こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ケアンズ周辺は大きな見所がありすぎてよくわからなくなりますよね。
私も留学中はケアンズを拠点に色んな所を周りましたが、とにかくオススメが多すぎて迷いました。
ということで今回は、ケアンズに行ったら必見おの観光スポットを経験も交えてお伝えします!
参考ケアンズ市内の観光スポット9選!おすすめをマップ付きでリストアップ記事の内容
ケアンズ観光でおすすめのスポットはここ!
まずは「ケアンズ周辺の必見スポットマップ」をご覧ください。
上の地図では観光スポットをエリアごとに色分けしてみました。
エリアの説明はこちらです。(クリックすると説明に飛びます。)
ちなみに地図上の黒マークはケアンズ市内の電車・バス・フェリーターミナルです。
グリーン島(青色)
ケアンズ市内から一番近いグレートバリアリーフの島として有名なのがグリーン島。
ケアンズのフェリーターミナル(Reef Fleet Terminal)からフェリーで45分の場所にある島です。
真っ白な砂浜と綺麗な海が特徴でシュノーケルやグラスボトムボートが人気。島内には熱帯雨林もありますよ。
フェリーのチケットだけ買って島へ行くことはできないのでツアー参加が必要。いろんなツアー会社があるので比較するといいでしょう。
ほとんどのツアーは半日or1日で往復フェリーとシュノーケルorグラスボートが含まれたプランです。
私は8月頃に行きましたがシュノーケルには寒かったので泳ぐならもう少し暖かい時期がおすすめです。
参考グリーン島のフェリーとアクティビティ[ツアー参加は必須です]フィッツロイ島(青色)
こちらもケアンズ市内のフェリーターミナル(Reef Fleet Terminal)からフェリーで45分の島。グリーン島と比べて観光化されておらずツーリストも若干少なめ。そしてワイルドです。
海の水はクリスタルクリア。ビーチは真っ白な珊瑚の欠片でできていてめちゃくちゃ綺麗ですが、裸足で歩くと痛いのでサンダルかシューズがあるといいですよ。
島内の大半を占める熱帯林の中を歩けるトレッキングコースも最高。海と森両方を楽しめるこの島は冒険好きにはたまりません。
個人的には観光化され過ぎたグリーン島よりおすすめです。(ビーチは痛いけど。笑)
参考フィッツロイ島への行き方とアクティビティ,必見スポットを紹介しますグレートバリアリーフ(青色)
グレートバリアリーフは2900以上の珊瑚礁と900以上の島々でできています。(飛行機の上からも見えます)
グリーン島やフィッツロイ島もグレートバリアリーフの島ですが、それより先のケアンズ周辺の島々はアウターリーフと呼ばれてます。
有名どころではミコマスケイやウポルケイなどがありますが、フェリーで行ってダイビングやシュノーケルを楽しむツアーが人気です。
上空からサンゴ礁の全景を見るフライトツアーもありますよ。
ケワラビーチ(紫色)
ケアンズ市内から111番の路線バスで約1時間のビーチ。(途中トリニティービーチも通ります)
とても綺麗な南国のビーチですが観光化されておらずツーリストよりもローカルが多い素朴なビーチです。
ビーチの周辺に無料のBBQ台があるのでそれを使ってピクニックするのもおすすめですよ。(留学時代よくやってました。)
パームコーブ(紫色)
ケワラビーチよりも観光化されていてツーリストの多いビーチ。ツアー客も多くビーチ沿いにはレストランやホテルが立ち並んでいます。
ヤシの木が生い茂るトロピカルなビーチとハイセンスな街の作りが楽しめる場所なので優雅に楽しみたい時は○
BBQ台などの設備ももちろんありますよ。
行き方はケアンズ市内から110番のバスで約1時間です。
ポートダグラス(黄色)
ケアンズから車で約1〜1.5時間のセレブなリゾート。白砂のビーチと青い海、その周りの緑が眩しい場所です。
高級リゾートだけあってホテルやハイセンスなお店も立ち並びとても便利。ケアンズと同じくグレートバリアリーフや周辺の国立公園への玄関口です。
車じゃない場合はケアンズ市内からBTSという会社のシャトルバスも使えます。
ワイルドライフ・ハビタット(黄色)
ここは広大な敷地内に森林・湿地・雨林・サバンナの4つのエリアが設けられていて、ナイトツアーもある珍しい動物園です。
オーストラリアの動物が暮らしていて、記念写真や餌付けタイムなどがあるのは他の動物園と変わりませんが、ここはナイトツアーがあることで有名。
オーストラリアの動物は夜行性が多いので、ナイトツアーに参加した方が活動的な姿を見ることができますよ。
ポートダグラスからはすぐ。ケアンズからもシャトルバスが出ています。
ハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーズ(ピンク)
ケアンズから車で40分ほどの巨大な野生動物保護区。15ヘクタールもある敷地の中には自然の状態でオーストラリアの動植物が暮らしてます。
コアラ抱っこやカンガルーと遊ぶことができるだけでなく、ラグーンの中のボートクルーズやクロコダイルの餌付けも人気です。
ケアンズからの行き方は車かツアーのみ。ドライブウェイの景色が最高です。
キュランダ(オレンジ)
世界遺産に登録されたレインフォレストの中にある街「キュランダ」はほぼ誰もが足を運ぶ観光地の一つ。
街はとてもコンパクトでアボリジニの文化とアートが融合した感じ。コアラ抱っこができるコアラ園やユリシスのいるバタフライ保護区もあります。
個人的には街自体は寂れた印象をうけましたが・・・スカイレールやキュランダ高原鉄道での道中は感動的です。
圧巻なのは断然スカイレールの方ですが往復するなら両方試すのもあり。
街自体に長居することはないので、周辺の高原地帯などに足を運ぶのがおすすめです。
参考キュランダへの行き方は全部で7通り!それぞれ詳しく解説しますレインフォレステーション・ネーチャーパーク(オレンジ)
コアラやカンガルー、ウォンバットやクロコダイルなどオーストラリア出身の動物とアボリジニの文化に触れ合える自然公園。
レインフォレストの中を水陸両用のアーミーダックで回るツアーが人気です。
キュランダから車で15分の所にありシャトルバスも出てます。
アサートン高原(黄緑色)
アサートン高原はキュランダを超えたところにある広大な高原地帯。高原だけあってケアンズよりもカラッとしています。
アサートン高原周辺にはバリン湖、グラニット渓谷、カーテンフィグツリー(締め殺しの木)、ミラミラ展望台、ミラミラ滝など見所がいっぱい。ケアンズから車でぐるーっとドライブするのも楽しいしツアーでも十分楽しめます。
マリーバからの熱気球ツアーはとても人気があり、アサートン高原の大地を移動するカンガルーや雲海、日の出が見えたりするので感動的。私も参加しましたがおすすめです。
パロネラパーク(茶色)
世界遺産のレインフォレストの中に突如現れたお城がパロネラパーク。移民の青年が自分の城を持ちたいという夢を自分の手で叶えた奇跡の城です。
森の中の苔に覆われたお城がジブリの世界にそっくりなこともあり人気の観光スポット。夜間のライトアップも幻想的です。
パロネラパークはケアンズから車で1時間半。公共交通では行けませんがツアーがたくさん出ています。
デインツリー国立公園(緑色)
ケアンズから北へ2時間ほど走った所にあるデインツリー国立公園は映画「アバター」の舞台にもなった太古の森。
ジュラシックパークのようなシダ植物やエメラルドグリーンのツタなど貴重な植物や動物の楽園です。
ここでは緑が眩しいレインフォレストの中を散策したり、クロコダイルの川をクルーズしたりと冒険映画のような世界を楽しめます。
森の中では珍しいダチョウのようなカソワリ(ヒクイドリ)に遭遇することも。←割と凶暴だから気をつけて。
時間があれば太古の森とグレートバリアリーフが出会うケープトリビューションや花崗岩と清流が見事なモスマン渓谷にもぜひ行ってみてください。
タリー川のラフティング(紺色)
初心者から経験者まで楽しむことができ、世界有数のラフティングスポットとして知られるタリー川。
この川でのラフティングはもちろん大人気のアクティビティーです。
太古のレインフォレストを眺めながら波しぶきを上げて川を下るのは爽快!
上流の方には絶景のタリー渓谷展望台やタリー滝もありますよ。
タリー川まで行くなら丸1日コース、キュランダの方のバロン川なら半日コースでもOKです。
おわりに
ケアンズは「グレートバリアリーフの玄関口」として知られてますが、世界遺産のレインフォレストや高原地帯への玄関口でもあります。
ほとんどの場所へ行くのに車やツアーを使う必要がありますが、行く価値大の所ばかりなので気の向くままに回ってみてくださいね。それでは!
参考ケアンズの気候とベストシーズン[服装と当たる天気予報サイトも紹介]