こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベンにも市内を回る無料の循環バスがあるってご存知ですか?ブリスベンシティーを回ろうと思う時は便利なバスですよ。さぁ、無料バスの種類とルート、時刻表を見てみましょう!
記事の内容
ブリスベンのバスで無料のものどれ?
ブリスベン市内で無料のバスはこの2つ。
② Spring Hill Loop(スプリングヒルループ)
まず①のシティーループは赤(少なくとも前面は赤)。バスの上の所に「The Loop Free Service」と書いてあります。バス停も他のものと区別して赤なのでわかりやすいです。
時計回りと反時計回りがあって、
・反時計回り(anti-crockwise)の方がルート50(Route50)
②のスプリングヒルループの方は黄色。普通のバスと同じ色のもあるけど、バスの上の所に「Spring Hill Free Loopと書いてあるのでチェックを。バス停も黄色で表示がしてあります。
こちらは反時計回りのみ。ルート30(Route30)のみです。
ブリスベンのバス 無料のルート
この無料バスがどこを回るかを見ていきましょう!
City Loop(シティーループ)のルート
バス停を地図で見るとわかりやすいので書きだしてみました。
オレンジ=ルート40(時計回り)
緑=ルート50(反時計回り)
ピンク=時計回りと反時計回り両方
シティーループの主なストップはこちら。
※40だけが止まる場所、50のみが止まる場所があります。(上のマップで要確認)
まぁ、間違ったら次で降りて歩けばすぐですが^^
Botanic Garden:マウントクーサのではなく、シティー内のガーデン
Eagle Street Pier:リバーサイドのレストランエリア シティーホッパー乗り場。
Riverside:イーグルストリートピアのお隣。ストーリーブリッジの眺めがいい。
シティーキャット乗り場。
Wharf St:ブリスベンで一番大きなSt John’s Cathedral(大聖堂)近く
Central Station:ブリスベンの中心駅、セントラル駅。
Post Office Square:ブリスベン中央郵便局がある広場
City Hall:魔女の宅急便のモデル候補とも噂される時計台があります。
King George Square:シティーホールの前の広場と大きなバスステーション
Queen Street Mall:ブリスベン市内の中心。ショッピングエリア。
全て徒歩圏内ですが、ぐるっと全部回ろうと思ったらウォーキングしてるだけで軽く1時間はかかります。川沿いはめちゃくちゃ景色もいいし運動になりますが、効率よく回りたい!時間がない!と言う時は無料バスを使うととっても便利。バスマニアの私も乗ってみましたが、便数も多いし非常に快適でした♪車内はごく普通のバス。ツーリストだけでなく、学生やビジネスマンも使ってます。
参考:ブリスベン観光 市内の見どころ大集合 おすすめスポット記事のまとめ
Spring Hill Loop(スプリングヒルループ)のルート
スプリングヒルと言うのはブリスベンシティーに隣接したサバーブ。さっきのこの地図をもう一回見てみましょう。
スプリングヒルループは紫のバス停を通ります。進行方向は時計と反対回りのみ。ローマストリートパークやウィッカムテラス方面に行くのに便利です。
スプリングヒルはヒルと言う名前がつくだけあって坂が多い!バスは全てシティーから徒歩圏内の場所を回りますが、もう歩けない~!最初から歩きたくない~!と言う人の救世主です^^
見どころのあるストップはこちら。
stop57:ポストオフィススクエア前でとまり、クイーンストリートモールに近い。
stop133:ウィンドミル。ブリスベンで一番古い建造物。囚人によってつくられた暗い歴史が・・・
stop131/174:どちらで降りてもローマストリートパークへのアクセス良好
ブリスベンのバス無料版の時刻表
シティーループの時刻表
実はこのシティーループ、週末は走ってません。月曜~金曜までなのです。
ルート40(時計回り)の最終便はQUT18:00発
ルート50(反時計回り)の最終便はQUT18:05発
10分間隔で運行してます。
※2018.9現在
スプリングヒルループの時刻表
こちらも月曜~金曜日までの週休2日制(笑)
10分~20分間隔での運行です。
まとめ
ブリスベンの無料バスは市内を回る時便利。ですが・・・土日はお休みなので徒歩又は有料のバスをご利用ください。それでは!