こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベン川のほとりに位置するボタニックガーデン。ここは緑いっぱいの都会のオアシスで川の眺めも存分に楽しめるおくつろぎスポットです。
どんな場所か一緒に見に行ってみましょう!
ブリスベンシティのボタニックガーデンズはこんなとこ
ブリスベンシティーの中心から徒歩でも行ける都会のオアシスは植物園というよりも大きなガーデンといった趣。
温室があるわけでなく、所狭しと世界中の植物が植わってるというわけでもないですが、とても歩きやすく設計されていてリラックスできる場所。自然体な感じのガーデンです。
高層ビル群を少し外れるだけでこんなにも落ち着いた場所があるのがブリスベンのいいところ。
歴史の事は私もさーっぱり知りませんでしたが、ここは1855年創設。意外と歴史のあるガーデンで、敷地は20ヘクタール(東京ドームの4倍)。そりゃ、のびのびできるわけです。
ここはクイーンズランド工科大学ともつながっているので、お散歩ついでに校庭内を見て回る事も出来ますよ。
園内はというと、めちゃくちゃ広い芝生のピクニックエリア、大きなフィグツリーの森、ハイビスカス園、竹林、背の高い木がほどよい日影を作ってくれる川沿いの散歩道など和みポイント満載。
お子さん連れなら子供用のアスレチックやスポーツフィールドもありますよ。
ブリスベンに来たら是が非でもプランに入れなきゃいけない場所ではないですが、時間がある時にふらっと立ち寄ってみるとリフレッシュできる場所です。
一日中開いていて無料なので、リバーサイドエリアと合わせて隙間時間に散策してみると楽しいですよ。
ブリスベンの植物園での過ごし方
ボタニックガーデンに行ったらどんなことができるのか?そうですね・・・メインはお散歩、ピクニック、お花や植物の鑑賞、写真撮影、スポーツやエクササイズですかね。
川沿いのウォーキングコースからはストーリーブリッジや行きかうフェリーも見え、ベンチが点在してるので座ってぼーっとするのもあり。
川沿いでも端の方に近くなると(大学側)マングローブが生い茂ったエリアがあるので冒険心がくすぐられます。
ジョギングやサイクリングをしている人も多いし、芝生で昼寝や読書をしている人も。
ちなみに、自転車はリプトンマークのシティーサイクルがあるのでご希望なら借りらてみるのもいいかも。(シティー内に何か所かあります。大学内にもありますよ。)
日曜日の午前中にはリバーサイドマーケットが開かれるので雑貨やフード屋台がお目当てな方はぜひ。
参考:ブリスベンのリバーサイドの歩き方・レストラン&マーケット
ブリスベンボタニックガーデンズへの行き方
手っ取り早く地図で見てみましょう。
ブリスベンシティーの中心、クイーンストリートモールから歩くと想定してマップに歩き方を入れてみました。
モールからだとアルバート・ストリートをまっすぐ歩いて約10分。これが最短コースです。(地図上の茶色ライン)
川沿いを歩きながら行きたい時は、一旦イーグルストリート・ピアのレストラン街まで出て、川沿いのボードウォークを進めば植物園に着きますよ。(水色ライン)
ちなみに、平日は無料バスを使うこともできます。地図で示したバス停の所に止まるので歩き疲れた時には使ってみて下さい。ぐるーっと回るので時間的には歩くのと変わりませんが(笑)
おわりに
ブリスベンの植物園はマウント・クーサにもあり、植物園らしい植物園を楽しみたい時はそちらがベストです。
ブリスベンシティーのボタニックガーデンはシティー観光の疲れを癒しにふらっと立ち寄ってみて下さいね。それでは!