こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ジェットスターを使うようになってからはゴールドコースト空港常連になった私。
ちなみに私の家族や友人も毎回ゴールドコースト発着です(笑)
この空港、チェックインも機械化されてるのでとっても便利。
とは言っても初めてだとドキドキするかもしれませんね。
今回はゴールドコースト空港でのジェットスターチェックインの仕方を写真付きでご紹介します。
ゴールドコースト空港でのジェットスターのチェックイン
ゴールドコースト空港はとてもコンパクト。
国際線も国内線も同じターミナルビルなので安心です。
では、これから順番にチェックインの仕方を見ていきましょう!
ゴールドコースト空港のジェットスターカウンターの場所
ゴールドコースト空港は一階建て。
建物内は端から端まで歩いても5分位^^
建物に向かって向かって左側に国内線(Domestic)、
右側に国際線(International)
と書いてありますが、中ではつながっているので気にせず中へ♪
航空会社のチェックインカウンターがあるのは、ちょうど真ん中あたり。
乗り入れている航空会社も少ないし、
ジェットスターのオレンジ色はすぐに見つかります♪
ここがジェットスターのカウンター。
空港真ん中にあるThe Coast Cafe&Bar(カフェ)のすぐ斜め前あたりです。
ゴールドコースト空港には日本人スタッフもいるし、
日本語のサインもあるので迷うことはないですよ。
ゴールドコースト空港内のスケールで荷物を計測
チェックインカウンター付近には荷物の重量やサイズが測れるスケールがいくつか置いてあります。
重量計はこれ。
サイズ計測は機内持ち込み荷物用。
荷物は制限内でばっちりなら測る必要なし!
ただ、チェックしたい人はチェックイン前にどうぞ♪
あっ、重量超えてた・・・。
なんて時はスーツケース内の荷物を手荷物に入れ直したりすることも可能です^^
ゴールドコースト空港の機械でのチェックインの仕方
成田空港だとジェットスターカウンターの前には長ーい列ができていますが、
ゴールドコースト空港には行列はありません。
チェックインマシーンが導入されてほんとにスムーズになりました。
昔は結構ならんでたんですよ。文明の利器はありがたい!
チェックインの機械はこれ。
言語が選べたかは定かでない・・・。
どなたか情報下さい^^
画面に触れるとこんな画面に変わります。
チェックインは
・パスポート
・名前と便名
・ジェットスター予約時のバーコード付きの旅程表(Itinerary)
・予約時のリファレンスナンバー
などでできますが、私はいつもパスポートでやります。
スクリーン右下の所でパスポートをスキャンするだけ♪
(場所はマークもあるからわかりやすい)
パスポートをスキャンすると予約した飛行機の情報が出てくるので、
画面に従ってチェックイン。
予約表とか使ったことないです。
預け入れ荷物(カウンターで預ける荷物)の個数など選択したら、
危険物が入っていないかの申告。
自己申告ですが、中でチェックされてるので引っかかれば呼び出し。
(成田空港より呼び出しが少ないような気がするのは私だけ?)
完了すると、航空券と預け入れ荷物につけるタグが出てきます。
タグの付け方はこんな感じ。
航空券はペッラペラの紙です(笑)レシートみたい(笑)
ここまで慣れていれば3分かかるかかからないかレベル。
マシーンに列ができていたこともないです。(満席のフライトばかり乗ってますが)
困っているとジェットスターのスタッフが来て、全部やってくれるのでご安心を^^
日本人の空港スタッフも巡回してますしね♪

預け入れ荷物のカウンターへ
スーツケースにタグをつけたら(わからなそうなら助けてくれます)、
マシーンの奥のカウンターへ。
パスポートと搭乗券をカウンターの人に見せて、
自分でコンベアーの上に預ける荷物を乗せます。
そこで計量されるのは日本の空港と同じ。
もしオーバーしていたら追加料金を払います。
(友人は5kgオーバーで超過料金払ってました。)
手荷物はスーツケースの重量がオーバーしていた時しかチェックされたことはないですね。
明らかにサイズが大きいとか重そうなときは量られますけど。
預け入れ荷物を渡したら完了!
ゲートと時間を確認したら、空港内散策でもコーヒータイムでもお好きにどうぞ♪
おわりに
ゴールドコースト空港のチェックインはほんとに簡単。
機械化で待ち時間もほぼなくなって快適そのものです。
画面の操作がわからない時はスタッフさんに丸投げしちゃえばOK!
困ってる人いないかなと目を配っていてくれるので大丈夫ですよ。
それでは!