こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベン観光する時、オプショナルツアーをつけた方がいいのか迷うことがあると思います。
現地の住人は「ブリスベンなんて自分で回れるよー。」と言うけど土地勘のないツーリストがツアーなしで大丈夫なのか。
今回はその辺の疑問を解消したいと思います。
記事の内容
ブリスベンはツアーじゃなくても回れます
いきなりですが、ブリスベンはツアーじゃなくても回れます。
なぜかといえば、ブリスベンの見どころのほとんどが中心部周辺に集結しているから。
よくガイドブックに出てくる場所は中心駅の「セントラル駅」から徒歩で簡単に回れます。
例えばこんな場所です。
マップで見てみましょう。
黒の駅マークがセントラル駅(ブリスベンの中心)、紺の駅マークが周辺の主要駅、ピンクのカメラマークが徒歩で回れる見どころです。
土地勘がないと地図やグーグルマップを見ながら歩くことになると思いますがわかりやすいです。(バスや電車も使えます)
カンガルーポイントやサウスバンク・パークランドはシティーから川沿いを散歩しながら行くのもいいし、無料のフェリー「シティー・ホッパー」を利用するのもおすすめです。
ちなみにブリスベンの目玉的観光地(上の地図の緑色のカメラマーク)
へは徒歩では行けませんが路線バスで行くことができます。(バスでの行き方は上のリンクから記事に飛ぶとわかります。)
ブリスベンはバスや電車、フェリーなどの公共交通がしっかり整備されているのでブリスベン空港⇆市内間の移動を始め、いろんな観光スポットを回るのにとても便利です。
ピッっとタッチするだけで乗車できるSUICAのようなICカード(ゴーカード)もあるので英語で行き先を告げたりする必要もありませんよ。←しかも切符よりかなりお得に乗れます。↓
ブリスベンでツアー観光したほうがいい場合
こんな感じでブリスベンは個人で観光しやすい場所ですが、ツアーの方がいい場合もあります。
それは、
- バスに乗るのが不安な場合
- 時間が限られている場合
- 土地勘のない場所で歩くのが不安な場合
- 遠くの島に行く場合
一つずつ解説していきます。
バスに乗るのが不安な場合
電車やフェリーはICカードがあれば乗りやすいですが、バスは少し曲者。
車内アナウンスも車内の電光掲示板もないのでグーグルマップを見ながら乗っていないとローカルでもわかりにくい時があります。
ローンパイン・コアラ・サンクチュアリやマウント・クーサはたくさんの人が乗り降りするのでわかるかなと思いますが、不安であればツアーを使うのもいい選択だと思います。
時間が限られている場合
数時間の短時間滞在で効率よく観光スポットを回りたい場合は、ツアーを使った方が賢い場合もあります。
ただ観光スポットは特に気にせず、適当に町の雰囲気を楽しみたいだけなら個人歩きで十分です。
土地勘のない場所で歩くのが不安な場合
一人歩きが好きな人には当てはまりませんが、うちの母のように誰かと一緒じゃなきゃ絶対イヤという方は何らかのツアーに参加した方がベター。
特に言葉が違う国で一人歩きなんて怖すぎるという時はガイドさんがいた方が安心です。
島に行く場合
ブリスベンからの観光スポットとして有名な「モートン島」や「ストラドブローク島」へ行くなら絶対ツアーが便利です。
レンタカーがあってもフェリーやアクティビティーの予約などを自分でしないといけないので面倒ですが、ツアーなら全部セットになっているので時間を有効活用したい場合にはバッチリです。
ただ、車を持ち込んでキャンプがしたい場合などは個人で行くのがベストです。
おわりに
ブリスベンはシティー周辺を観光するだけなら自分の足で歩けます。
シティーの中心に流れているブリスベン川沿いにはぐるーっとボードウォークが設置されているので、お散歩するにもぴったりです。
ただ、ローンパインやマウント・クーサはバスが不安ならツアーを使うのもあり。
モートン島などの島に行くならツアーを使った方が便利で確実です。(私もツアーで行きます。)それでは!