影が残っていてとても素敵。新旧がうまく調和して、緑やベンチも多い素敵なデザインです。
モール内にはステージがあって小さなコンサートが開かれたり、ストリート・ミュージシャンや芸をする人もいて賑やかです。
クイーンストリートモールは観光スポットと言うよりも、買い物や食事、お茶する場所といった感じ。シティーの中心なので知らない間に何回も通ると思います^^
大手デパート「マイヤーセンター」の地下にはバスステーションがあるので通勤や通学にも便利です。
クイーンストリートモールのお店
モール内のお店はざっと700以上。と言ってもパッと見そんなに多く感じられません。デパートの中にも沢山お店が入っているのでそのせいでしょうね。
まずデパートと言えば
⇒The Myer Center(マイヤーセンター) ⇒David Jones(デイビット・ジョーンズ)←Queens Plaza(クイーンズプラザ)内 ⇒Winter Garden(ウインター・ガーデン)が有名。
デパート内は日本と似ていて化粧品やファッション系、家電などが入ってますがデパ地下はなし。フードコートは入ってます。
他には、コットンオンやシティービーチなどのアパレル系やオプタスなどの通信会社、アップルストア、本屋さん、雑貨屋さん、スーパー、飲食店、お土産屋さんなどほぼ全て網羅。
大手の銀行や薬局、キャッシュレスのクリニック(旅行保険があれば)などもあるので安心です。
日本でおなじみのユニクロやH&M、ZARAやモスバーガー、ダイソー、スターバックス、博多屋ラーメン、パーフェクトポーション(オーストラリア発祥のオーガニックブランド)などのお店もありますよ。
飲食店以外のお店は平日なら午後17:00頃、週末は16時、17時には閉まるのでお気を付け下さい。金曜日の夜はレイトショッピングナイトなのでほとんどが21:00頃まで営業してます♪
【日本から簡単予約】ブリスベン・ゴールドコーストのオプショナルツアーはベルトラで☆☆
クイーンストリートモールへのアクセス
クイーンストリートモールへの行き方は簡単!旅の起点となるセントラル駅からだと約5~10分です。
セントラルステーションを出たら右手方向に進み、最初の信号を左手側へ。坂を下り次の信号(小型スクランブル交差点)を斜め前のスタバに向かって横断。そこがQueen Plazaなのでビル内を突っ切って反対側に出ればクイーンストリートモールです。
まとめ
ブリスベンのクイーンストリートは買い物や食事にはぴったり。すぐ近くには時計台の素敵なシティーホールや建物が豪華なカジノもありますよ。
モール内や周辺にはバス停が集中しているのでシティー周辺のマウントクーサやローンパインパークへ行く時などにも通りかかると思います。それでは!
参考:クイーンストリートモールのカフェ 徒歩5分圏内のおすすめは