暮らし

オーストラリアのイースターチョコ!この日の特別なパンも紹介

投稿日:2019年2月18日 更新日:

日本で馴染みのないイースターもオーストラリアでは結構盛大。

とは言え、あまり宗教的な感じはしません。どちらかと言えば、イースターは休暇とチョコレートのイメージが強いです(笑)

ということで今回は、オーストラリアのお店に並ぶイースターチョコと、イースターならではのパンをご紹介します。

スポンサーリンク

オーストラリアのイースターチョコレート

イースタチョコ オーストラリア

オーストラリアのイースターには、定番のイースターエッグやイースターバニー、ひよこなどのチョコが勢揃いします。

イースターチョコが出回り始めるのは、イースターの2か月位前から。お店もここぞとばかりにセールで売り出したりします。

エッグハンティングに使うのは一口サイズの袋詰め。卵サイズのエッグチョコもあります。

イースターチョコ オーストラリア

家族や友達などへのプレゼント用には、リンツやフィレロロシェなど有名メーカーのチョコや定番の「カドバリー(Cadbury)」のチョコも人気。大きめのイースターエッグも売れ筋です。

イースターチョコ オーストラリア

イースター用のパッケージはパステル調で可愛さバツグン!旅行中ならお土産にもぴったりです。

スポンサーリンク

イースターに食べるパン

イースターの伝統的な料理は国によっていろいろ。

オーストラリアは移民大国なので「いろんな料理があるのでは?」と思いきや…そんなことはありません(笑)

ただ、ホットクロスバンはほとんどの人が食べます。

ホットクロスバンズ(Hot Cross buns)は、レーズン入やチョコ味の四角いパンの上にアイシングで十字架が描かれたもの。

これは、グッドフライデー(キリストが十字架にかけられた日)の朝に食べる習慣で、前日にはスーパーでも売り切れ続出です。(イースター以外にも売られてます)

家庭によってはローストラムなどの伝統的なイースター料理を食べることもありますが、普通の家ならホットクロスバンズを食べて、家族が集まれば庭でバーベキューになることも多いです。

参考オーストラリアのイースター【この時期に旅する5つのヒントも紹介】

スポンサーリンク

おわりに

オーストラリアにはこれといったイースター料理はありませんが、たくさんのチョコレートに囲まれて幸せなホリデーシーズンです(笑)

イースター前に旅行されるならイースターチョコレートをお土産にするのもあり。私もやったことがありますが結構好評でした♪

ちなみに、ホットクロスバンはイースター直後に安売りになることが多いです。それでは!

-暮らし
-

執筆者:

関連記事

アンザックビスケット

アンザックビスケットって何?由来と失敗なしの作り方を紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 アンザックビスケットはオーストラリアの国民的クッキーで、お土産としても人気。 それもそのはず、このお菓子にはオーストラリアの歴史が刻まれているんです。 今 …

オーストラリア バレンタインデー

オーストラリアのバレンタインデー事情[日本よりもお気楽です]

「オーストラリアのバレンタインデーってどんな感じ?」 今回は、オーストラリアのバレンタイン事情についてまとめてみました。

オーストラリア 米

オーストラリアの米は種類が豊富!現地での値段も紹介します

「オーストラリアって普通にお米売ってる?」 はい、売ってます。 今回は、オーストラリアのお米の種類と値段などを詳しくご紹介します。

ゴーカード 登録

ゴーカードの使い方【運賃の仕組み,残高不足とペナルティーへの対応も紹介】

「ゴーカードってどう使うの?」 ゴーカードは乗り物に乗る前後に機械にタッチするだけですが、料金の仕組みを知っていると、さらにお得に使うこともできます。 ただ、残高不足で焦ったり、うっかりミスでペナルテ …

オーストラリア 日本の食材

オーストラリアで買える日本食材【思ったよりも取り揃ってます】

「オーストラリアって日本の食材売ってる?」 はい。思った以上に充実してます。 ということで今回は、オーストラリアで手に入る日本の食材をまとめてみました。