観光

フレーザー島への行き方 フェリー情報と島内ので移動の仕方を解説

投稿日:2020年2月11日 更新日:

フレーザー島 行き方

「フレーザー島にはどうやって行くの?島内の移動方法も知りたいな。」

今回はこんな疑問にお答えします。

フレーザー島は世界最大の砂の島。 100km以上続くビーチや雨林、世界一美しいとも言われる湖など見所満載です。

この記事では、フレーザー島への行き方と島内の主要スポットの回り方を詳しく解説します。

参考フレーザー島の見所をマップと写真で紹介[ホテルとキャンプ場情報あり]

スポンサーリンク

フレーザー島への行き方

まず、フレーザー島への行き方はこの2種類です。

  • フェリー
  • セスナ

セスナの場合はハービーベイ空港やサンシャインコースト空港からシーニック・フライトのツアーに参加する形。

フェリーの場合は「ハービーベイ」か「レインボービーチ」から乗ることになります。

メジャーなのはフェリーなので詳細を見ていきましょう。

フレーザー島へのフェリーでの行き方

フェリーは行き先よって乗り場が違います。地図で見るとこんな感じです。

<ハービーベイからのフェリー>

  • Kingfisher Bay Ferry(地図上の紺色)
  • Fraser Venture Barge(地図上のオレンジ色)

<レインボービーチからのフェリー>

  • Manta Ray Barge(地図上の紫色)

について解説していきます。

※フェリーには車を積んで行くこともできますよ。

ハービーベイからフレーザー島へのフェリー

正確にはハービーベイから車で約20分のリバーヘッズ(River Heads)という場所からフェリーが出ています。(上の地図を拡大してみてくださいね。)

ハービーベイの街からはたくさんのフレーザー島ツアーが出ているのでそれも合わせてチェックするといいかも。

Kingfisher Bay Ferry(キングフィッシャー・ベイ・フェリー)

リバーヘッズからキングフィッシャー・ベイ・リゾート(Kingfisher Bay Resort)まで運行。(地図上の紺色)

毎日5往復し、所要時間は約50分です。

値段は車か人かによっても違うし、シーズンによっても違うのでホームページでチェックを。

注意キングフィッシャー・ベイ・リゾート内は2WDも大丈夫ですが、その他のエリアは4WDオンリーです。

Fraser Venture Barge(フレーザー・ベンチャー・バージ)

ワングールバ・クリーク(Wanggoolba Creek)まで運行。(地図上のオレンジ色)

1日3便で所要時間は30〜45分です。

値段はホームページで。

注意車ごと島へ行く場合は4WDオンリーです。

レインボービーチからフレーザー島へのフェリー

Manta Ray Barge(マントラ・レイ・バージ)

レインボービーチから車で15分のインスキップ・ポイント(Inskip Point)からフレーザー島のフック・ポイント(Hook Point)まで
運行。(地図上の紫色)

1日2〜3便で所要時間は約10分です。

値段や時刻表などの詳細はホームページで。

注意車は4WDオンリーです。

スポンサーリンク

ハービーベイ&レインボービーチへの行き方

「ねぇねぇ、ハービーベイとレインボービーチまでの行き方はどうなのさ?」

ここへの行き方もご説明します。

両方とも最寄りの大都市はブリスベンなので、そこからのアクセスはこちらです。↓

・ブリスベン⇆レインボービーチ:車で3〜3時間半。(公共交通では行けない。)

・ブリスベン⇆ハービーベイ:車で4〜4時間半。(公共交通あり。)

参考:ブリスベンからハービーベイへのバス 電車 フライトでの行き方

車は無理だし、公共交通も不便そう・・・という人はブリスベン発のフレーザー島ツアーを使うと快適です。

フレーザー島へ行くには許可証が必要

フレーザー島で車を運転する時とキャンプをする時は許可証(permit)の購入が必須です。

買い方はこちら。

ツアーの場合は代金に含まれてることが多いでチェックしてみてください。

許可証(permit)の値段

値段はこうなってます。(2020.2.11現在)

車両(1ヶ月以内) $52.75($84.65:クールーラー国立公園含む)
車両(1ヶ月以上1年まで) $265.30($424.7:クールーラー国立公園含む)
キャンプ(大人 1人1泊) $6.65
キャンプ(学生 1人1泊) $3.65
キャンプ(家族1泊※) $26.60

※大人2人+18際以下の子供。Max8人まで。

値段は定期的に改定があるので最新情報はクイーンズランド州政府のサイトで確認できます。

車を持ち込んでキャンプする場合は両方の許可証が必要なのでお忘れなく。



フレーザー島内の移動手段は?

フレーザー島 移動手段

フレーザー島内での移動手段はこの3種類に絞られます。(公共交通はありません。)

  • 4WDの車
  • ツアー
  • バイク
  • ウォーキング

ローカルは4WDを持ち込んでキャンプをすることが多いですが、慣れてないツーリストはツアーの方がおすすめ。

なんといっても島全体が野性味溢れる地形なので、トラブルがあった時に対処できないと困ります。

それなりの保険に入っておく必要もあるので少しお高めに。

「ちょっと自信ないわー」という人ならツアー一択ですね。

逆にアウトドアの経験が豊富で車の扱いにも慣れてるなら、個人で回った方がおもしろいと思います。

ウォーキングは時間と装備があってブッシュウォーク好きの人にはいいかも。

ただ、長いコースだと軽く1週間ほどかかるので短期観光の移動手段としては向きません。(お散歩としては◎)

個人で行く場合はフレーザー島の安全情報(英語)もみておいた方がいいですよ。←随時アップデートされてます。

スポンサーリンク

まとめ

最後にまとめてみたいと思います。

  • フレーザー島にはフェリーかフライトで行ける。
  • フェリーは「ハービーベイ(正確にはリバーヘッズ)」「レインボービーチ(正確にはインスキップ)」から出る。
  • 車両の運転やキャンプには許可証が必要。
  • 許可証はオンライン又は窓口、電話でとれる。
  • 島内の移動は4WDかツアーのみ(バイクやウォーキングって手もあるけど)

それでは、楽しい旅を!

-観光
-

執筆者:

関連記事

カカドゥ国立公園 Kakadu national Park

カカドゥ国立公園キャンプツアー最終日 滝巡りからのダーウィン編

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 本日はダーウィン発国立公園ツアー3日目。アリススプリングスからダーウィンまで10日間のキャンプツアーの〆となります。(長い間お付き合いありがとうございまし …

ゴールドコースト 土ボタル

ゴールドコーストで土ボタルに会える場所と季節&雨でも見れるのか

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ゴールドコーストは土ボタルという謎の生物が見られることで有名。実はこの生物、オーストラリアとニュージーランドの一部でしか見られない超レアものなんです。 今 …

モントビル サンシャインコースト

モントビルinサンシャインコーストの見どころとその行き方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 サンシャインコーストのモントビル(Montville)という街は山間にあるヨーロッパ調の可愛らしい街。景色はいいし、街はおしゃれだし、美味しいものもあるの …

ユーマンディマーケット Eumundi Market

ユーマンディマーケットはこのエリア最大級!アートな街も素敵です

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ユーマンディマーケットはサンシャインコースト最大級のマーケット。ブリスベンの住人にもよく知られた有名スポットです。 今回はこんなユーマンディマーケットの詳 …

ブリスベンのシティーホール 時計台は魔女の宅急便のモデルなの!? 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 大きな時計台が目を引くブリスベンのシティーホール。神殿のような作りのフォトジェニックなスポットです。 時計台はジブリ作品の「魔女の宅急便」の舞台では?なん …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細