ブリスベンの中心部にある美術館は、とてもクリエイティブで興味深い場所。
コンセプトの違った2つの美術館が隣り合っているので、両方ご紹介していきます。
参考ブリスベンの観光スポット[中心部から近郊まで在住者が提案する名所32選]
記事の内容
ブリスベン市内にある2つの美術館
ブリスベンの中心部にある2つの美術館はこちらです。
- Queensland Art Gallery(クイーンズランド・アート・ギャラリー):クイーンズランド州立美術館
- Gallery of Modern Art(ギャラリー・オブ・モダン・アート):現代美術館
どちらも、「カルチュラル・センター(Cultural Centre)」と呼ばれる場所にあり、お隣同士。
カルチュラルセンターはブリスベン川沿いにあり、美術館、博物館、劇場、図書館などが隣接する洗練されたエリアです。
それでは、2つの美術館がどんな感じかご紹介したいと思います。
参考ブリスベンの博物館[恐竜やオーストラリアの動物に出会えます]クイーンズランド州立美術館(Queensland Art Gallery)
クイーンズランド州立美術館(Queensland Art Gallery)は1895年に設立。1982年に今の場所でリニューアルオープンしました。
愛称は「QAG(キュー・エイ・ジー)」。入場料は無料です。
大きな荷物は持って入れないので、入り口のクロークで預かってもらえます。(無料)
空間自体がアート
美術館というと少し堅苦しい感じがするかもしれませんが、QAGは洗練された雰囲気と型破りな面白さが入り混じった空間です。
入ってすぐの所には緑豊かな中庭や、ユニークな噴水があり、これ自体がアート。デザインの良さが光ってます。
そして、館内にいきなり登場する池はインパクト大。池の真ん中には小道があり、歩くこともできます。
広々とした空間を巧みに使った展示の仕方も興味深いです。
オーストラリアのアートがいっぱい
館内には、オーストラリアのアーティストの作品がいっぱい。
たくさんの点で描かれるアボリジナルアート(オーストラリアの原住民のアート)のセクションもあります。
オセアニアやヨーロッパ、アジアなど世界中から集めた作品も展示されていて、絵画、立体作品、骨董品、彫刻、映像など種類もさまざまです。
近代美術館(Gallery of Modern Art)
近代美術館(Gallery of Modern Art)は、州立美術館から徒歩3分ほどの所にあり、クイーンズランド州立図書館のお隣です。
愛称は「GOMA(ゴマ)」。州立美術館よりもモダンで斬新なアートが多いです。
こちらも入場は無料。定期的に開催される特別展だけ有料です。
逆さまになったゾウさん
逆さまになったゾウさんの像はGOMAのシンボル。(と勝手に思ってる)
この像は5メートル級の大きさで「The World Turns」というタイトルがついており、隣には小さなネズミの像があります。
屋外の川を臨むスペースに鎮座しているので、お見逃しなきよう。
芸術が爆発したアート
州立美術館の方は歴史を感じる作品が多い中、GOMAの方はインパクトのあるアートが多め。
斬新な見た目の中に何らかのテーマが隠された感じの作品が多い気がします。
特別展も遊び心に溢れた奇抜なアートや、大掛かりなセッティングが多いです。
ブリスベン川を眺めるスペース
GOMAの2階(だったか3階)には、お隣を流れるブリスベン川を一望できるスペースがあります。
全面ガラス張りで眺めは最高。トゲトゲのクリルパ・ブリッジ(Kurilpa Bridge)を眺めるにも絶好の場所です。
美術館に行ったら川沿いも歩いてみて
美術館まで足を運んだら、隣接する川沿いの散歩道も歩いてみてください。
散歩道からの眺めは抜群。散歩やジョギングをするローカルも多いです。
トゲトゲのクリルパブリッジ(歩行者専用)を渡りながらブリスベンの街を堪能することも可能。
「BRISBANE」のモニュメントや人工ビーチ、観覧車でお馴染みのサウスバンクパークランドにも繋がっています。
>【ゲットユアガイド(GetYourGuid JP)】でブリスベンの現地ツアーを見るブリスベンの美術館への行き方
まず、QAGとGOMAを地図で見たものがこちらです。(赤い星の場所)
美術館、博物館、州立図書館、演劇(QPAC)などが隣接して賑やかな地図になっていますが、ここが「カルチュラルセンター」と呼ばれる場所です。
行き方は、こちらの3通りです。
- バス:「Cultural Centre(カルチュラルセンター)」下車すぐ
- 徒歩:クイーンストリートモールから10分前後
- 電車:「South Brisbane Station(サウスブリスベン駅)」下車。徒歩2分
カルチュラルセンターは、大半のバスが止まるバスターミナルなので、いろんなバスが使えます。
乗換案内はジャーニープランナーでチェックしてみてください。
参考ブリスベンの移動手段を徹底ガイド【交通機関の使い方もガッツリ解説】
おわりに
2つの美術館はゆったりとアートの世界に入り込める場所。
特にアートに興味がなくても、趣向を凝らした非日常空間で心が潤うと思います。
すぐお隣の博物館や、川沿いのお散歩コースも合わせて文化的な1日を満喫してみてください。
それでは!