こんにちは。ビーンです。
「あぁ、家で仕事がしたい!」
小さな子供がいたり、親の介護が必要だったり、病気で外に出られなかったり、人間関係に疲れたり・・・いろんな理由で在宅ワークしたいと思うことがありますよね。
私自身も長い間会社で働いてきましたが、5、6年前から「家で働きたい!」という思いが強くなり在宅ワークに挑戦してきました。
ネット環境が整った今はパソコン一つで在宅ワークする手段は色々。お小遣い稼ぎ又は副業として始めて本業レベルまで持っていくことも可能です。
今回はそんなパソコンを使って家でできるおすすめの仕事8選と求人の探し方をご紹介したいと思います。
記事の内容
パソコンでできる在宅ワーク
パソコン一つでできる仕事はネット環境さえあれば場所を選ばないのが最大の強み。
組織の中の人間関係に悩む事もありません。
それでは早速みていきましょう。
Webライティング
記事を作成する仕事で文章を書くのが大嫌いな人以外なら誰にでもできます。
私もwebライティングを何年か前からしていますが、マニュアルやテンプレートが用意されているので初心者でも始めやすいです。
SEOや記事構成の勉強にもなるので、自分でブログを始めようと思ってる人にもおすすめですよ。
記事のテーマは生活系、美容系、商品レビュー系など色々で、予め用意されているので得意な分野で執筆すればOKです。
1文字0.5円前後〜3円が相場で、テーマや経験によっても違ってきます。
ブログ/アフィリエイト
自分でブログ運営をして広告収入を得る方法。
ブログにアドセンス広告やASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の広告を設置することで収益が入る仕組みになってます。
通販をよく使う場合はアマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイト(審査不要)を使って好きな商品を紹介することもできますよ。
受注の仕事と違ってブログで収益が出るまでには早い人でも半年から1年位かかるので気長にコツコツやるのがコツ。
ただ、書きためた記事は自分の資産となってお金を生み出してくれるのでやる価値は十分にあります。
将来的にはノウハウをまとめ販売することも可能ですよ。
SEOやマーケティングの知識は必須なので最初に勉強しておくことを強くおすすめします。
プログラミング
Webの構築やWebサービス、アプリの開発などを手がけるITエンジニアはフリーランスで活躍する人が多い職種です。
「ITエンジニア?ムリムリ!私の出る幕じゃない!」
と即答する人も多いですが、勉強してみるとイメージが変わりますよ。
なんで、こう言うかと言うと私も今勉強してるから(笑)
ぶっちゃけ意味不明な項目も多いですが、本気で取り組めば3ヶ月〜1年で仕事ができるレベルになる人も多くいます。
需要が高く、数万円から100万円ほどの高単価案件が多いので学習してみる価値大です。
無料でプログラミングの基礎が勉強できるサイトもいくつかあるので試してみるといいかもです。
サクッと短期集中型でスキルを身に付けたい場合はスクールで勉強するのもありです。
Webデザイン
WebデザイナーはWebサイトのレイアウトやデザインを決めたりコーディングをしたりする仕事。ホームページを作ったりする感じです。
HTMLやCSSと呼ばれるマークアップ言語+JavaScriptなどのプログラミング言語の勉強が必要ですが、需要も単価も高いです。
実際、HTMLやCSSは勉強しててかなりおもしろいですよ。(私は好き。)
ハンドメイド
小物作りやアート、服やアクセサリー作りなどの趣味を生かして、minneやcreemaなどのサイトで販売することができます。
私の友人もcreemaでアート販売をしたり、SNSで集客してZOOMでオンラインレッスンをしたりしてますがとても楽しそうです。
自分の好きなことを副業または本業にできるのは素敵ですよね。
youtube
おなじみのyoutubeはパートナープログラムに申請し、一定の再生時間やチャンネル登録者数をクリアすることで広告収入が得られるようになります。
ぶっちゃけ結構ハードだと思いますが、5Gの時代は動画の時代なんて言われているので興味があれば挑戦する価値大です。
実際、キャンプや猫動画を上げていたツイッター仲間のyoutube登録者が一気に伸びていく事例を去年はいくつか見ました。
有名人じゃなくてもSNSで宣伝しつつ楽しみながらコツコツ動画を生み出せる人は強いですね。
動画編集
youtubeがこれだけ流行っているので動画の編集作業も結構需要があります。
動画をカットしたり、効果音やテロップを入れたり、音を調整したりする作業ですが単価は3千円〜1万円ほどです。
動画絡みでサムネイル作成の案件も結構ありますよ。
データ入力
データ入力は音声データや議事録などの内容をパソコンに入力していく仕事。タイピングができて、ワードやエクセルなどの基礎知識があれば誰でもできます。
単価的には安いですが、隙間時間で稼ぎたい時にはありだと思います。
ちなみに、タイピングはホームポジションを覚えて練習するのが効率的です。
タイピングを楽しく練習には寿司打がおすすめです。(←ハマります。笑 )
在宅ワークの求人の探し方
これについてお答えします。
在宅ワークの求人はクラウドソーシングサービスで探すのが一番手っ取り早いです。
たくさんの在宅ワーカーが使っている有名どころはこちらです。(私もお世話になってます。)
- クラウドワークス
- ランサーズ
- Bizseek
私も上の2つを使ってwebライティングなどの仕事を探しましたが、依頼主とのやりとりがとてもスムーズで仕事も多いのでおすすめです。(契約は全てオンラインでできます。)
webライティングだけじゃなく、プログラミングやwebデザイン、データ入力などの仕事も豊富。他にもたくさんの分野があるので自分にできることが見つけやすいですよ。
ここで経験を積んだら、実績を基に自分で会社に営業したり、自分のノウハウをnoteなどにまとめて販売したり、教える側になることも可能。
まずはクラウドソーシングで仕事を受注して自信をつけるのが第一歩です。
ちなみに、安すぎる案件ばかりに注力しても消耗するだけなので、自分の能力に合わせて仕事を見極めてくださいね。
おわりに
こんな感じで在宅でできる仕事は沢山あります。
おすすめの中には勉強が必要な分野もありましたが、大学などに通う必要はなく独学又はオンラインで勉強できるものばかりです。
興味があるものを勉強して副業から始めるのは賢い選択。頑張り次第では副業が本業に変わって家で自由に仕事ができる未来が待っているかもしれません。
それでは!