こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
オーストラリアで有名な観光都市と言えばケアンズとゴールドコースト。
観光や留学で行くならどっち?と迷う方も多いでしょう。
今回はケアンズに住んだ経験があり、ゴールドコーストは庭のように徘徊している私が2都市の違いと魅力を解説します。
ケアンズ?ゴールドコースト?どっちがいい?
ケアンズもゴールドコーストも魅力溢れる場所。結局の所どっちもいいです。
ただ、これだと話にならないので客観的に比較してみましょう!
飛行機
まずは日本から現地へ行くまでの移動方法の比較です。
カンタス航空かジェットスター航空なら日本からの直行便が飛んでますが、発着空港によっては乗り継ぎになります。
ケアンズ | ゴールドコースト | |
カンタス航空(成田空港) | 乗り継ぎ便のみ | 乗り継ぎ便のみ |
カンタス航空(関空) | 乗り継ぎ便のみ | 乗り継ぎ便のみ |
ジェットスター航空(成田) | 直行便あり | 直行便あり |
ジェットスター航空(関空) | 直行便あり | 乗り継ぎ便のみ |
これ以外の空港からだと両都市とも乗り継ぎ便になります。
オーストラリアの主要航空会社「バージン・オーストラリア航空」が羽田空港乗り入れに向けて動いているそうなので気になるところです。
直行便のフライト時間はこうなります。
成田⇔ゴールドコーストが8時間半〜9時間
他の国を経由することにはなりますが、他の航空会社を使うことができるので比較してみるのもありですね。
▷交通の便
次は現地の公共交通についてです。これは完全にゴールドコーストが上です。
中心地はトラムで簡単に回れるし、本数が多く早朝から夜遅くまで走るバスや電車(電車はブリスベンに行く時便利)もあるので移動するのにホントに便利!
ケアンズの公共交通にはバスがありますが、周辺の観光地を回るならレンタカーかツアーが圧倒的に便利です。
ケアンズ市内は徒歩で余裕で回れるので中心付近だけなら問題ないですけどね。
留学でケアンズシティー周辺に住むなら自転車が便利です。←乗ってました。
時差
時差はケアンズもゴールドコーストも同じ。日本時間より1時間進んでいるだけなので時差ボケする確率は低いです。
日本の家族や友人とやりとりをするにも苦のない時間差。サマータイムもないので煩わしさもゼロです。
気候
気候がいいのは亜熱帯のゴールドコーストです。
ケアンズは熱帯なので雨季があり、夏は蒸し蒸しでサイクロンが多いのが難点。(冬は25度超えの日が多く快適)
ゴールドコーストは年中温暖で、亜熱帯とは言えカラッとした日が多く夏も日本の団地より過ごしやすいです。
海
あまり知られていないようなので…まず最初に。
ゴールドコーストにはきれいなビーチがありますが、ケアンズの中心にあるのは干潟のような船着き場だけです。
ホテルから素敵な海の眺めを楽しんだり、ビーチを散歩したり泳いだりしたいならゴールドコーストの方がベター。(ツアーで行かなくてもすぐそこにビーチがあるので)
ただ、ケアンズはグレートバリアリーフの玄関口。
シティーの船着き場から島へ出るツアーが沢山あるのでシュノーケリングやダイビングを楽しみたい方にはケアンズの方がおすすめです。
ただ、ゴールドコーストより北にあるケアンズでも真冬に泳ぐのは寒いです。←8月に体験済み。
観光スポット
続いて、観光スポット比較です。
ケアンズの観光スポット
ケアンズの街自体はすごくコンパクトなので、お店に寄らずに歩くだけなら1時間位で回れます。
ただ、周りは世界的に知られる観光スポットだらけ。周辺の見所はこんな感じです。
- キュランダ
- グリーン島←グレートバリアリーフの島
- フィッツロイ島←グレートバリアリーフの島
- グレートバリアリーフのアウターリーフ
- ケワラビーチ←南国っぽいビーチ
- アサ―トン高原←ブッシュウォークや熱気球
- パロネラパーク←「天空の城ラピュタ」のモデル?との噂
- デインツリー国立公園←世界最古の熱帯林
- ケープ・トリビューション←デインツリー国立公園の先にある秘教的なビーチ
- モスマン渓谷←デインツリー国立公園に位置する渓谷
- タリ―川でのラフティング←世界最大級の川下り
個人的にはデインツリー国立公園とアサートン高原がイチオシ。熱気球も良かったです。海好きならグレートバリアリーフに出るのがおすすめです。
参考ケアンズ観光はグレートバリアリーフだけじゃない!おすすめツアー14選
ゴールドコーストの観光スポット
ゴールドコーストのおすすめはこんな感じです。
- ビーチ←特色ある白砂のビーチが延々と続いている
- バーリーヘッズ国立公園←絶景展望台は必見
- カランビンワイルドライフサンクチュアリ←コアラ抱っこもできる自然動物保護区
- スプリングブルック国立公園←ナチュラルブリッジと土ボタルが有名
- ラミントン国立公園←ゴンドワナ雨林の世界遺産(スプリングブルックも)
- ブリスベン←第3の都市で川の街
- バイロンベイ←ヒッピー要素のあるビーチ文化の街
- ストラドブローク島&モートン島←世界最大級の砂の島など
おわりに
ケアンズかゴールドコーストか、はたまた違う都市か。結局なかなか決まりませんよね(笑)
迷いながら色々調べるのも楽しいので納得いくようにお選び下さい。←無責任(笑) それでは!