こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ゴーカード(go card)は交通系ICカード。ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストとその周辺の公共交通機関で使えます。
今回は、このゴーカードの使い方を詳しく解説。残高不足の場合や罰金対象になるのはどんな時かについてもまとめてみました。
参考ゴーカードの買い方 [ ブリスベン,ゴールドコーストの旅に必須です] 参考ゴーカードの代わりにクレカやデビットカードが使える「スマート・チケッティング」のトライアルが一部路線で始まっています。詳しい情報はトランスリンク(交通局の公式ページ)から。ゴーカードの仕組み
ゴーカードは切符よりも最大30%以上運賃が安くなり、他にもいろんな特典があってお得。
トランスリンク(ブリスベンやゴールドコースト、サンシャインコースト周辺の交通機関を統括する組織)の乗り物はゾーン制。乗り物ごとに運賃がかかるわけでなく、移動したゾーンの数で料金が決まります。
仮に、ゾーン1からゾーン2への移動が3ドルだった場合、バスだけで移動しても3ドル、電車とバスで移動しても3ドルという具合です。
ゴーカード利用時、こちらの条件を満たせば出発地から目的地への旅が継続しているとみなされます。
- 乗り換えは最大3回まで。(電車→電車への乗り換えはタッチオフしないので数に含まない)
- 乗り換えは1時間以内にする。
- 最初のタップオンから最後の乗り物にタップオンするまで3.5時間以内。
- 旅を始めてから終了まで6時間未満。
1つの旅が継続中の間(カードリーダーには「Continuation(継続)」と出る)は、ゾーンを移動した時だけ差額が引かれます。
上の条件に当てはまらない時は、継続でなく新しい旅扱いに。もちろん、新しく運賃が引かれます。
ゴーカードの使い方
ゴーカードはトランスリンクの乗り物に共通して使用可能。
使い方は、乗り物に乗る前にカードリーダーにタップ(tap on:タップオン)し、降りる時に再びタップ(tap off:タップオフ)するだけです。
タップオンした時に残金が表示され、タップオフした時に引かれる運賃が表示されます。
タップオン後に乗るのをやめる場合は、10秒待ってから再度タップすればキャンセル可能。タップオンしてから20分まではキャンセル可能です。(駅で待ってる時など)
カードリーダーはこれ
ゴーカードを読み取るカードリーダーはこちらの2タイプです。
1つは以前から使われている勾玉っぽいマーク。
もう一つは、トライアルが始まっているスマート・チケッティング(クレカなどでのタップ決済)に対応した新しいタイプ。
これから、徐々にスマート・チケッティングに移行していくと思われますが、今のところ勾玉も健在です。
カードリーダーの場所
乗り物別のカードリーダーの場所はこちらになります。
カードリーダーはいくつか設置されていますが、どれにタップしてもOKです。

カードリーダーが故障してたらどうするの?
時々、カードリーダーが壊れていてタップオンやタップオフができない時があります。
タップオンができない!
まず、タップオンができない時は、他に動くカードリーダーがないかチェック。
全部壊れてたらそのまま無料で乗れちゃいます。(降りる時のタップオフもしない)
タップオフができない!
カードリーダーやカードの不具合で降りる時のタップオフができない場合、面倒なことに一定額を引かれてしまいます。
ただ、全く自分のせいではないので、トランスリンクに連絡すると余分に引かれた額がゴーカードに返金されます。
ゴーカードが登録してあればオンライン、未登録ならトランスリンクに電話(131230)すればOKです。(バスの番号や電車の線名・駅名、時刻などを聞かれる)
タップオンしたものの、乗り物の遅延やキャンセルで乗らなかった場合なども上の方法で払い戻せます。
参考ゴーカードを登録しておくと超便利!やり方 とメリットを紹介しますゴーカードは残高不足でも使える?
タップオンしてから残高不足に気付くと焦りますよね。(タップした時の音もちょっと違う)
こんな時はタッチオフした時に残高がマイナス表示になるので、次の乗り物に乗る前にチャージすればOKです。
私も45セント分マイナスになったことがあり、降りた駅で慌てて20ドルチャージしたことがありますが、ちゃんと45セント分の借金が引かれて$19.55入ってました。
ただ、残高がマイナスのまま次の乗り物には乗れないのでチャージをお忘れなく!
参考ゴーカードのチャージができる場所とやり方を写真で詳しく解説 参考ゴーカードの返金の仕方と払い戻しができる場所の調べ方