こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
「ブリスベン空港からゴールドコーストまで移動するにはどうしたらいいの?」
レンタカー以外だと電車・バス・送迎のどれかになります。
「ふ〜ん。どれがいいと思う?」
それはあなた次第!これからそれぞれを比較して合った方法を一緒に見つけましょう!
今回はゴールドコーストの中心「サーファーズパラダイス」に行く方法を解説していきますね。
ブリスベン空港からゴールドコーストへ電車で行く場合
電車の場合はブリスベン空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルに乗り入れるエアトレインを使います。
ブリスベン空港にはこの電車しか乗り入れてないので迷うことはないでしょう。
エアトレインはブリスベン空港からブリスベン市内を経由してゴールドコーストまでを結びます。
サーファーズパラダイスへ行くにはゴールドコースト市内でトラムに乗り換えますが、連結はとてもスムーズです。
詳しいルートはこちらです。↓
※切符でも乗れますがこれがあるとめちゃくちゃお得です(帰国時は返金可)。
2ゴールドコースト行のエアトレインに乗車。ゴーカードの使い方や基本的な電車への乗り方は「ブリスベン・ゴールドコーストの電車路線図と乗り方のまとめ」をみてください、
3Helensvale(ヘレンズベール)駅で下車。※ここまでブリスベン空港の国際線ターミナル駅から1時間半。
4Helensvale(ヘレンズベール)駅のトラム乗り場へ移動。連絡通路で繋がってて徒歩3分の距離。
5トラムに乗車。トラムの乗り方は「ゴールドコーストのトラムの乗り方・駅・運行時間と料金のまとめ」でチェックを。
6トラムのCavill Avenue Station(カビル・アベニュー駅)で下車。到着!ヘレンズベール駅からの所要時間は35分。ここがサーファーズパラダイスの中心です。
トラムはブロードビーチやサウスポートなどにも停車するので好きなところで降りればOKです。
電車の移動時間と値段をまとめると・・・
・乗り換え等を含めると2時間半ほどみておけばいい。
・運賃はゴーカードを使って$33.73(※オフピーク$30.89)、切符だと$40.10です。(2020.1.31現在)
※オフピーク=8:30~15:30、19:00以降翌朝6:00までと土日祝の終日
ブリスベン空港からゴールドコーストまでの送迎を使う場合
送迎は値段的には一番高くなりますが便利で快適。
ドライバーが空港の到着ロビーでネームプレートを持って待っていてくれて、そのままゴールドコーストまで連れて行ってくれます。
旅慣れていない場合や荷物が多い場合、言葉が心配な場合には便利なオプションです。
待ち時間や荷物を持って迷ったりする時間がない分時間を上手に使えるのも利点の一つです。
送迎は旅行会社のフリープランを使っていればオプションで付けられるし、個人手配なら「ブリスベン空港 送迎」で検索すれば候補がいくつか出てきます。
目安はこんな感じになってます。
・英語ドライバーの専用車送迎:$100以上
・日本語ドライバーの専用車送迎:$200前後

ブリスベン空港からゴールドコーストへバスで行く場合
バスの場合、トランスリンク(交通局)のバスは出ていませんが、プライベート会社のバスが使えます。
電車よりも高くなりますが、空港から乗り換えなしでホテル(又は好きな降車場所)へ行けるのでありですね。
主なバス会社はこの2社です。
ブリスベン空港(国際線・国内線)からサーファーズパラダイスの提携ホテル又はトランジットセンターまで行く乗り合いバス。
直通で所要時間は約1時間半で値段は片道$40~$89。
⇒Greyhoundブリスベン空港(国内線&国際線)からブリスベン市内のローマ・ストリート駅経由でサーファーズパラダイスまで行きます。
ローマ・ストリート駅でバスを乗り換える必要があり、所要時間は最短で2時間。
値段は$27~$35。1日4便ですが乗り換えの待ち時間が長い物も多いです。車内ではwifiが使えます。
個人的にはブリスベンのローマ・ストリートでの乗換とタイムロスがない分、CON-X-ONの方がおすすめです。←空港の受け付けもわかりやすいし。
おわりに
以上、ブリスベン空港からサーファーズパラダイスまでの移動方法でした。
電車とトラムはわかりやすいですが、荷物が多い場合や旅行慣れしていない場合は直通バスや送迎サービスもいいオプションです。それでは!