こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
South Bank Parklands(サウスバンク・パークランズ)はブリスベンに来たなら絶対行ってほしいおすすめスポット。
1988年に万博が開催された場所で、川あり、ビーチあり、緑あり、イベント盛りだくさんの市民のオアシス。広々としたおしゃれトロピカル空間に癒されること間違いなしです♪
今回は公園内の見どころと行き方を写真付きで紹介していこうと思います。
参考:ブリスベン観光のおすすめスポット シティー周辺で行ってほしい場所19選
記事の内容
サウスバンクパークランドはこんな場所
ブリスベンカジノの川向かいにあるのがSouth Bank Parklands(サウスバンク・パークランズ)。川沿いに細長く続く公園で、モダンさとトロピカルさが融合した都会のオアシスです。
パーク内にはボードウォークや、レインフォレストガーデン、ブーゲンビリアのトンネルや人工ビーチ、無料のバーベキュー台、芝生広場や大観覧車など誰もが楽しめる設備がいっぱい。
夜は毎日ライトアップされていてとってもきれいだし、明るくて安全です。
パーク内にはファーストフード店からお洒落なバーまで飲食店も色々。パークから一歩外に出ると大通り沿いにレストランがひしめき合ってるので散策中にお腹が空いてもバッチリです。
さて、ちょっと大まかにまとめすぎたので…サウスバンクパークランズの目玉を詳しくご紹介していこうと思います。
サウスバンクのモニュメント
いつできたか忘れたけど、ここ数年の間にできた巨大オブジェ。ちょうどカジノの対岸にある「BRISBANE」特大サインです。
カラフルなアートが施され、なぜか登っている人も多数(笑)昼夜問わず人気のインスタ映えスポットです。夜はライトアップもされますよ。
サウスバンクの観覧車
でかでかとそびえ立つ観覧車はブリスベンの街や夜景を一望できるシンボル的存在。ここもフォトスポットですね。毎日10:00~22:00(金土は23:00)までの営業で有料です。
ブリスベンの観覧車ってどう? 値段&昼か夜ならどっちがおすすめ?
サウスバンクのビーチ
Streets Beach(ストリーツ・ビーチ)と呼ばれる人工ビーチ。白砂のビーチもあるし、ライフセーバーもいるし、深さも最大1.8mと本格的です。周りは南国の植物やお花がいっぱいでリゾート気分。ビーチで焼いてる人も多いです(笑)
ブリスベンの人工ビーチでの遊び方☆シャワーやロッカーはあるの?
サウスバンクのマーケット
毎週金曜の夜から週末のかけてパーク内で開催されるクラフトマーケット。服や雑貨類、アーティスティックなクラフト系が主のマーケットでお土産を買うにもいいスポット。夜もライトアップされてきれいです。
12月にはクリスマスマーケットもあるのでお見逃しなく!
参考:サウスバンクマーケットは超おしゃれ!日程や場所の詳細は?
サウスバンクのパゴダ
ブリスベン万博の後、撤去されることなく残ったネパールのパゴダ。歩いてるといきなり登場するお寺にびっくりしますが、とてもよくできていて落ち着きます。パゴダのお隣はレインフォレストウォークがあって冒険できるようになってます。
【日本から簡単予約】ブリスベン:ゴールドコーストのオプショナルツアーはベルトラで☆☆
サウスバンクの散歩コース
パークランズ内にはブーゲンビリアのトンネルウォークやレインフォレストウォーク、川沿いのボードウォークなどお散歩コースが色々。
特に川沿いのボードウォークはカンガルーポイントを通ってストーリーブリッジまで繋がっているのでとてもいい運動になりますよ。
ランニングやサイクリングをするローカルも多いです。
サウスバンクのバーベキュー
パークランド内には無料のバーベキューエリアがいくつかあります。
語学学生にもローカルにも人気があるので週末は場所取り必須ですが、景色もいいし屋根つきのテーブルもあるのでかなりおすすめ。
予約などはいらないので空いてたら使ってみて下さい♪
参考:オーストラリアのバーベキュー&ソース 公園のBBQ台の使い方も解説
サウスバンクへの行き方
まず、South Bank Parklandsの場所を地図で見てみましょう!パークランズはビクトリアブリッジ辺りから海洋博物館辺り(グッドウィルブリッジ辺り)までと広範囲。上に紹介したパーク内の見どころやこれから紹介する最寄駅なども地図に含めてみたので拡大しながらみて下さいね♪
シティーからサウスバンク・パークランズへの行き方は
クイーンストリートモールから「Brisbane」モニュメント辺りまで
★バス:約5分~10分
Cultural Cebtre下車で5分、South Bank下車で約10分弱
★電車:約10分弱
Central Station~South Bank Stationまで。
★フェリー:約5分
North QueyからSouth Bankまで。
無料の「シティーホッパー」と有料の「シティーキャット」両方使えます。
それぞれの乗り物への乗り方は↓
現在地からの乗り換え案内の見方は↓
おわりに
サウスバンクパークランドってなかなかいい所でしたよね。ここはリバーファイヤーやお正月の花火、クリスマスイベントなどのビッグイベントを始め、常に色んな催しものの会場にもなってます。行ったらなにがしかのイベントに当たるかもしれませんね。
それでは!