観光

ゴールドコースト空港 ジェットスターのチェックインの仕方

投稿日:

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ジェットスターを使うようになってからはゴールドコースト空港常連になった私。

ちなみに私の家族や友人も毎回ゴールドコースト発着です(笑)

この空港、チェックインも機械化されてるのでとっても便利。

とは言っても初めてだとドキドキするかもしれませんね。

今回はゴールドコースト空港でのジェットスターチェックインの仕方を写真付きでご紹介します。

スポンサーリンク
  

ゴールドコースト空港でのジェットスターのチェックイン

ゴールドコースト空港はとてもコンパクト。

国際線も国内線も同じターミナルビルなので安心です。

では、これから順番にチェックインの仕方を見ていきましょう!

ゴールドコースト空港のジェットスターカウンターの場所

ゴールドコースト空港は一階建て。

建物内は端から端まで歩いても5分位^^

建物に向かって向かって左側に国内線(Domestic)、

右側に国際線(International)

と書いてありますが、中ではつながっているので気にせず中へ♪

航空会社のチェックインカウンターがあるのは、ちょうど真ん中あたり。

乗り入れている航空会社も少ないし、

ジェットスターのオレンジ色はすぐに見つかります♪

ここがジェットスターのカウンター。

空港真ん中にあるThe Coast Cafe&Bar(カフェ)のすぐ斜め前あたりです。

ゴールドコースト空港には日本人スタッフもいるし、

日本語のサインもあるので迷うことはないですよ。

ゴールドコースト空港内のスケールで荷物を計測

チェックインカウンター付近には荷物の重量やサイズが測れるスケールがいくつか置いてあります。

重量計はこれ。

サイズ計測は機内持ち込み荷物用。

荷物は制限内でばっちりなら測る必要なし!

ただ、チェックしたい人はチェックイン前にどうぞ♪

あっ、重量超えてた・・・。

なんて時はスーツケース内の荷物を手荷物に入れ直したりすることも可能です^^

スポンサーリンク
 

ゴールドコースト空港の機械でのチェックインの仕方

成田空港だとジェットスターカウンターの前には長ーい列ができていますが、

ゴールドコースト空港には行列はありません。

チェックインマシーンが導入されてほんとにスムーズになりました。

昔は結構ならんでたんですよ。文明の利器はありがたい!

チェックインの機械はこれ。

言語が選べたかは定かでない・・・。

どなたか情報下さい^^

画面に触れるとこんな画面に変わります。

チェックインは

・パスポート

・名前と便名

・ジェットスター予約時のバーコード付きの旅程表(Itinerary)

・予約時のリファレンスナンバー

などでできますが、私はいつもパスポートでやります。

スクリーン右下の所でパスポートをスキャンするだけ♪
(場所はマークもあるからわかりやすい)

パスポートをスキャンすると予約した飛行機の情報が出てくるので、

画面に従ってチェックイン。

予約表とか使ったことないです。

預け入れ荷物(カウンターで預ける荷物)の個数など選択したら、

危険物が入っていないかの申告。

自己申告ですが、中でチェックされてるので引っかかれば呼び出し。
(成田空港より呼び出しが少ないような気がするのは私だけ?)

完了すると、航空券と預け入れ荷物につけるタグが出てきます。

タグの付け方はこんな感じ。

航空券はペッラペラの紙です(笑)レシートみたい(笑)

ここまで慣れていれば3分かかるかかからないかレベル。

マシーンに列ができていたこともないです。(満席のフライトばかり乗ってますが)

困っているとジェットスターのスタッフが来て、全部やってくれるのでご安心を^^

日本人の空港スタッフも巡回してますしね♪



預け入れ荷物のカウンターへ

スーツケースにタグをつけたら(わからなそうなら助けてくれます)、

マシーンの奥のカウンターへ。

パスポートと搭乗券をカウンターの人に見せて、

自分でコンベアーの上に預ける荷物を乗せます。

そこで計量されるのは日本の空港と同じ。

もしオーバーしていたら追加料金を払います。
(友人は5kgオーバーで超過料金払ってました。)

手荷物はスーツケースの重量がオーバーしていた時しかチェックされたことはないですね。

明らかにサイズが大きいとか重そうなときは量られますけど。

預け入れ荷物を渡したら完了!

ゲートと時間を確認したら、空港内散策でもコーヒータイムでもお好きにどうぞ♪

スポンサーリンク
 

おわりに

ゴールドコースト空港のチェックインはほんとに簡単。

機械化で待ち時間もほぼなくなって快適そのものです。

画面の操作がわからない時はスタッフさんに丸投げしちゃえばOK!

困ってる人いないかなと目を配っていてくれるので大丈夫ですよ。

それでは!

-観光
-

執筆者:

関連記事

スタンソープ オーストラリア

スタンソープで絶対おすすめのアップルジュースのお店

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 スタンソープ(Stanthorpe)はブリスベンから車で約3時間のリンゴの町。ワーホリだとフルーツピッキングの仕事でも有名な場所です。 この周辺はヤバイ国 …

ハービーベイ オーストラリア

ハービーベイのホテル 実際に泊まったおすすめの宿2選

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 先日、ハービーベイへ観光に行った時に2軒の宿に泊まってみました。 1軒はairbnb、もう一軒はモーテルでしたがどちらも口コミとコスパがいいおすすめ宿でし …

ローマストリートパークランドはブリスベン最大級の公園!その魅力とは?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 Roma Street Parkland(ローマ・ストリート・パークランド)はブリスベン屈指の美しさを誇る公園。すっごく広くて地元民にも観光客にも人気のス …

シドニー オペラハウス

シドニーオペラハウスの内部を見学する方法をリストアップ

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 シドニーオペラハウスの内部はどうなってるんだろう?外観が美しいだけに中の様子が気になりますよね。 でもどうやったら内部の見学ができるのか?状況別にまとめて …

コアラ オーストラリア

コアラの生息地はオーストラリアのみ 森林火災の影響や募金の仕方を紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 大きなお鼻にモフモフの体、コロコロで癒し系のコアラはオーストラリア出身。世界中にファンがいる人気者です。 今回は、 コアラのオーストラリア内の生息地 森林 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細