観光

ブリスベンガイド[基本情報・観光・暮らしについて在住者がまとめてみた]

投稿日:2024年2月8日 更新日:

ブリスベン 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

「ブリスベンってどんなとこ?」

ブリスベンはシドニー、メルボルンに次ぐオーストラリア第3の都市。

ただ…知名度は低めですよね。

ということで、今回はブリスベンの基本情報から観光・暮らしの情報までをガッツリまとめてみました。

スポンサーリンク

ブリスベンってどこ?

オーストラリアマップ

ブリスベンはオーストラリアの東海岸にある大都市(人口は約250万人)。

クイーンズランド州(Queensland)の州都で、お馴染みのケアンズやゴールドコーストと同じ州にあります。

ブリスベンへの直行便

ブリスベン空港

ブリスベンにはブリスベン国際空港があり、東京・大阪からの直行便も飛んでます。

  • ジェットスター航空:成田空港ーブリスベン(毎日)
  • ジェットスター航空:関空ーブリスベン(週4)
  • カンタス航空:成田空港ーブリスベン(毎日)

ジェットスターカンタスも定期的にセールをするので、それを狙うのもおすすめ。エクスペディアなどの予約サイトで比べてみると掘り出し物が見つかることもあります。

ブリスベンの気候

ブリスベンシティー植物園

ブリスベンは亜熱帯性気候。冬はとてもマイルドで、夏も地元名古屋に比べるとかなり快適です。

クイーンズランド州の別名は「サンシャインステート(Sunshine State)」。すっきり晴れる日が多くて気持ちがいいです。(雨季や梅雨もない)

参考ブリスベンの気温と服装 [亜熱帯性気候ですが1年中暑くはありません]

日本とブリスベンの時差

ブリスベン

日本との時差は1時間。ブリスベンの方が1時間進んでるだけなので、日本の家族や友達と連絡を取るにも問題なしです。

サマータイム(10月~4月の間、時間を1時間進める)はないので、混乱することもありません。

ちなみに、ニューサウスウェールズ州(シドニーの州)、ビクトリア州(メルボルンの州)、サウスオーストラリア州(アデレードの州)とタスマニアはサマータイムを導入しているので、州をまたいで旅行する時はお気を付けください。

参考オーストラリアでスマホ(ネット)を使う方法[短期&長期滞在向け]

ブリスベンはどんな街?

ブリスベン

ブリスベンの街を一言で言えば、トロピカルでリラックスした都会。

街の真ん中を蛇行するブリスベン川沿いには絶景の散策コースが張り巡らされ、公園や自然もいっぱい。(動物もいっぱい)

歴史的な建物とモダンで遊び心のあるデザインが合わさった街並みはとても素敵です。

2032年にオリンピックが開催されるので、着々とアップグレードも進んでます。

参考オーストラリアの宿はホテルだけじゃない![予約の仕方,安く取る方法も紹介]

スポンサーリンク

ブリスベンの交通機関

ブリスベン バス

ブリスベンの交通機関は、電車、バス、フェリーの3種。バスとフェリーは中心部だけを走る無料のサービスもあります。

どの乗り物もトランスリンク(交通局のような組織)管轄なので、とてもシンプルです。

トランスリンクの乗り物以外は、タクシー、ウーバー、予約が必要なバスや列車のみ。

交通システムは一律50セント(約50円)と破格で便利ですが、地元の人は車移動が多いです。

参考ブリスベンの移動手段を徹底ガイド【交通機関の使い方もガッツリ解説】

参考ブリスベン・ゴールドコーストの交通系ICカード2枚とタッチ決済乗車

ブリスベンの観光スポット

ローンパインコアラサンクチュアリ

ブリスベンには世界的に有名な観光スポットはないですが、中心部にも周辺にも見どころがいっぱい。世界最古にして最大のコアラ園があることでも知られています。

ぶっちゃけ、ガイドブックを見ると「ショボいな」と思うかもしれません。でも、実際に散策してみるとびっくりするほど素敵な街です。

さらに、南のゴールドコースト、北のサンシャインコーストには延々と続く白砂のビーチがあり、海へ出れば世界屈指の砂の島が連なっています。

内陸部には巨大な国立公園が点在。オーストラリアの植物と動物たちとの出会いをめいっぱい満喫できます。

参考ブリスベンの観光スポット[中心部から近郊まで在住者が提案する名所31選]

ブリスベン観光の日数は?

ブリスベンの中心部をざっと回るだけなら半日あれば大丈夫ですが、中心部周辺やコアラ園なども回ろうと思ったら最低でも2日程度あった方がゆっくりできます。

ブリスベンを拠点にゴールドコーストやモートン島などの近郊観光もするなら、1箇所に対して最低1日割り当てるといいと思います。

【ゲットユアガイド(GetYourGuid JP)】でブリスベンの現地ツアーを見る
icon

【ベルトラ】でブリスベンの現地ツアーを見る
icon

ブリスベンの物価は高い?

ブリスベン スーパー

物価は日本に比べると外食(テイクアウト含む)が高いです。ランチでもカフェでドリンクとセットで頼むと1人30ドル(今日のレートで約3千円)、ディナーなら1人40~50ドル(約4千~5千円)位します。

スーパーで買う食料品などはそこまで差がない気がしますが、物価はコンスタントに上昇中。

もし暮らすとなれば、家の値段や家賃はかなり高いです。(上がり方がハンパない)

ブリスベンのご当地グルメは?

ブリスベン グルメ

ブリスベンのご当地グルメは…特にないです。

とういか、オーストラリア自体に名物グルメがほとんどありません。(ベジマイトとラミントンくらいかも)

外食で現地らしいものと言えば、定番のステーキやフィッシュ&チップス。移民が多い国なので、タイ、インド、中華、イタリアなどの多国籍料理店もそこら中にあり、日本食ならお寿司やラーメンなどは定番中の定番です。

最初にご当地グルメはほとんどないと言いましたが、ビールは別格。ビール大国だけに各地でいろんなビールが作られていて、「xxxx(フォーエックス)」はこのエリアの代表的なビールです。

参考オーストラリアでお買い物!「これどこの店で買う?」をカテゴリー別に紹介

ブリスベンの治安

ゴーカード ペナルティー

ブリスベンの治安はオーストラリア内でも良い方だと言われていて、私自身も普段の生活の中で怖いと思ったことはほとんどないです。

ただ、ネット詐欺、車の盗難や、車上荒らし、空き巣などには注意が必要。

と言っても、安全対策をしていれば怖がることはありません。

  • 夜に人通りのない道を一人で歩かない。
  • 変な人に関わらない。
  • 怪しい場所に近づかない。
  • 車、家(ホテルの部屋)の施錠を忘れない。
  • 貴重品を放置しない。(車の中にも置いておかない)
  • クレジットカードの利用状況や銀行口座を定期的に確認
  • 怪しい電話に出ない。怪しいリンクを踏まない。
  • クラブなどではドリンクから目を離さない。(薬を入れられるリスク)

など、日本にいても普段から気を付けていることを実行していれば大丈夫です。

ブリスベンは生活しやすい?

ブリスベン 

これまで紹介してきたように、ブリスベンは気候も街づくりも交通の便もよく、自然もいっぱい。文化の違ういろんな国の人が暮らしているものの、おおらかでフレンドリーな人が多いです。

シドニーやメルボルンと比べれば少ないですが、大都市なので仕事が比較的見つけやすく、学校に通うとなれば小学校から大学、語学学校まで取り揃っています。

物価は高めなものの、国が定める最低時給は毎年上がり、2023年度は1時間23.23ドル(今日のレートだと2248円)。日本の最低時給よりもかなり高く、バイトならこれに25%上乗せされます。

難を言えば、家の価格と賃貸・シェアハウスの家賃がここ数年で爆上がりして高すぎること。超家不足なので、賃貸を探すのも一苦労です。とは言え、これは多かれ少なかれオーストラリア全体で起こっています。

もう一つは、クイーンズランド州はオーストラリア訛が強めなこと(笑)最初は「は?」と思うことも多々ありますが、慣れてくると愛着がわいてきます。(若い人は訛が少ない)

スポンサーリンク

おわりに

はっきり言ってブリスベンの知名度は低いです。でも、実際にこの街を歩いてみると、どんどんその魅力にはまっていきます。

自然いっぱいの開放的な大都会は観光にも暮らすにも申し分なし。ぜひ、「ブリスベンなんて何もなさそうじゃん!」と言わずに立ち寄ってみてください。

-観光
-

執筆者:

関連記事

キュランダのスカイレールは最高! 途中下車できる駅や料金,乗り場を解説

スカイレール(Skyrail)はケアンズとキュランダを結ぶ絶景ロープウェイ。 世界遺産の熱帯雨林の上を通り、途中下車して森の中を散策することも可能。迫力のある滝も目玉の1つです。 今回は、こんな大人気 …

ケアンズ ツアー

フィッツロイ島の海と森が魅力的すぎる!行き方とアクティビティも紹介します

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「フィッツロイ島ってどんな島?グリーン島ほど有名じゃないけど楽しい?」 フィッツロイ島は、ケアンズ沖に浮かぶワイルドな秘境。美しいビーチと熱帯雨林を持つこ …

メリトンスイーツ ゼットランド

シドニーで高評価のホテル「メリトン・スイーツ(ゼットランド)」に泊まってみた

数年前になりますが、シドニーで数日間一人旅をしてきました。 その時に泊まったアパートメントホテル「メリトン・スイーツ(ゼットランド)」がとてもよかったのでご紹介したいと思います。 口コミを見ると今でも …

エアーズロック

エアーズロック(ウルル)への行き方!周辺の名所とホテルも紹介

「エアーズロック(ウルル)へはどうやって行くの?」 エアーズロック(ウルル)はオーストラリアの真ん中にある巨大な1枚岩。赤い砂漠の中に佇む姿は圧巻です。 今回は、こんなエアーズロックへの行き方と宿、周 …

オーストラリア お土産 アンザックビスケット

オーストラリアのお土産 はスーパーで!在住者が選ぶおすすめ11選

「オーストラリアのスーパーでお土産を買うなら何がいい?」 スーパーは現地の人が愛用する食の宝庫。オーストラリアらしく、経済的なお土産を探すのにぴったりです。 今回は、ローカルに人気で、私も帰国の時は買 …