こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
今回は交通系ICカード「ゴーエクスプロアーカード」の買い方、使い方、チャージの仕方、ゴーカードとどっちがいいかを解説します。
go explore cardの使い方
まずそこを押さえてから使い方に移りましょう!
go explore cardはゴールドコーストで使える一日乗車券ですが、実はサンシャインコーストでも使えます。
使えるものリストはこちらです。
※TransLink(トランスリンク)は政府が運営するサービス。
逆にgo explore cardが使えないのはこちらになります。
大人カードは1日10ドル、子供カードは1日5ドルで乗り放題。5歳未満は無料です。
使い方はバスやトラムに乗り降りする時にカードリーダーにタッチするだけ。1日とみなされる期間は、最初にタッチしてから翌日の3amまでとなってます。
ちなみに、バスやトラムの乗り方こちらにまとめてあります。↓
参考ゴールドコーストのバスの乗り方と降り方&料金・時刻表の調べ方 参考ゴールドコーストのトラムの乗り方・駅・運行時間と料金のまとめゴーカードとゴーエクスプロアーカードならどっちがいい?
交通系ICカードにはgo card(ゴーカード)と言うものもあります。
ゴーカードはゴールドコースト、サンシャインコースト、ブリスベンとその周辺全てで使えて、切符よりも30%以上お得になるカードです。
参考ゴーカードの仕組みや種類と使うメリットでも、ゴールドコースト内ではゴーエクスプロアーカードもゴーカードも使えるのでどっちを使うか迷うかもしれませんね。
選ぶ基準としては1日でゴールドコースト内のいろんな所を回るならゴーエクスプロアーカード、どこか一ケ所とホテルまでの往復位ならゴーカードの方がお得です。
例えば、トランスリンクのサービスはゾーン制で料金が決まっていますが、トラムが運行している区間は全てゾーン5。ゴーカードを使った場合、端から端まで乗っても3.25ドル(オフピーク2.6ドル)です。
ゾーン6のゴールドコースト空港から中心部までの移動でもゴーカードなら3.96ドル(オフピーク3.17ドル)。
ゴールドコースト空港(ゾーン6)からテーマパークの辺り(ゾーン4)までの移動だと2ゾーンまたがるので6.05ドル(オフピーク4.84ドル)となります。
※オフピーク=8:30~15:30,19:00~翌朝6:00&土日・祝日の終日
トランスリンクのジャーニープランナージャーニープランナーの見方(アプリ含む)
go explore cardの買い方
ゴーエクスプロアーカードは
- ゴールドコースト空港
- ゴーエクスプレスカードを扱うお店
- インフォメーションセンター
- ブロードビーチ・サウスやカビル・アヴェニューのトラム駅
などで購入可能。購入ができる場所には表示もしてあるのですぐにわかります。
詳しく調べるにはトランスリンクのページで確認するのがベストです。
カードを買う時の英語表現
買う時はいろんな言い方ができますが、一例としてこんな風に言えばOKです。
(大人用のゴーエクスプロアーカードを1/2/3・・・枚下さい。)
Can I have a(/two/three・・・) child go explore card please?
(子供用のゴーエクスプロアーカードを1/2/3・・・枚下さい。)
ちなみに子供用は5~14歳までで5歳以下は無料。使用期限は購入日から12か月以内となってます。


go explore cardのチャージの仕方
ゴーエクスプロアーカードはチャージでなくリロード(reload)といういい方がされます。(チャージでも通じます)
リロードができる場所はこちら。
- 全トラム駅の券売機
- ゴーエクスプロアーカードを扱うお店
一番簡単なのは券売機を使う方法。トラムのすべてのホームにあるし日本語も選べます。(画面右下の言語選択ボタン。いろんな言語が順番に表示されてるボタン)
最大8日分リロードしておけますが連続して使わなくてもOKです。
おわりに
go explore cardはゴールドコーストやサンシャインコースト内での旅程によってはお得なカード。
ただブリスベンでは使えないカードなのでお気を付け下さい。それでは!