観光

マンリーへの行き方 フェリーの料金&時刻表とビーチへの道順

投稿日:2019年11月8日 更新日:

シドニー マンリー

シドニーでボンダイビーチと並んで有名なのがマンリービーチ。ビーチで遊ぶにも散策するにも楽しい場所でマンリーまでのフェリーの旅も最高です。

今回はシドニーシティーからマンリーまでの行き方と見どころをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

マンリーへの行き方

シドニーシティーからマンリーまではバスでも行けますが、フェリーで行くのが一番おすすめ。なんと言っても眺めがいいし、バスよりも所要時間が20分以上短くなります。

フェリーの場合、サーキュラーキーのフェリー乗り場からF1というフェリーでマンリー・ワーフまで約30分。

MFF(Manly Fast Ferry)というプライベートの高速フェリーを使うとサーキュラーキーからマンリー・ワーフまで20分です。

F1はシドニー交通局管轄のフェリー。公のフェリーは緑と黄色で派手です。

シドニー フェリー

フェリーにはオパールカード(交通系ICカード)が使えるので乗る前に準備しておくとスムーズ。

乗り場はサーキュラーキーのワーフ3ですが、当日必ずワーフの電光掲示板でお確かめ下さいね。

マンリー フェリー

フェリーはデッキに立つ事も出来てハーバーブリッジやオペラハウスもバッチリ見れます。(ハーバーブリッジの下は通りません)

30分ほどシドニー湾の素敵な景色を眺めつつ写真を撮りまくっていると、あっという間にマンリー・ワーフに到着です。

マンリーワーフ

マンリー・ワーフは海に面したカフェバーやファーストフード店も入ってるのでちょっと休憩するにもバッチリ。

ただ、ワーフからすぐの所にお店が立ち並ぶ繁華街もあるのでそこまで行ってもいいと思います。

スポンサーリンク

マンリーフェリーの値段

マンリー行きのフェリー(F1)の値段はオパールカードorオパールペイを使った場合こうなります。(2019.11現在)

※オフピーク=平日朝7〜9時、午後4〜6時半以外 ※ピーク=オフピークの時間以外

ピークタイム オフピークタイム 日曜日
大人 $7.65 $7.65 $2.8
子供 $3.82 $3.82 $2.8

MFF(プライベートの高速船)は大人片道$9.7(往復$18.9)/子供片道$5.8(往復$11.3)。若干お得になるファミリーチケットも用意されてます。

MFFは政府の管轄ではないですがオパールカードやオパールペイ(オパールカードなしでクレジットカードやモバイル決済できるもの)も使えます。

マンリーフェリーの時刻表

F1は毎日早朝から深夜まで約30分に1本間隔。

MFFは平日6時台から20時台まで、週末9時台から20時台まで約20分間隔で出ています。

どちらにしてもシドニー・トランスポートのページ(乗り換え案内)でチェックするのが一番確実です。



マンリービーチへの行き方

シドニー マンリー ビーチ

ワーフで地図を見れば一目瞭然ですが、マンリービーチはワーフの隣のビーチではありません。(私は直感でふらふらする方なので騙されました。笑)

マンリービーチはワーフを出て、「The Corso」というショッピングモールを進み、そこを抜けた所にあります。

地図上の黄色の道を15分~20分歩くとビーチに到着です。

シドニーのマンリー観光

マンリー観光の目玉と言えばマンリービーチですが、その他のエリアもなかなかいいです。

例えばマンリー・ワーフのすぐ横から始まるFair Light Walk(地図上ピンクのライン)は割と長いコースですが、きれいに整備されていてワーフに浮かぶヨットを見ながらのんびりお散歩する事ができます。

シドニー マンリー

マンリーワーフからマンリービーチを繋ぐThe Corso(地図上黄色のライン)は飲食店やファッション系のお店が立ち並び、ランチやディナー、お買い物にばっちり。

シドニー マンリー

マンリービーチがサーフィンで有名なだけにサーフ系のお店も何軒か入ってます。一応リゾートなので開放感があってお店の雰囲気もおしゃれです。

上の地図上に入れましたが、マンリービーチの隣のシェリービーチやノースヘッドも有名。

シェリービーチはローカルも多いこじんまりしたビーチで隠れ屋的な感じ。マンリービーチからシェリービーチに向う途中には海と繋がるプールもあります。

ノースヘッドはマンリーワーフからバスで30分ほどですが、シドニー湾を挟んでシドニーシティーが一望できる絶景スポットとして有名です。

私はウロウロしすぎて時間切れで行ってませんが次回は行ってみたいと思います。

参考シドニー観光のおすすめスポット[自分で旅して気に入った場所を紹介]

参考ブリスベン観光のオススメはここ!在住者が提案する場所23選

スポンサーリンク

おわりに

マンリーはゆったりと海水浴やお散歩が楽しめる場所でした。リゾートと言ってもガチガチのリゾートではなく親しみやすい感じです。

私的にはフェリーからの景色が一番印象的でしたけどね。それでは!

-観光
-

執筆者:

関連記事

ゴールドコースト バイロンベイの移動 日帰りは可能?ツアーの探し方は?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 スポンサーリンク オーストラリアの最東端に位置するバイロンベイ。灯台がシンボルの風光明媚な街でハイキングにもサーフィンにも街歩きにも最適な場所。以前からヒ …

ブリスベン空港

ブリスベン空港の飲食店と朝食がとれる場所&ラウンジ情報

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 空港で食事がとりたい時ってありますよね。空港には大体レストランやカフェがあるものですがブリスベン空港はどんな感じでしょう? どんな飲食店があるのか、朝早く …

スプリングブルック国立公園用の服装と靴&土ボタルを見る時の持ち物

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 世界遺産のスプリングブルック国立公園ってどんな服装や靴で行けばいい? 山の方なので気温も気になるし、ハイキングにはそれなりの格好がいるのかな~?なんて思っ …

シドニーのハーバーブリッジとは 高さと長さ 歴史と場所を解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 誰もが一度は聞いたことがあるほど有名なシドニーのハーバーブリッジ。見るからに立派で写真を撮らずにいられないシドニーのアイコンですが、この橋はいったいどんな …

ゴールドコースト サーフィン

ゴールドコーストでサーフィンの体験レッスンを受けてみた(超初心者です)

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ゴールドコーストは世界大会も開催されるサーフィンのメッカ。地元の人だけでなく旅行者にも人気のアクティビティです。 でも・・・「サーフィンしてみたいけど自分 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細