こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
公共交通を利用する前にすることと言えば乗り換え案内のチェック!
私も東京なんか行くとオプションが多すぎてアプリのお世話になりっぱなし^^
えっ?ブリスベンにもそんな検索法があるのかって?
ありますとも!
ゴールドコーストやサンシャインコーストも同じものが使えます。(繋がってますからね。)
さっそくウェブやアプリで乗り換え案内をチェックする方法を見ていきましょう!
ブリスベン ゴールドコーストの乗り換え案内
まずはアプリを使わない検索法です。
これはブリスベン・ゴールドコースト・サンシャインコーストの公共交通を管轄しているTranslink(トランスリンク)のページで調べる方法。
ちなみにトランスリンクは州の交通局みたいな組織です。
手っ取り早く検索の仕方をまとめますね!英語だけど、やり方さえ分かれば簡単ですよ~。
ここは住所でも駅名やエリアの名前でもOK。
例えばBrisbane City とかSouthBank StationとかCity Hallとか家の住所とか・・・お店の名前とか。
4打ち込むと枠の下に候補が出るのでそこから選択。 5「Enter an end location」に③の要領で目的地を入力。 6Todayと書かれた欄の▼を押してお出かけする日を選択。 7Leave after(この時間以降に出発)かArrive before(この時間までに着きたい)を選択。 8その下(パソコンならその右)で時間を選択。amとpmに注意。 9その下の紺色のFind a journeyをクリック。Advanced Optionを追加するとどの乗り物がいいか、歩く距離の制限など決められます。私はいつも飛ばしますが(笑) 10結果が現れました~! 11スマホなら次の画面、PCなら右側に数通り出てくるので自分に合ったものをクリック。 12旅程の詳細と運賃が出てきます。以上!
地図はPCならすぐ右側に出てくるし、スマホなら上の方の「Show map」と書かれた紺色のボタンをクリック。
ちなみに旅程の乗り物の下にservice update情報(運行状況のアップデート)が出ていたら要チェックです!
マイナーなものが多いですが、たまに電車のレール工事などで臨時バスに乗らなきゃダメなんてこともあるので大事な用事の時は要チェックです。←何回か引っかかった私。
ちなみに運行情報一覧はここからでもチェックできますよ。
トランスリンクのサイトには日本語のオプションもありますが、ジャーニープランナーなどのページに飛ぶと英語に早変わりするのであらら・・・です。(笑)
ブリスベン ゴールドコーストの交通アプリ
お次はジャーニープランナーのアプリ版です。
レビューを見るとあまり評判がよくないないですが、数年前のバージジョンがひどかったからかもしれません。
今のバージョンはかなり使いやすくなったので私もよく使ってます。
使い方も簡単。
もし違う場所からの出発ならその場所の名前や住所、エリア名を打ち込み下に出る候補先から選びます。(city、Roma Street Parklandsなど)
4To: choose a destinationの欄に目的地を入力し、下に出る候補地から選択。 5その下の時計マークの欄で・leaving now(今出発)を選択するか時間を選択。
時間の上のタブの選択もお忘れなく。↓
・出発(Depart
・到着(Arrive)
・始発(Earliest)
・最終(Last)
時刻の下で日にちも選べます。(Todayとなってる所)
6検索結果が出るのでお好きなのをクリック。 7選んだ候補の乗り換え案内と地図が表示されます。以上。地図上ではバス停の位置も拡大して見れるからわかりやすいです。
ウェブ版と同じで乗り換え案内の乗り物の下にServiceUpdateと出ていたらクリックして確認してくださいね。(特に赤印のメジャー・サービス・アップデート)
レール工事とかビックなものなら時間に余裕を持つかルート変更もありです。(可能なら)
ちなみにアプリは「favourites」の所で、いつも使うバス停や乗り物が設定できるので、いつ出発するかの確認が容易。
「Timetable」のボタンもあるので時刻表チェックも簡単です。
まとめ
ブリスベンやゴールドコーストの乗り換え案内はトランスリンクのウェブ版でもアプリでも簡単。これがあると運行状況なども一目でわかるので交通機関を使う時は欠かせません。それでは!