交通

go explore cardの買い方 使い方 チャージの仕方を徹底解説

投稿日:2018年12月8日 更新日:

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ゴールドコーストの一日乗車券Go Explore Card(ゴーエクスプロアーカード)ってどんなもの?

今回は交通系ICカード「ゴーエクスプロアーカード」の買い方、使い方、チャージの仕方、ゴーカードとどっちがいいかを解説します。

スポンサーリンク

go explore cardの使い方

「ゴーエクスプロアーカードってなんぞや?」

まずそこを押さえてから使い方に移りましょう!

go explore cardはゴールドコーストで使える一日乗車券ですが、実はサンシャインコーストでも使えます。

使えるものリストはこちらです。

OKゴールドコースト内のTransLinkのバス

OKゴールドコーストのトラム

OKサンシャインコースト内のTransLinkのバス

※TransLink(トランスリンク)は政府が運営するサービス。

逆にgo explore cardが使えないのはこちらになります。

NGブリスベンの交通機関

NG電車

NGqconnect Sunshine Coast Hinterland services(サンシャインコーストヒンターランドに行くTransLink以外のバス)

大人カードは1日10ドル、子供カードは1日5ドルで乗り放題。5歳未満は無料です。

使い方はバスやトラムに乗り降りする時にカードリーダーにタッチするだけ。1日とみなされる期間は、最初にタッチしてから翌日の3amまでとなってます。

ちなみに、バスやトラムの乗り方こちらにまとめてあります。↓

参考ゴールドコーストのバスの乗り方と降り方&料金・時刻表の調べ方

参考ゴールドコーストのトラムの乗り方・駅・運行時間と料金のまとめ

スポンサーリンク

ゴーカードとゴーエクスプロアーカードならどっちがいい?

交通系ICカードにはgo card(ゴーカード)と言うものもあります。

ゴーカードはゴールドコースト、サンシャインコースト、ブリスベンとその周辺全てで使えて、切符よりも30%以上お得になるカードです。

参考ゴーカードの仕組みや種類と使うメリット

でも、ゴールドコースト内ではゴーエクスプロアーカードもゴーカードも使えるのでどっちを使うか迷うかもしれませんね。

選ぶ基準としては1日でゴールドコースト内のいろんな所を回るならゴーエクスプロアーカード、どこか一ケ所とホテルまでの往復位ならゴーカードの方がお得です。

例えば、トランスリンクのサービスはゾーン制で料金が決まっていますが、トラムが運行している区間は全てゾーン5。ゴーカードを使った場合、端から端まで乗っても3.25ドル(オフピーク2.6ドル)です。

ゾーン6のゴールドコースト空港から中心部までの移動でもゴーカードなら3.96ドル(オフピーク3.17ドル)。

ゴールドコースト空港(ゾーン6)からテーマパークの辺り(ゾーン4)までの移動だと2ゾーンまたがるので6.05ドル(オフピーク4.84ドル)となります。

※オフピーク=8:30~15:30,19:00~翌朝6:00&土日・祝日の終日

トランスリンクのジャーニープランナージャーニープランナーの見方(アプリ含む)

go explore cardの買い方

ゴーエクスプロアーカードは

  • ゴールドコースト空港
  • ゴーエクスプレスカードを扱うお店
  • インフォメーションセンター
  • ブロードビーチ・サウスやカビル・アヴェニューのトラム駅

などで購入可能。購入ができる場所には表示もしてあるのですぐにわかります。

詳しく調べるにはトランスリンクのページで確認するのがベストです。

カードを買う時の英語表現

買う時はいろんな言い方ができますが、一例としてこんな風に言えばOKです。

Can I have an(/two/three・・・) adult go explore card please?
(大人用のゴーエクスプロアーカードを1/2/3・・・枚下さい。)

Can I have a(/two/three・・・) child go explore card please?
(子供用のゴーエクスプロアーカードを1/2/3・・・枚下さい。)

ちなみに子供用は5~14歳までで5歳以下は無料。使用期限は購入日から12か月以内となってます。



go explore cardのチャージの仕方

ゴーエクスプロアーカードはチャージでなくリロード(reload)といういい方がされます。(チャージでも通じます)

リロードができる場所はこちら。

  • 全トラム駅の券売機
  • ゴーエクスプロアーカードを扱うお店

一番簡単なのは券売機を使う方法。トラムのすべてのホームにあるし日本語も選べます。(画面右下の言語選択ボタン。いろんな言語が順番に表示されてるボタン)

最大8日分リロードしておけますが連続して使わなくてもOKです。

スポンサーリンク

おわりに

go explore cardはゴールドコーストやサンシャインコースト内での旅程によってはお得なカード。

ただブリスベンでは使えないカードなのでお気を付け下さい。それでは!

-交通
-,

執筆者:

関連記事

ゴーカード 登録

ゴーカードを登録しておくと超便利!やり方 とメリットを紹介します

ブリスベンやゴールドコースト、サンシャインコーストなどで公共交通機関を使うならゴーカードは必需品!(なしでも乗れるけど便利で断然お得) さらに、そのカードをオンラインで登録しておくと何かと便です。 今 …

ゴールドコーストのバスの乗り方と降り方&料金・時刻表の調べ方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ゴールドコーストのビーチや空港へ行く時に便利な路線バスは、電車やトラムと比べると若干難易度が上がるので大丈夫かな?と思ってる人も多いですよね。 でも大丈夫 …

ブリスベン バス

ブリスベンのバスの乗り方[路線図・時刻表・料金の見方も紹介]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ブリスベンのバスって難しそう。」 ブリスベンの主な公共交通は電車、バス、フェリーですが、一番難易度が高いのは間違いなくバスでしょう。 とは言え、最初は戸 …

シティーキャット

シティーキャット(フェリー)でブリスベンを周遊!乗り方を詳しく解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 シティーキャット(CityCat)は川の街ブリスベンに欠かせない交通手段。 観光用のクルーズ船かと思いきや、市民の足として毎日活躍してくれています。 今回 …

ジェットスターオーストラリア国内線の手荷物&液体制限について解説 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリア国内をジェットスターで移動したいんだけど荷物ってどうなる? 海外の国内線移動って日本発着の国際線よりテンパりますよね。特にLCCだと荷物が心 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細