観光

シドニーのミセスマッコリーズポイントの歩き方とチェアの歴史

投稿日:2019年10月25日 更新日:

シドニー ミセスマッコリ―ズポイント

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

シドニーに行った時にこれは絶景だなぁと思ったスポットがいくつかあります。その中の一つがミセスマッコリーズポイント。

ハーバーブリッジとオペラハウスを同時に眺めながらお散歩できる実に気持ちのいい場所です。

今回はミセスマッコリ―ズポイントへの歩き方を写真付きでまとめてみました。

スポンサーリンク

シドニーのミセスマッコリーズポイントとは

ミセスマッコリ―ズポイント(Mrs Macquarie’s Point)は世界三大美湾として知られるシドニーハーバーに面した岬の一つ。

シドニーロイヤル植物園の東側(オペラハウスと反対の端)のエリアでシドニー内でも指折りの絶景ポイントです。

シドニーの2大アイコン、オペラハウスとハーバーブリッジが一緒に見えることでも有名。オペラハウスからミセスマッコリ―ズポイントまでのウォーキングコースも見事です。

世界中から観光客が詰めかける大晦日のカウントダウン花火の鑑賞スポットとしても人気ですよ。

ちなみに、ミセスマッコリーズポイントという名前は直訳すると「マッコリー婦人の岬」という意味。

ミセスマッコリ―ズポイントの端にはミセスマッコリ―ズチェアという有名な椅子もあります。

スポンサーリンク

シドニーのミセスマッコリーズチェア

ミセスマッコリーの椅子とは石造りの巨大なベンチ。目の前はシドニーハーバー、後ろには大きな木々がありとても心地がいい空間です。

気になるマッコリー婦人は何者かというと、1810年から1821年までニューサウスウェールズ州(シドニーの州)知事を務めたマッコリー知事の奥さん。

彼女は見晴らしがいいこの辺りでよく岩に腰かけて海を眺めていたそうで、夫であるマッコリー知事が彼女のためにベンチを作らせたとのこと。←愛妻家だな~。

巨大なサンドストーンの椅子は囚人によって手掘りされ1810年に完成してます。

シドニー ミセスマッコリ―ズポイント

ちょっと余談。

実際のところ・・・ここからの眺めもいいですがベンチに到着するまでの道のりの方がハーバーブリッジとオペラハウスがよく見えます。



シドニーのミセスマッコリーズポイントへの行き方

ミセスマッコリ―ズポイントへ行くのに絶対おすすめなのはハーバー沿いを歩いていくことです。

オペラハウスからマップ上の黄色いラインを歩いて20分ほどでミセスマッコリーチェアに到着します。

オペラハウスの端のから続くウォーキングコースに沿って進むだけなので迷うこともありません。

オペラハウスからチェアまでの景色を写真にまとめてみましたが、歩き出してすぐから絶景が広がりワクワクしてきます。

シドニー ミセスマッコリ―ズポイント

植物園を通り過ぎ、岩の半洞窟みたいなエリアを過ぎるとちょうどオペラハウスやハーバーブリッジの対岸あたりに。ここがミセスマッコリ―ズポイントです。

シドニー ミセスマッコリ―ズポイント

岬の先端からもう少し歩くとミセスマッコリ―ズチェアがあるので座って一休憩。そこから先に進んでもいいし、引き返す人も多かったです。

かなり昔にシドニーに来た時、車で回る市内ツアーでここに来た時はそんなに印象に残りませんでしたが、オペラハウスから自分で歩くと景色に感動します。

オペラハウスとハーバーブリッジはミセスマッコリ―ズポイントよりも手前の方が大きく見えるので、所々で写真を撮りながら歩くといいと思います。←写真好きなら。

ちなみにオペラハウスへはシティーの中心部から徒歩でもいいし、電車やバスならサーキュラーキー(circular Quay)が最寄です。

参考:シドニー植物園の見所 行き方と料金 ランチする場所は?

スポンサーリンク

おわりに

シドニーハーバーにはシドニーのメジャーなアイコンが勢ぞろい。この眺めを楽しみながらのウォーキングはとても思い出に残ると思います。

お散歩した後はマッコリー婦人になった気分で椅子に座って遥か遠くを眺めてみて下さいね。それでは!

参考:セントメアリー大聖堂の見所と見学時間 写真撮影の可否 行き方は?

-観光
-

執筆者:

関連記事

ブリスベン空港 ターミナル 移動

ブリスベン空港のターミナル移動 国内線⇔国際線アクセスは簡単だった

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン空港って国内線ターミナルと国際線ターミナルのターミナルがちょっと離れてるんですよ。成田空港で言えば第1ターミナルと第2ターミナル位の距離ですかね …

ローンパインコアラサンクチュアリはコアラだらけ![行く価値大です]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)はブリスベンにある世界最古&最大のコアラ保護区。 動物好きなら絶 …

ヌーサチョコレートファクトリー ブリスベン

ヌーサチョコレートファクトリーinブリスベンのおすすめ度は?

オーストラリアのチョコレートはチョコの味より甘さがガツンとくるものが多い…。ところがヌーサチョコレートファクトリーのチョコは一味違う。だから今でも人気なんだろうか。 そんなことを思いながら …

ブリスベンの時計台ツアー体験記&参加方法や開催日時のまとめ

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンのシティーホールの時計台はとても絵になる街のシンボル!高層ビルが立ち並ぶシティー内でも存在感大です。そしてこの時計台には登ることもできるんですよ …

ケアンズ ツアー

ケアンズを旅するなら必見!絶対外せない周辺の観光スポット13選!

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ケアンズ周辺のおすすめスポットってどこ?散らばってるからよくわからないんだよね。」 ケアンズはグレートバリアリーフや熱帯雨林地帯への玄関口。 私もケアン …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細