交通

トランスリンクのジャーニープランナー(乗換案内)の使い方を徹底解説

投稿日:2018年9月14日 更新日:

ブリスベン ゴールドコースト 交通機関

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

電車やバスなどで移動する時に頼りになるのが乗換案内。

ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストやその周辺を公共交通機関で移動するなら、Translink(トランスリンク)のJourney Planner(ジャーニープランナー)がとても役に立ちます。

今回は、このジャーニープランナーの使い方をウェブ版とアプリに分けてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

トランスリンクのジャーニープランナーの使い方

それでは、さっそく見ていきましょう。

ちなみに、Translink(トランスリンク)はブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストとその周辺を管轄する交通局のことです。

トランスリンクのサイトで見る方法

まずは、トランスリンクのサイトから検索する方法です。

ここではスマホでのやり方をご紹介しますが、パソコンで見てもよく似ています。

検索方法

  1. トランスリンクのジャーニープランナーのページを開く。
  2. 出発地、到着地、日にち、時間 (出発時間か到着時間かも選択)を入力。
    トランスリンク ジャーニープランナー
  3. 「Find a journey」をタップして検索。

出発地と到着地はスポット名(駅名など)、エリア名(サーファーズ・パラダイスなど)、住所などが入力でき、下に出る候補の中から選びます。(位置情報を許可すると現在地も選べる)

日にちや時間は▼で選択(AMとPMに注意)。出発時間で検索する時は「Leave after」、到着時間で検索する時は「Arrive before」を選びます。

「Advanced Option(アドバンス・オプション)」は乗り物を限定したり、歩行距離などを設定したい時だけ使えばOKです。

検索結果の見方

検索結果はこんな風に表示されます。

今回は、ブリスベンの中心「クイーンストリートモール」から名所「サウスバンク」までのルートを検索してみました。

  1. 検索結果からベストな物を選ぶ。(選ぶと下に詳細が出る)
    トランスリンク ジャーニープランナー
  2. 下にスクロールして詳細を見る。
    トランスリンク ジャーニープランナー
  3. バス停などの地図が見たい時は「show map」、運賃の詳細は右上の運賃の所をタップ。「!」マークは要チェック
    トランスリンク ジャーニープランナー

「!」マークは黄色がマイナーな変更で、赤がメジャーな変更です。エレベーターが修理中などの情報から、線路工事で臨時バスが運行されるなどの絶対知っておきたい情報まであるので要チェックです。

ちなみに運行情報についてはここからでもチェックできます。

スポンサーリンク

トランスリンクのアプリの使い方

次はジャーニープランナーのアプリ版(MyTransLink)です。ダウンロードはこちらからすることができます。

検索方法

  1. アプリをダウンロードして開く。
  2. 下の「Plan」を選択して詳細を入力。復路は「↑↓」、アドバンス設定は「※」で。
     トランスリンク ジャーニープランナー アプリ
  3. 検索結果から好きなのを選ぶ。
    トランスリンク ジャーニープランナー アプリ
  4. 選んだルートがマップと共に表示される。(グーグルマップだから見やすい)
    トランスリンク ジャーニープランナー アプリ
  5. ルートの詳細を確認する。(!マークがあったら必ずチェック←大事な変更もあるから)
    トランスリンク ジャーニープランナー アプリ

お気に入りの登録

下のメニューで「Favourite」を選ぶとよく使うバスや電車、バス停や駅などを登録しておくことができます。

トランスリンク ジャーニープランナー アプリ

もし、バスのを登録する時にで同じ番号の候補が出てきたら(SEQ)の方を選んでください。

SEQは「South East Queensland(クイーンズランド州の南東部)」の略で、ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコースト辺りがこのエリアに当たります。

トランスリンク ジャーニープランナー アプリ

時刻表

 最寄りの駅やバス停の時刻表、特定のバスや電車などの時刻表は下のメニューの「Timetable」で見ることができます。

トランスリンク ジャーニープランナー アプリ

ハートマークをタップしておけば、「Favourite」にも追加されます。

その他のメニュー

下のメニューで一番右の「More」をタップすると、サービス変更の一覧やゴーカードの管理画面などにアクセスできます。

スポンサーリンク

おわりに

ジャーニープランナーはウェブ版もアプリも操作は簡単。これがあると運行状況なども一目でわかるので公共交通を使う時には欠かせません。それでは!

-交通
-, , ,

執筆者:

関連記事

ゴーカード 登録

ゴーカードを登録しておくと超便利!やり方 とメリットを紹介します

ブリスベンやゴールドコースト、サンシャインコーストなどで公共交通機関を使うならゴーカードは必需品!(なしでも乗れるけど便利で断然お得) さらに、そのカードをオンラインで登録しておくと何かと便です。 今 …

ゴーカード(go card)

ゴーカードの買い方 [ ブリスベン,ゴールドコーストの旅に必須です]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストで公共交通を使うなら、go card(ゴーカード)は超便利。 運賃がかなり割引されるので使って損はありま …

ブリスベン バス 無料

ブリスベン市内は無料バスで観光できる ! ルートと時刻表はこれ!

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン市内は徒歩でも回れますが、無料バスを使うともっと効率よく移動ができます。 今回は、無料バスの種類とルート、時刻表について詳しくまとめてみました。

シティーホッパー ブリスベン

シティーホッパーはブリスベンの無料フェリー! [絶対おすすめです]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 川の街ブリスベンの大事な交通手段といえばフェリー。中でも無料の「シティーホッパー(City Hopper)」はローカルにも観光客にも大人気です。 今回は、 …

ゴールドコーストをトラムで観光!乗り方をわかりやすく解説します

「ゴールドコーストのトラム(路面電車)ははどこを走ってるの?乗り方は簡単?」 今回は、ゴールドコーストのトラムの乗り方、路線図、料金、運行時間などについてご紹介します。

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。

初めての来豪は19歳の時。1ヶ月のケアンズ生活を満喫し、「また戻ってこよう!」と決意しました。

その後、日本で働くこと7年。再び念願のオーストラリアに舞い戻り、永住する運びとなりました。

ブリスベンに生息して約15年。元々、大の旅行好き(食べることも好き!)なので、大好きなこの地のニッチな旅情報を発信中です。

プロフィール詳細