こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ビーンのジェラート好きは皆さんご存知かと思いますが、私はジェラートに目がありません。過去にも2軒ほど大好物のお店を紹介しましたが、本日ここは3軒目。
ブリスベンでも5本の指に入るめっちゃくちゃウマいお店です。
ブリスベンのジェラート店 La Macelleria
まず、このお店の名前は・・・恐らく「ラ・マケレリア」
ジェラートの本場イタリアのボローニャ地方の人気店がオーストラリアにやってきてたんです。
お店はおしゃれで都会的なイメージ。赤・黒・白を基調に赤い牛のマークが目印でインパクトありありです。
しかも牛のマークはジェラートのミルクから来てるのかと思いきや肉屋さんのイメージから来ているんだとか。
店名の「ラ・マケレリア」はイタリア語で肉屋さん。元々ボローニャでオープンしたジェラート屋さんが古くて伝統的な肉屋さんの跡地に建てられたのでそれを引く継いでいるそうです。
ここは一般向けにジェラート作りのワークショップ(1人75ドルで自分で作った1Lのジェラート付)も開催していてなかなか研究寝熱心なお店でもあります。
実は結構前からこのお店の存在を知ってましたが、トレンディーさが売りなだけのお店だと思って今まで食べたことがありませんでした・・・。
びっくりするほどうまい店だったということに気付いたのはつい先日のことです(予備知識もなく立ち寄ったらファンになりました)。
ブリスベンのジェラート店 La Macelleriaのメニュー
ラ・マケレリアのメニューには
⇒ジェラート ⇒ジェラートを使ったシェイク ⇒本格イタリアンコーヒーやイタリアンホットチョコレート ⇒アーティスティックなケーキ ⇒イタリアンデザートなどがあります。
ジェラートやシャーベットはいつもある定番の物と入れ替わる商品があって10~15種類位。数的に多くはないけど素材の味が十二分に生きて超絶美味な物ばかりです。
これはリコッタチーズとキャラメライズドフィグ(イチジク)/ピスタチオ(左)とクッキー&クリーム/ヘーゼルナッツ。
フィグは定番の物ではありませんが大ファン。どれもこのお店の看板メニューと言っても過言ではありません。
ピスタチオもヘーゼルナッツも素材の味そのもの。フィグバケツ一杯食べたいほどです。←いや無理だ(笑)
カップとワッフルコーンが選べてサイズ分けはこうなってます。(上の写真はSサイズ)
大きなテイクアウトボックスもありますよ。
ブリスベンのジェラート店 La Macelleriaの場所
ラ・マケレリアは地図で見るとこちらです。(ズームで調節して下さい。)
今のところブリスベンのみに4店舗が展開してます。
321 Montague Road West End
⇒Teneriffe(テネリッフ)店10 – 29 Florence Street Teneriffe
⇒Coorparoo Square(クーパールー・スクエア)店6/300 Old Cleveland Road Coorparoo Square
⇒Bowen Hills(ボーエン・ヒルズ)店4/25 King Street Bowen Hills
ワークショップは今のところウェストエンド店とテネリッフ店のみです。
どのお店も公共交通でのアクセス良好。乗り換え案内はトランスリンクのジャーニープランナーでチェックしてみて下さいね。
おわりに
新しいから人気なだけだろ?なんて侮ってましたがここのジェラートはとてつもなく美味しかった。前に紹介した2店とも超対等。いや、それ以上かもと思わせる凄みがありました。ああ、今すぐ行きたい!それでは!
お店のホームページ:https://www.lamacelleriagelateria.com