交通

ゴーカードの買い方 [ ブリスベン,ゴールドコーストの旅に必須です]

投稿日:2018年9月7日 更新日:

ゴーカード(go card)

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストで公共交通を使うなら、go card(ゴーカード)は超便利。

運賃がかなり割引きされるので使って損はありません。

ということで今回は、go card(ゴーカード)の種類と使うメリット、買い方をご紹介します。

アップデート最近では一部の路線で「Smart Ticketing (スマート・チケッティング)」(クレカ、デビットカード、スマホ、スマートウォッチをゴーカード代わりに使える)のトライアルも始まっています。詳しい情報はトランスリンクのサイトから。

スポンサーリンク
  

go card(ゴーカード)って何?

ゴーカード 登録

go card(ゴーカード)は日本のSuica(スイカ)やICOCA(イコカ)のような交通系ICカード。

便利なだけでなく、ふつうの切符より運賃がかなりお得になります。

go card(ゴーカード)が使える乗り物

ゴ−カードはTRANSLink(トランスリンク)の電車、バス、フェリー(ブリスベン)、トラム(ゴールドコースト)に使えます。

トランスリンクは政府が運営している交通局のこと。街で運行している公共交通はほぼトランスリンクのサービスです。

トランスリンクのサービスを使えば、ブリスベン・ゴールドコースト・サンシャインコースト間の移動も可能。

ただし、ゴールドコースト内をバスとトラムだけで移動するならゴーエクスプロアーカードも便利です。

go card(ゴーカード)はお得過ぎる!

「旅行なら普通の切符でいいじゃん。」

と思うかもしれませんが、go cardがあるとこんな感じでかなり節約できます。

  • 紙の切符より30%以上安い。(オフピークタイム*はさらに20%割引)
  • 月曜~日曜の間に8回使ったら、それ以降の運賃が半額。(乗り換えのタッチは含まず)
  • 子供用カードなら週末は無料。
  • シニア・コンセッション用ゴーカードで1日に2回使ったら、それ以降は無料。(乗り換えのタッチは含まず)

*オフピーク=週末・祝日、平日の8:30~15:30と19時以降

go card(ゴーカード)の種類

go card(ゴーカード)の種類は、こちらの4つです。(4歳以下は無料)

  • 青(adult):大人用(15歳以上)
  • オレンジ(Child):子供用(5~14歳)/運賃半額
  • 赤(Senior):シニア用(オーストラリアのシニアカード保持者)/運賃半額
  • 緑(Concession):セカンダリースクールの学生(クイーンズランド州の学生証が必要)・年金受給者など/運賃半額

フルタイムでクイーンズランド州の高等教育機関(大学、TAFEなど)に通う学生、ジョブシーカー(求職者)、難民の人は大人用カードを使いますが、申請すると半額になります。

go card(ゴーカード)の有効期限

go card(ゴーカード)の有効期限は10年です。

ただし、子供用なら15歳の誕生日が来るまで、緑のカードなら学生証などの有効期限までなのでご注意を。

スポンサーリンク

go card(ゴーカード)の買い方

go card(ゴーカード) 買い方

ここからはgo card(ゴーカード)の購入場所や買い方をご紹介します。

go card(ゴーカード)が買える場所

まず、ゴーカードが買える場所はこんな場所です。

  • ブリスベン空港・ゴールドコースト空港
  • 主要な駅(セントラル駅、ローマストリート駅、ヘレンズベール駅、バーシティー・レイクス駅など)
  • 主要なトラムの駅(カヴィル・アヴェニュー駅など)
  • ゴーカードのマークがあるニュースエージェンシー(雑誌や新聞などを売ってる売店)
  • ゴーカードのマークがあるコンビニ(セブンイレブンなど)
  • オンライン(トランスリンクのサイトorアプリから。実物は郵送される)

最寄りの購入場所を知りたい時はトランスリンクのページで簡単にチェックできます。

記入例はこちら。↓

ゴーカード(go card)

デポジット

ゴ−カードを買う時はデポジット(預かり金)が必要ですが、カードが必要なくなったら払い戻しできます。

デポジットと最低チャージ額はこうなっています。

デポジット 最低チャージ額
大人用カード(青) 10ドル 5ドル
大人用以外のカード 5ドル 5ドル

なので、最初にカードを買う時はデポジット(10/5ドル)+チャージしたい額(5ドル以上)が必要です。

チャージ額は、とりあえず20~30ドル入れておけばOKです。(払い戻しが簡単なので残高は50ドル以下にしておくのがおすすめ)

参考ゴーカードの使い方!避けたい残高不足やペナルティーも詳しく紹介

参考ゴーカードのチャージができる場所とやり方を写真で詳しく解説



ゴーカードを買う時の英語

英語だといろんないい方がありますが、これを覚えておけば大丈夫です。

Can I have an/a (adult/child/senior/concession) go card please?

(大人用/子供用/シニア用/コンセッションのゴーカードを下さい。)

こう言うと「いくら入れますか」と聞かれるので、

20 dollers please.
(20ドルお願いします。)

などと言えばOKです。

無理だと思ったら、「ゴーカード プリーズ!」でもいいし、スマホでゴーカードの写真を見せるのもあり。(金額は指で)

紙に書いておいて、それを見せてもいいでしょう。

参考払い戻しの仕方はゴーカードの返金の仕方と払い戻しができる場所の調べ方
スポンサーリンク

おわりに

ゴーカードは使い勝手がよく、運賃が大幅割引になるのが魅力。

ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストで公共交通を使うなら、ぜひ手に入れてみて下さいね。

ゴールドコースト内だけの移動ならゴーエクスプロアーカード(1日乗車券)の方がいい場合もあるのでご検討を。それでは!

参考ゴーエクスプロアーカードの使い方・買い方・チャージの仕方を徹底解説

-交通
-, ,

執筆者:

関連記事

ブリスベン ゴールドコースト 交通機関

トランスリンクのジャーニープランナー(乗換案内)の使い方を徹底解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 電車やバスなどで移動する時に頼りになるのが乗換案内。 ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストやその周辺を公共交通機関で移動するなら、Trans …

ブリスベン バス

ブリスベンのバスの乗り方[路線図・時刻表・料金の見方も紹介]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ブリスベンのバスって難しそう。」 ブリスベンの主な公共交通は電車、バス、フェリーですが、一番難易度が高いのは間違いなくバスでしょう。 とは言え、最初は戸 …

ジェットスターオーストラリア国内線の手荷物&液体制限について解説 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリア国内をジェットスターで移動したいんだけど荷物ってどうなる? 海外の国内線移動って日本発着の国際線よりテンパりますよね。特にLCCだと荷物が心 …

ゴールドコーストのバスの乗り方と降り方&料金・時刻表の調べ方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ゴールドコーストのビーチや空港へ行く時に便利な路線バスは、電車やトラムと比べると若干難易度が上がるので大丈夫かな?と思ってる人も多いですよね。 でも大丈夫 …

ブリスベン 市内 から空港

ブリスベン空港からブリスベン市内へ一番安く行く方法を伝授

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン空港⇔ブリスベンシティ(市内)への行き方はいくつかオプションがありますが、どうしても旅費を抑えたい時にはこんな裏技が使えます。 どちらかと言うと …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細