観光

オーストラリア土産をばらまきたい!個包装のおすすめお菓子5選

投稿日:2018年9月26日 更新日:

オーストラリア 土産 ばらまき

こんにちは、オーストラリアに生息中のビーンです。

「オーストラリアってばらまき系のお土産ある?」

オーストラリアは日本のようなお土産文化がないので、個包装のご当地お菓子を見つけるのは大変。

空港やお土産屋さんでは見かけますが、割高だしローカルは食べない物がほとんどです。

と言うことで、ばらまき目的のお菓子ならスーパーへ行くのがベスト。特にこれからご紹介する5種はローカルにも人気の定番です。

スポンサーリンク
  

オーストラリアのばらまき土産5選

これからご紹介するお菓子はオーストラリアのスーパーならどこにでも置いてあります。(たぶん)

ミニパックになっているのでバラマキ土産には最適。現地の人はお弁当やおやつ用に使うことも多いです。

スポンサーリンク

アンザックビスケット

オーストラリア お土産 ばらまき

「ANZAC(アンザック)ビスケット」は主にアンザックデー(戦争で亡くなった人に思いを馳せる日)に食べるビスケット。とは言え、年中売られています。

オーツとココナッツ、シロップなどが入っていて食べ応え抜群。オーストラリアの歴史が刻まれたヘルシーで懐かしい味のビスケットです。

参考アンザックビスケットって何?由来と失敗なしの作り方を紹介

シェイプス

オーストラリア お土産 ばらまき

「Shapes(シェイプス)」は有名なティムタムと同じアーノッツ社から出ているオーブンベイクのクラッカー。

クラッカーにはいろんな味のパウダーがまぶしてあり、食べ出すと止まりません。

オーストラリアの人も大好きな一品で常備してある人も多いはず。一番人気はダントツでバーベキュー味です。

絶対オススメのクラッカーですが、癖になりすぎるのでご注意を。

スコッチフィンガー

オーストラリア お土産 ばらまき

スコッチフィンガーはオーストラリアのショートブレット。

サクサクッとして濃厚なバター風味が特徴で、コーヒーや紅茶ととてもよく合います。

真ん中でポキッと割って食べる感じもユニーク。(ミニ版はちょっと割りにくい)

ティムタムやシェイプスと同じアーノッツ社から出ていて、チョコチップクッキーもあります。(チョコチップクッキーは普通)

ポテトチップス

オーストラリア お土産 ばらまき

定番のポテチにもミニサイズがあるので、バラマキにはもってこい。

どれもオーストラリア製(ニュージーランドと共同もあるかも)で、食べかけると止まりません。(このサイズはダイエットの味方)

Smith’s(スミス)はRed Rock Deli(レッドロックデリ)よりもちょっとだけ庶民的。

個人的には、スミスの「ソルト&ビネガー」とレッドロックデリの「スイートチリ&サワークリーム」が推しですが、どれも美味しいです。

箱に入っているボキボキになりにくいですが、タオルやプチプチで包んで動かないようにパッキングするのがおすすめです。

タイニーテディ

オーストラリア お土産 ばらまき

「タイニーテディ」は可愛らしいくまさんのビスケット。

小さい子のおやつに使われることが多い一品です。(もちろん大人のおやつでも◎)

味はプレーン、ココア、小さなカラフルスパークルの3種類。

シンプルなビスケットなので甘さはそれほどでもなく、割とクセになる一品です。

パッケージが可愛いので小さい子にも喜ばれます。(うちの姪っ子が好き)

参考英語で会話ができない!克服するために日本でもできること12選

スポンサーリンク
 

おわりに

日本人の味覚からするとオーストラリアのお菓子は甘めですが、クセになるという人も多々。チップス系もとても美味しいです。

紹介したお菓子はどれも3~7ドル前後で買えますが、度々セールがあるのでその機会もお見逃しなく。

オーストラリアの味を日本でばらまいてみて下さい(笑)それでは!

-観光
-,

執筆者:

関連記事

キュランダへの行き方は全部で7通り!それぞれ詳しく解説します

「キュランダへはどうやっていけばいいの?」 熱帯雨林に囲まれた小さな村「キュランダ」はケアンズ観光の定番中の定番。 今回はケアンズ市内からキュランダまでの行き方7通りと、キュランダ近くにあるレインフォ …

ブリスベン エアトレイン

ブリスベンのエアトレインって何?路線図 ・運賃・時刻表も徹底解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「エアトレインって何?」 今回は、ブリスベン空港を利用するのに便利な「エアトレイン」について徹底的にまとめてみました。 参考ブリスベンの観光スポット[中心 …

キングスキャニオン オーストラリア

キングスキャニオンはオーストラリア屈指の大渓谷!迫力がケタ違いです

「キングスキャニオンってどんな感じ?」 キングスキャニオン(Kings Canyon)は、オーストラリアの中心部にある大渓谷。 エアーズロック(ウルル)と合わせて訪れる旅人も多く、息をのむほどの絶景が …

エアーズロック ウルル 行き方

エアーズロック空港⇄ホテル⇄エアーズロック間のバス移動の仕方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「エアーズロック空港からエアーズロックリゾートへはどうやって行くの?」 「リゾートからエアーズロックへの行き方は?」 エアーズロックまで個人で行く場合は、 …

ユーマンディ・マーケット

ユーマンディマーケットはオーストラリア最大の〇〇!アートな街並みも紹介

「ユーマンディ・マーケットってどんな感じ?」 今回は、ブリスベンの住人にも大人気の「ユーマンディ・マーケット(Eumundi Markets)」をご紹介します。 参考サンシャインコーストへ行こう!おす …