観光

オーストラリア土産をばらまきたい!個包装のおすすめお菓子5選

投稿日:2018年9月26日 更新日:

オーストラリア 土産 ばらまき

こんにちは、オーストラリアに生息中のビーンです。

「オーストラリアってばらまき系のお土産ある?」

オーストラリアは日本のようなお土産文化がないので、個包装のご当地お菓子を見つけるのは大変。

空港やお土産屋さんでは見かけますが、割高だしローカルは食べない物がほとんどです。

と言うことで、ばらまき目的のお菓子ならスーパーへ行くのがベスト。特にこれからご紹介する5種はローカルにも人気の定番です。

スポンサーリンク
  

オーストラリアのばらまき土産5選

これからご紹介するお菓子はオーストラリアのスーパーならどこにでも置いてあります。(たぶん)

ミニパックになっているのでバラマキ土産には最適。現地の人はお弁当やおやつ用に使うことも多いです。

スポンサーリンク

アンザックビスケット

オーストラリア お土産 ばらまき

「ANZAC(アンザック)ビスケット」は主にアンザックデー(戦争で亡くなった人に思いを馳せる日)に食べるビスケット。とは言え、年中売られています。

オーツとココナッツ、シロップなどが入っていて食べ応え抜群。オーストラリアの歴史が刻まれたヘルシーで懐かしい味のビスケットです。

参考アンザックビスケットって何?由来と失敗なしの作り方を紹介

シェイプス

オーストラリア お土産 ばらまき

「Shapes(シェイプス)」は有名なティムタムと同じアーノッツ社から出ているオーブンベイクのクラッカー。

クラッカーにはいろんな味のパウダーがまぶしてあり、食べ出すと止まりません。

オーストラリアの人も大好きな一品で常備してある人も多いはず。一番人気はダントツでバーベキュー味です。

絶対オススメのクラッカーですが、癖になりすぎるのでご注意を。

スコッチフィンガー

オーストラリア お土産 ばらまき

スコッチフィンガーはオーストラリアのショートブレット。

サクサクッとして濃厚なバター風味が特徴で、コーヒーや紅茶ととてもよく合います。

真ん中でポキッと割って食べる感じもユニーク。(ミニ版はちょっと割りにくい)

ティムタムやシェイプスと同じアーノッツ社から出ていて、チョコチップクッキーもあります。(チョコチップクッキーは普通)

ポテトチップス

オーストラリア お土産 ばらまき

定番のポテチにもミニサイズがあるので、バラマキにはもってこい。

どれもオーストラリア製(ニュージーランドと共同もあるかも)で、食べかけると止まりません。(このサイズはダイエットの味方)

Smith’s(スミス)はRed Rock Deli(レッドロックデリ)よりもちょっとだけ庶民的。

個人的には、スミスの「ソルト&ビネガー」とレッドロックデリの「スイートチリ&サワークリーム」が推しですが、どれも美味しいです。

箱に入っているボキボキになりにくいですが、タオルやプチプチで包んで動かないようにパッキングするのがおすすめです。

タイニーテディ

オーストラリア お土産 ばらまき

「タイニーテディ」は可愛らしいくまさんのビスケット。

小さい子のおやつに使われることが多い一品です。(もちろん大人のおやつでも◎)

味はプレーン、ココア、小さなカラフルスパークルの3種類。

シンプルなビスケットなので甘さはそれほどでもなく、割とクセになる一品です。

パッケージが可愛いので小さい子にも喜ばれます。(うちの姪っ子が好き)

スポンサーリンク
 

おわりに

日本人の味覚からするとオーストラリアのお菓子は甘めですが、クセになるという人も多々。チップス系もとても美味しいです。

紹介したお菓子はどれも3~7ドル前後で買えますが、度々セールがあるのでその機会もお見逃しなく。

オーストラリアの味を日本でばらまいてみて下さい(笑)それでは!

-観光
-,

執筆者:

関連記事

ヌーサ観光 見どころ noosa (1)

ヌーサはサンシャインコーストの中心!自然派セレブな街を写真で紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「サンシャインコーストのヌーサ(Noosa)ってどんなとこ?」 透明度の高い海と白砂のビーチ、セレブな町並みが魅力のNoosaはサンシャインコーストの中心 …

キュランダ鉄道

キュランダ鉄道の料金やスカイレールとの組み合わせ,停車駅を徹底解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 キュランダ高原列車は熱帯雨林に囲まれた街「キュランダ」へ行くための交通手段。キュランダ観光のハイライトの一つです。 今回は、この鉄道への乗り方や所要時間、 …

ローマストリートパークランドはブリスベン最大級の公園!その魅力とは?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 Roma Street Parkland(ローマ・ストリート・パークランド)はブリスベン屈指の美しさを誇る公園。すっごく広くて地元民にも観光客にも人気のス …

コアラ

コアラの睡眠時間が長すぎる!?よく寝る理由は食べ物にあった!

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリアを代表する動物といえばコアラ。 とても可愛らしいのですが、「コアラって寝てばかりじゃん!」と思っている人も多いでしょう。 でも、それにはコア …

ローンパインコアラサンクチュアリはコアラだらけ![行く価値大です]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)はブリスベンにある世界最古&最大のコアラ保護区。 動物好きなら絶 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。

初めての来豪は19歳の時。1ヶ月のケアンズ生活を満喫し、「また戻ってこよう!」と決意しました。

その後、日本で働くこと7年。再び念願のオーストラリアに舞い戻り、永住する運びとなりました。

ブリスベンに生息して約15年。元々、大の旅行好き(食べることも好き!)なので、大好きなこの地のニッチな旅情報を発信中です。

プロフィール詳細