暮らし

ブリスベンのナイトマーケット 在住者が選ぶおすすめ4選

投稿日:

ブリスベン ナイトマーケット

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベンでナイトマーケットをお探しならおすすめはこの4か所。マーケット好きの私はどれも全て行ってきましたがどこもいい雰囲気です。

それぞれサイズとテーマ、開催日が違うのでこれから詳しくご案内しようと思います。

スポンサーリンク

ブリスベンのナイトマーケット

ブリスベンの中心からアクセスしやすい場所で開かれるナイトマーケットならこの4つ。

これから規模の大きい順にご紹介しますね。

イートストリートマーケット

Eat Street Northshore(イート・ストリート・ノースショア)はハミルトンというエリアの川沿いで開かれる食のマーケット。

食のマーケットというだけあって屋台はほぼすべて食べ物。特徴を簡潔にまとめるとこんな感じです。

世界各国料理のグルメ屋台が勢ぞろい。

広くて食の博覧会的な感じ。

屋台の作りや照明がすごくおしゃれ。←写真映え。

毎回ステージでライブパフォーマンスがある。

人気があって時間帯によっては並ぶ必要あり。

有料。

場所はシティーキャット(フェリー)のNorthshore Hamilton Ferry Terminal(ノースショア・ハミルトン・ターミナル)からすぐそば(250m)でアクセスも良好です。

最後にマーケットの詳細です。

・開催日時:金土:16時~22時 日:12時~20時

・場所:221D Macarthur Avenue Hamilton, QLD 4007

・入場料:$3(12歳以下無料)

スポンサーリンク

サウスバンクマーケット

サウスバンクマーケットことThe Collective Markets(ザ・コレクティブ・マーケット)毎週金曜日の夜から週末(終日)にかけて開かれるマーケット。

こちらは服やアクセサリー、雑貨やアートが中心の華やかなマーケットです。クリスマス前にはクリスマス雑貨中心のクリスマスマーケットになりますよ。

食べ物はチュロスとかドリンクとかちょっとした物だけですが、周りにレストランやカフェがひしめき合ってるのでお腹が空いても大丈夫です♪

このマーケットの特徴はこんな感じ。

おしゃれで華やか。

アーティスティックな物が多い。

お土産を探すにも◎

人工ビーチやブーゲンビリアのトンネルの間近で雰囲気がいい。

人が多い。

無料。

場所はサウスバンクパークランド内のStanley Street Plaza(スタンリー・ストリート・プラザ)。シティーから徒歩でもバスでも電車でもフェリーでもアクセスできる好立地です。

マーケットの詳細はこちらです。

・開催日時:金:17時~21時 土:10時~21時 日:9時~16時
・場所:サウスバンクパークランド

・入場料:無料

マウントグラバット ストリートフード

ここは知る人ぞ知る食のマーケット。会場にはヨーロッパやアジア、メキシコなど世界各国のフード屋台が集まり、ライブパフォーマンスを楽しみながらディナーを楽しむことができます。会場内ではアルコールを飲むこともできますよ。

マウントグラバットマーケットは土曜日の夜は食のマーケット、日曜日の午前中はファーマーズ・マーケットなのでお間違いなく。

特徴をまとめると・・・

活気のある夜市のような感じ。

庶民的な感覚。

食べ物がリーズナブル。

アジア系の料理も多い。

有料

場所はMount Gravatt Showgrounds(マウント・グラバット・ショーグラウンズ)。シティーからはバスか車で30分前後です。(駐車場あり)

マーケットの詳細です。

・開催日時:毎週土曜日16時~21時

・場所:Mount Gravatt Showgrounds

・入場料:$2

バウンダリーストリートマーケット

ウェストエンドの中心で開催される食のマーケット。コンパクトなマーケットですが、ちょっとしたステージもあり街に飲みに行く前の腹ごしらえに使えます。

数年前この場所に移動する前のマーケットの方が広くて雰囲気も良かったですが、ここはここで悪くないです。

奥の方にはステージやピンポン台もありますよ。

特徴は・・・

レストランやお店が立ち並ぶ通りの少し奥にあり隠れ屋的。

コンパクト。

カジュアルで雰囲気よし。

多国籍料理。

無料

場所はウェストエンドのトカゲのモニュメントがある辺り。シティーから199のバスで10分ほどです。

詳細はこちらです。

・開催日時:金・土16時から22時 日:9時~15時/12時~20時

・場所:56 Russell St, West End QLD 4101

・入場料:無料

スポンサーリンク

おわりに

ナイトマーケットはお昼のマーケットと違って照明がきれいだし、夜祭のようなワクワク感があります。それぞれ食べ物メインとかクラフト系メインとか特徴的なので気の向いたマーケットでお楽しみ下さい。

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

転送コムで海外発送した流れをまとめてみた オーストラリア編

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 2018年の7月1日にオーストラリア政府が低額の海外通販で買ったものにまで税金をかけだした!その関係でアマゾンなどがオーストラリア向けの配送を一時停止とき …

転送コムでオーストラリアへ 料金と関税&消費税はこうだった

前回は転送コムを初めて利用した一連の流れをご披露しましたが、今回はオーストラリアまでの料金編です。 配送料や手数料、関税だの消費税だの一番興味ある所ですからね。 しかもオーストラリアは2018年7月1 …

クランペット 

クランペットとは 味と食べ方 イングリッシュマフィンとの違いは?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリアに来て最初に食べた時からファンになった食べ物と言えばクランペット。この一見スポンジみたいな見た目といい、食感といい当時は日本で見かけなかった …

ブリスベンのカジノマーケットの雰囲気・開催日と場所の詳細

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 数あるマーケットの中で一番便利がいいのがこのマーケット。気軽にふらっと立ち寄れていつも賑わっているスポットです。どんなお店が出てるのか、いつ開催されるのか …

アップルオーストラリア

アップルオーストラリアでマックブックの整備済品を購入してみた

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 先日、オーストラリアのアップルでMacBook Air(2019)の認定整備済品を購入しました。 今回はアップルケア+の購入も含めた購入の一部始終まとめて …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細