交通手段

ブリスベンは無料バスで観光できる ! 中心部を回るルートはこれ!

投稿日:2018年9月23日 更新日:

ブリスベン 無料バス 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベン市内は徒歩でも回れますが、無料バスを使うともっと効率よく移動ができます。

今回は無料バスの種類とルート、時刻表について詳しくまとめてみました。

スポンサーリンク
  

ブリスベンの無料バスは3種類

ブリスベンシティーの中心部を移動するなら無料バスがベスト。本数も多いし、ルート1つが増えたので以前よりも便利になりました。

無料バスの種類はこの3つです。

  • City Loop(シティー・ループ)
  • Spring Hill Loop(スプリングヒル・ループ)
  • South Brisbane Loop(サウスブリスベン・ループ)

City Loop(シティー・ループ)

ブリスベン 無料バス city loop

シティー・ループは「CITY LOOP」と書かれた紫色のバス。バス停も紫色です。(以前は赤色だった)

セントラル駅方面からリバーサイドや植物園方面を循環しているので、シティーの中心部を回るのに最適です。

時計回りと反時計回りがあり、停まるバス停の場所が少しだけ違います。

  •  ルート40(Route40):時計回り(crockwise)
  •  ルート50(Route50):反時計回り(anti-crockwise)

40番のバスも50番のバスも同じ紫色ですが、窓のところの番号で見分けが付きます。

ブリスベン 無料バス city loop

この紫のバスはブリスベンの中で最先端。車内にはスクリーンとアナウンスがあり、次のバス停がすぐわかります。(他のバスはスクリーンもアナウンスもない)

運行日時

シティー・ループは月〜金のみ運行。運行時間はこうなってます。(2024.1現在)

  • ルート40:7:00~18:09
  • ルート50:7:00~18:03

時刻表

シティー・ループは約10分おきに走ってますが、時刻表が見たい時はルート40ルート50で確認できます。

Spring Hill Loop(スプリングヒル・ループ)

ブリスベン 無料バス spring hill loop

スプリングヒル・ループには「Spring Hill Loop」と書いてあり、バス停は黄色。

こちらは反時計回りのルート30(Route30)だけ。ローマストリート・パークランズやウィンドミル方面へ行くのに便利です。

運行日時

スプリングヒル・ループは毎日運行。運行時間は日によって違います。(2024.1現在)

  • 月〜金:6:00~21:15
  • 土曜日:7:56~21:15
  • 日曜日:8:00~18:46

時刻表

スプリングヒル・ループは、ピークタイムなら約10分おき、その他の時間なら20分おきの運行。
時刻表はこちらです。

South Brisbane Loop (サウスブリスベン・ループ)

ブリスベン 無料バス south brisbane loop

サウスブリスベン・ループは2023年の1月末頃から始まったニューフェイス。2024年の中頃までトライアル中です。

バス停は緑と白でおしゃれな感じ。バスの番号はルート86(Route86)。今のところ、バスは普通の路線バスと同じです。(窓の所に86と書いてある)

サウスバンク、サウスブリスベン、ウェストエンド方面をまわるのに便利です。

運行日時

サウスブリスベン・ループは毎日運行。運行時間こちらです。(2024.1現在)

  • 月〜金:7:00~21:09
  • 土曜日:8:00~21:09
  • 日曜日:8:00~21:00

時刻表

サウスブリスベン・ループは、約10分〜12分おきに走っています。時刻表はこちらです。

スポンサーリンク
 

無料バスのルートマップ

無料バスのルートはブリスベンシティー・カウンシルのマップでチェックできます。

  • シティー・ループ(ルート40/時計回り):青
  • シティー・ループ(ルート50/反時計回り):黒
  • スプリングヒル・ループ:紫
  • サウスブリスベン・ループ:緑

シティー・ループで行ける主な場所

ブリスベン

シティー・ループでまわるのに便利なスポットはこちらです。

  • セントラル駅(Central Station)
  • シティーホール(City Hall)
  • キングジョージ・スクエア
  • クイーンストリート・モール(Queen St Mall)
  • イーグルストリート・ピア(Eagle St Pier)
  • リバーサイド(Riverside)
  • クイーンズランド工科大学(QUT)
  • 植物園(Brisbane City Botanic Gardens)
  • セント・ジョーンズ大聖堂(St John’s Cathedral)

全て徒歩圏内なので歩くのも楽しいですが、時間がない時にはバスが便利。ツーリストだけでなく、地元の人も使ってます。

参考ブリスベンの観光スポット[中心部から近郊まで在住者が提案する名所29選]

スプリングヒル・ループで行ける主な場所

スプリングヒル・ループで回ると便利なスポットはこちらです。

  • ローマストリートパーク(Roma St Parklands)
  • ウィンドミル(Windmill)
  • セントラル駅(Central Station)
  • ポストオフィス・スクエア(GPO)
  • セント・スティーブン大聖堂(Cathedral of St Stephen)

このエリアは坂が多いので、バスの方が快適。公園が隣接していて緑が多く、坂から見るシティーホールの時計台も絵になります。

サウスブリスベン・ループで行ける主な場所

サウスバンク ブーゲンビリア

サウスブリスベンルートを使うと、こちらの場所が快適に回れます。

  • カルチュラルセンター(Cultural Centre)
  • サウスブリスベン駅(South Brisbane Station)
  • サウスバンクパークランド(South Bank Parklands)
  • サウスバンク駅(South Bank Station)
  • サウスバンク・テーフ(South Bank TAFE)
  • ウェストエンド(West End)

カルチュラルセンターは2つの美術館と博物館、シアターなど集まったエリア。サウスバンクにも繋がっています。

毎週土曜日にウェストエンド・マーケットが開催されるDavies Parkも通ります。

参考ゴールドコースト・ブリスベンのバスの乗り方【これを見れば余裕です】

参考ブリスベン・ゴールドコーストの電車はこう乗る!乗り方徹底ガイド!

スポンサーリンク
 

おわりに

ブリスベンの無料バスは中心部を回るのにとても便利。サウスブリスベン・ルートもできてさらに使いやすくなりました。

ブリスベンシティーを回る時はぜひご活用下さい。それでは!

-交通手段
-,

執筆者:

関連記事

ゴーエクスプロアー・カードで旅する方法【ゴーカードとも比較してみた】

ゴーエクスプロアー・カードって何?どうやって使うの? 今回は、交通系ICカード「ゴーエクスプロアー・カード(go explore card)」について詳しく解説。 もう1つの交通系ICカード「ゴーカー …

ブリスベン空港

ブリスベン空港ガイド [市内・ゴールドコーストへの行き方と節約裏技も紹介]

「ブリスベン空港ってどんな感じ?アクセスはどう?」 今回は、ブリスベン空港の全貌とターミナル間・ブリスベン市内・ゴールドコーストへのアクセス、隣接したアウトレットモールへの行き方などをまとめました。

シティーキャット

ブリスベンのフェリー「シティーキャット」と「キティーキャット」を徹底解説【2025最新版】

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンは真ん中に大きな川が流れる「川の街」。フェリーは欠かせない交通手段の一つです。 今回は、ブリスベンのフェリーについてわかりやすくまとめてみました …

ゴーカード 登録

ゴーカードの使い方【運賃の仕組み,残高不足とペナルティーへの対応も紹介】

「ゴーカードってどう使うの?」 ゴーカードは乗り物に乗る前後に機械にタッチするだけですが、料金の仕組みを知っていると、さらにお得に使うこともできます。 ただ、残高不足で焦ったり、うっかりミスでペナルテ …

エアーズロック ウルル 行き方

エアーズロック空港⇄ホテル⇄エアーズロック間のバス移動の仕方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「エアーズロック空港からエアーズロックリゾートへはどうやって行くの?」 「リゾートからエアーズロックへの行き方は?」 エアーズロックまで個人で行く場合は、 …

ビーンのプロフィール

ビーン アイコン
こんにちは。ビーンです。

ブリスベンに生息して約15年。大好きなこの地のニッチな旅・生活情報を綴ってます。

プロフィール詳細