こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ゴールドコーストはブリスベンのお隣でビーチが綺麗な観光都市。
ご近所だけに私も今までに数え切れないほど行ってます。
今回は「ゴールドコーストって現地ツアーを使った方がいいの?それとも自分で回れる?」という疑問にお答えしようと思います。
記事の内容
ゴールドコーストで個人で行ける観光スポット
ゴールドコーストは公共交通機関がしっかり整備されているのでツアーに頼らなくても回れるスポットが多いです。
ゴールドコーストの有名な観光地でいうと、こんな場所には公共交通で簡単に行けます。
- サーファーズパラダイス
- スカイポイント展望台
- カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ
- バーリーヘッズ
- ドリームワールド
- シーワールド
- ムービーワールド
- ハーバータウン・ショッピングセンター
ゴールドコーストの公共交通はトラムとバスと電車がありますが、ゴールドコースト内の観光でよく使うのはトラムとバス。
今あげた場所へもトラムorバスor両方を利用して行くことができます。
トラムは割と最近導入されてツーリストにも使いやすい仕様。
バスはトラムより難易度が上がりますが、これらの観光スポットに行くバスは早朝から夜遅くまで頻繁に出ているので便利です。
簡単って言われてもどうやって乗るか不安という時はこちらをチェックしてみて下さい。↓
もちろん、ゴールドコースト空港からゴールドコーストの中心部までも公共交通で簡単に行けるのでご安心を。
⇒ゴールドコースト空港から市内へのバス&トラムでの移動方法ちなみに、ゴールドコーストにも日本のSUICAのようなICカードがあり、かなりお得で便利に乗れるので持っておくのがおすすめです。↓
⇒ゴールドコーストとブリスベンで使える交通系ICカード3種ゴールドコーストでツアーに参加した方がいい場合
個人でも旅がしやすいゴールドコーストですが、公共交通では行けない場所へ行くにはツアー参加が便利です。
有名な観光スポットだとこんな場所です。
スプリングブルック国立公園は土ボタルやナチュラル・ブリッジで有名な名所。
ラミントン国立公園はツリートップウォークなどで知られるゴンドワナの森。どちらも世界遺産に登録されています。
タンボリンはワイナリーが多く、アートで可愛い町。ハイキングコースもいっぱいです。
現地ツアーがたくさん出ているので、飛行機と宿だけとってオプショナルツアーを使うといいでしょう。
もちろんレンタカーで回るのもOK。山の方は道幅が狭いところもありますが、普通に2WDで行けます。
車なら時間に縛られないので、運転好きや自由に動きたい人にはおすすめです。
ゴールドコーストの現地ツアーはどう頼む?
ゴールドコーストへは旅行会社のフリープランや個人手配で来る人が多いと思いますが、現地のオプショナルツアーを付ける場合はこんな方法があります。
現地のツアーデスクで頼む場合はほぼ英語のツアーですが、日本の旅行代理店やオンラインなどで頼めば日本語ツアーが選べることも多いです。
ゴールドコーストからブリスベンまではツアー?
「ゴールドコーストのお隣、ブリスベンへはツアーで行った方がいいの?」
と思う方も多いかもしれないので付け加えておきます。
ゴールドコースト⇆ブリスベン間の移動はトラムと電車を使って約2時間ほど。
トラムも電車も日本の電車に乗る感覚で簡単に利用できるので迷わず行けると思います。
心配なら「ゴールドコースト(サーファーズパラダイス)からブリスベンへの行き方徹底解説」の記事でめちゃくちゃ詳しく解説したのでチェックしてみてください。
おわりに
ゴールドコーストはトラムが走るようになってから格段に観光がしやすくなりました。
中心部やビーチ沿いを回るならトラムとバスで快適に回れます。
ただ、スプリングブルック国立公園などの内陸部へ行く時は公共交通が使えないので、レンタカーかツアーでお出かけ下さいね。それでは!