暮らし

ブリスベン・ゴールドコーストの電車はこう乗る!乗り方徹底ガイド!

投稿日:2018年9月18日 更新日:

「ブリスベンやゴールドコーストの電車ってどう乗るの?」

電車の乗り方は至ってシンプル。日本での乗り方と大差はありません。

ただ、初めてだと戸惑うので詳しくまとめてみました。

参考ゴールドコースト・ブリスベンのバスの乗り方【これを見れば余裕です】

参考ゴールドコーストをトラムで観光!乗り方をわかりやすく解説します

スポンサーリンク

ブリスベン・ゴールドコースト・サンシャインコーストの電車

ブリスベン ゴールドコースト 電車

日本の大都市だと公営の電車、私鉄、地下鉄、新幹線など沢山の種類があって複雑ですよね。

ところが、ブリスベン・ゴールドコースト周辺を走る電車は、トランスリンク(このエリアの交通局)が運営する1種類のみ。(一部の長距離列車除く)

このトランスリンク(TransLink)の電車を使うことで、ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストとその周辺を移動することができます。

路線図を見てみよう

路線図はトランスリンクのサイトからチェックできます。

路線は全6本(2025.3現在)。ブリスベンを中心に南のゴールドコースト、北のサンシャインコーストとその周辺を結んでいます

  • Airport – Gold Coast 線
  • Caboolture/Sunshine Coast – Ipswich/Rosewood 線
  • Ferny Grove – Beenleigh 線
  • Shorncliffe – Cleveland 線
  • Redcliffe Peninsula – Springfield 線
  • Doomben 線

ちなみに、日本で言う「○○線」は、オーストラリアだと「○○Line(ライン)」です。

エアトレインは料金だけ別格

ブリスベン ゴールドコースト 電車 エアトレイン.jpg

「エアトレイン(Airtrain)」はブリスベン空港に乗り入れる電車。

他の電車と変わりませんが、ブリスベン空港に乗り入れた途端に値段が上がります。

ただ、ブリスベン空港を使う場合は便利。ゴールドコーストまでも直通です。(ゴールドコースト空港には乗り入れない)

エアトレインの公式サイトだとオンライン割引が使え、時々キャンペーンもあります。

参考ブリスベンのエアトレインって何?路線図 ・運賃・時刻表も徹底解説

スポンサーリンク

電車の乗り方

電車に乗る時の5つのステップはこちらです。

  1. 時刻表/乗換案内をチェック
  2. カードか切符を用意
  3. 改札にカードをタップ
  4. 電車に乗る
  5. 改札にカードをタップ

日本と少し勝手が違う部分もあるので、順番に詳しくご紹介していきます。

乗換案内の見方

乗換案内はトランスリンクのジャーニー・プランナーで見ることができます。

ここで行き方や料金などの情報が全てチェック可能。運行状況も要チェックです。(たまに欠便や点検工事で臨時バスを使わないといけない日がある)

参考トランスリンクのジャーニープランナー(乗換案内)の使い方を徹底解説

駅に行くと写真のような掲示板があり、どのホームに行けばいいのかも確認できます。

ブリスベン ゴールドコースト 電車

掲示板は線ごとに色分けされていて、停車駅一覧も表示されるのでご確認を。

ブリスベン ゴールドコースト 電車

もちろん、どちらの方面に行く電車かもお間違えなく!

時刻表だけ見たい時

時刻表はジャーニープランナーでも見れますが、てっとり早くトランスリンクの時刻表ページでチェックできます。

自分の乗りたい路線をクリック、日時と方面を選択すると時刻表が出てきます。

ブリスベン ゴールドコースト 電車 時刻表

【ゲットユアガイド(GetYourGuid JP)】でオーストラリアの現地ツアーを見る
icon

運賃の支払い方

電車に乗る時はカードか切符が使えます。

使えるカードはこちら。

  • 交通系ICカード(ゴーカード/ゴーエクスプロアーカード)
  • クレジットカード/デビットカード(スマホ・スマートウォッチなどでもOK)

交通系ICカードも、クレジットカードやデビットカードも改札の読み取り機にタップするだけ。

交通系ICカードとタッチ決済乗車についてはこちらく詳しくまとめました。

参考ブリスベン・ゴールドコーストの交通系ICカード2枚とタッチ決済乗車

切符は駅の券売機や窓口で買うことができます。券売機はこちらです。

ゴーカード チャージ

改札の通り方

改札は日本の駅で見るような普通の改札と簡易改札の2種類。

普通の改札は大きな主要駅にあり、カードをタップすれば通れます。(切符の場合は駅員さんに見せて改札を通る)

ブリスベン ゴールドコースト 電車

主要駅以外の駅にはホームの手前やホームに簡易改札が数か所設置してあるので、そこにカードをタップします。(どれにタップしてもOK)

ブリスベン ゴールドコースト 電車

簡易改札しかない駅の場合、切符は持っているだけで大丈夫です。

下車した後は、普通の改札がある駅なら改札を通り、それ以外の駅では簡易改札にカードをタップして完了です。

ペナルティーに注意

 

乗る前のカードのタップを忘れたり、切符なしで乗車すると罰金を取られることがあるのでご注意を。

時々、車内や降りる駅に検査官がいることがあり、乗る前にカードをタップしていなかったり、切符を持たずに乗車していると罰金です。

検査官に遭遇しなくても、乗る前または降りた後のカードのタップを忘れた場合は2.5ドル(エアトレインは13.45ドル)が自動的に引かれます。

もちろん、改札が壊れていた場合は返金されるのでご安心を。(トランスリンクに連絡する必要あり)

電車のドアは自動で開かない

電車に乗り降りする時はボタンを押してドアを開けます。

ブリスベン ゴールドコースト 電車

ボタンじゃなくレバー式もあります。(ひょっとしたら、全部ボタン式に変わったかも)

私は最初これを知らなくて「ドアが開かない!」とパニックになったことがあります(笑)

車内のルール

ブリスベン ゴールドコースト 電車

知っていた方がいい電車内のルールはこちら。

  • 飲食禁止(水はOK) 
  • 禁煙
  • 座席に足をあげない

駅弁文化がある日本人からすると厳しい感じがしますが、長く電車に乗る時に「電車でお弁当食べよっ」みたいなのはNG。アルコールも厳禁です。

ルール違反をすると罰金の対象になるのでお気を付けください。

ちなみに、「Wifi Enable」の表示がある電車は無料でwifiが使えます。(60MBまで)

ブリスベン ゴールドコースト 電車

確か容量はショボかったですが、ちょっと使う分には問題ありません。

そして、ほとんどの電車に車椅子でも入れるトイレが付いています。(一番端の方)

ブリスベン ゴールドコースト 電車

こちらのトイレも、電車に乗る時と同じでボタンを押すとドアが開く仕組み。洗面台とオムツ交換ができる台も付いてます。

参考ブリスベンの観光スポット[中心部から近郊まで在住者が提案する名所32選]

参考ゴールドコーストの観光スポット13選 [在住者が独断と偏見で選んでみた]

スポンサーリンク

おわりに

ブリスベン・ゴールドコースト・サンシャインコーストを公共交通で移動するなら電車が頼り。

掲示やアナウンスもしっかりしているので誰にでも乗りやすいと思います。

ただ、鉄道点検日で線路が使えなくなっている時があるので、乗換案内で見ておいてくださいね。

そんなに頻繁にはないですが、当たる時はあたります(笑)

それでは!

-暮らし
-, , ,

執筆者:

関連記事

アンザックビスケット

アンザックビスケットって何?由来と失敗なしの作り方を紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 アンザックビスケットはオーストラリアの国民的クッキーで、お土産としても人気。 それもそのはず、このお菓子にはオーストラリアの歴史が刻まれているんです。 今 …

オーストラリア 食べ物

オーストラリアで食べてみて!在住者おすすめの食べ物・飲み物12選

「オーストラリアって独自の食べ物がないよね。」 確かに、「オーストラリア料理は?」と聞かれると言葉に詰まります(笑) ただ、オーストラリアではよく食べる(飲む)のに、日本ではあまり知られていないものも …

ゴーカード

ゴーカードのチャージができる場所と方法を写真で詳しく解説

「go card(ゴーカード)の残高が少なくなってきたな。」 こんな時は早めにチャージするに越したことはありません。 今回はゴーカードのチャージの仕方を詳しくご紹介します。 最近はスマートチケッティン …

ゴールドコースト

ゴールドコーストの気温と服装 [ 月ごとに詳しくまとめてみた]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ゴールドコーストの気候ってどんな感じ?服は何を持っていけばいいんだろう?」 ゴールドコーストは年中夏陽気なのかと思われがちですが、そんなことはありません …

オーストラリア 持っていきたいもの

オーストラリアへ持っていきたい!あると便利な厳選14品

オーストラリアの大都市なら現地でほとんどのものが揃います。お馴染みのダイソーやユニクロだってあります。 ただ中には「うわぁ…。日本から持って来ればよかった。」と思うものも。 今回は、そんな …