こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
オーストラリアは他の英語圏の国と比べて日本から近いので短期留学先としても人気です。暮らしやすいしおすすめではありますが、留学するにあたって心配なのは費用のことですよね。
今回はオーストラリアで1か月の短期留学をする場合、何にいくら位かかるかをまとめてみました。
記事の内容
オーストラリア短期留学の費用
短期留学と言っても結構お金がかかります。私が短期留学したのは1999年でしたが語学学校代、ホームステイ代、航空券代、現地でのお出かけ代など全部含めて1カ月で45万円ほどかかりました(当時1ドル80円を切ってました)。
私の場合は結構昔の話ですが、今でも1か月45~50万あった方が快適な留学生活が送れると思います(カツカツに切り詰めることもできるけど・・・)。
※オーストラリアドルのレートにもよります(ここ20年位は1ドル75円辺りから100円位で推移)。
ではこれからどんな費用が必要なのかを一緒に見ていきましょう。
ちなみに今は無料のエージェントが沢山あるので無料のエージェントを使った場合とします。
オーストラリアのホームステイ費用
ホームステイの費用は週$280~$330が相場。
2食付きなのか3食付きなのか、大都市なのか田舎なのかによっても違いますが大体1か月$1120~$1320程度です。
学校やエージェントを通して申し込む場合がほとんどなので別途でホームステイ手配料もかかってきます。
シェアハウスに移ればもっと安くなりますが、1か月の滞在で家を見つけて引っ越すのは大変だと思います。
空港出迎え料
一人でホームステイ先まで行けるならいいですが、さすがに心配なので空港出迎えサービスを使う事が多いです。
空港までの距離にもよりますが1万円ちょっと~2万円位が相場です。
オーストラリアの語学学校の費用
語学学校に通う時に必要な費用はこちらです。
⇒入学金:$100~$200前後 ⇒授業料:フルタイムの一般英語コースで1週間$300~$450前後 ⇒教材費:一週間$10~$15程度学校によって授業料にかなりの開きがありますが、週$350~$400位の学校が多め。大学進学コースや試験対策コースになるともう少し高くなります。
学校選びは安さよりも評判重視で選んだ方が◎です。
オーストラリアの交通費
学校まで徒歩や自転車で行けるエリアならいいですが、バスや電車を使うなら交通費が必要。
私の頃は語学学生でも学割が使えましたが、今は厳しくなってるので学校や州の交通局に確認を(今の所アデレードでは1カ月以内の留学でも学割が使えるはず)。
ちなみに、ここブリスベンで学校まで30分圏内の場所に住んだ場合、学割なしの交通費は週$30~$40位です(ゴーカードを使って)。
|
オーストラリアの航空券
航空券は留学する時期と場所によってかなり違います。東海岸の都市(ケアンズ・ブリスベン・ゴールドコースト・シドニー・メルボルン)ならハイシーズンを外せば往復で10万円以下から20万円程です。
ジェットスターセールを使えばもっと安く飛ぶこともできますよ。←よく使ってるけど成田からゴールドコーストまで往復6万弱で飛べることも。
パースは西海岸なので東海岸よりも飛行時間が長くなって航空券代も高くなります。
ETASの申請
1か月以内の留学なら学生ビザは必要なし。ETASという電子渡航許可さえ取得すれば最大3か月まで現地の学校に通うことができます。
移民局のページから申請すると$20かかりますが、代行業者に頼むともっと安くなります。
私も母のETASをビューグラントという名の知れた代行会社に取ってもらいましたが500円程度でした。
参考:ETASの申請と料金 代行業者の方が移民局より安いって本当?
海外留学保険or海外旅行保険
学生ビザだとオーストラリア国内での医療費がカバーされるOSHCに強制加入させられますが、ETASでの入国だと海外旅行保険や海外留学保険へ任意加入するのがおすすめです。
万が一怪我や病気をした時の治療費は高いし、賠償責任が生じる事が起きたら大変なので、おすすめというよりは必須位に考えておいた方がいいです。
そんな私もオーストラリア滞在中にいきなり腰椎ヘルニアになって緊急一時帰国になった時には留学保険にめちゃくちゃお世話になりました。
1か月のホームステイなら留学保険と旅行保険どっちでもいいと思うので、補償内容をよくチェックして自分に合ったものを選んで下さい。
1カ月の旅行保険なら1万5千円位からありますが安さより補償内容重視で。
食費
食費はホームステイで3食付きなら友達とごはんを食べに行く時位しか必要なし。ランチが付いていない場合でも、自分で食材を買っておいてサンドイッチを持って行けばかなり節約できます。
外食は高く、フードコートでも$10前後、安いレストランで$15前後、いいレストランならメインだけで$30ドル前後します。
レジャー代
現地滞在中に学校のアクティビティーに参加したり、友達と旅行に出かけたい時には必要です。
せっかく現地まで行ったなら近くの観光名所なども回りたくなると思うのでできれば数万円位の余裕があると好きなことができます。
その他
スーツケースやバックパック、ポケットwifiやSIMなど留学に必要な物を揃えたり、現地で買い物するお金も必要です。借りれるものは誰かに借りてもいいですけどね。
おわりに
短期留学とは言っても結構お金がかかりますよね。私は学生の時に1か月留学したので夏休みに毎日バイトをしてせっせとお金を貯めた覚えがあります。でも経験と思い出を買うと思ったら安いものでした。それでは!