オーストラリアのチョコレートはチョコの味より甘さがガツンとくるものが多い…。ところがヌーサチョコレートファクトリーのチョコは一味違う。だから今でも人気なんだろうか。
そんなことを思いながらお土産にもバッチリのこのお店へご案内したいと思います。
ヌーサチョコレートファクトリーって?
ヌーサチョコレートファクトリー (Noosa Chocolate Factory)は2009年ヌーサビル(Noosaville)創業のチョコレート工場。
ここで全てのチョコレートが生産・開発され、各地のヌーサチョコレートファクトリーで販売されてます。
ここで売られるチョコは全てクイーンズランド州産。常にチョコのトレンドもリサーチされてるんだとか。
ココアバターの代わりに安価なパークオイルを使うチョコレートメーカーが多い中、森林破壊の原因になっているパームオイルを一切使わないというこだわりも。
見た目もとても都会的で洗練された雰囲気です。
ヌーサチョコレートファクトリーのおすすめ
店内に一歩入ると趣ある木のケースに入って並ぶいろんな種類のチョコが目に飛び込んできます。
ここのチョコは全て量り売り。ヌーサチョコレートファクトリーのロゴが入った紙袋に好きなチョコを好きなだけ入れてカウンターで精算する仕組みです。
板チョコも同じでグラム数で値段が違います。
バラ売りの他にもプレゼント用のセット商品もありますよ。
ここのチョコは100gで$6弱するのでお高いですが、しっかりチョコレートの風味が効いて外れなし。
色んなチョコを食べた中で一番のおすすめはフリーズドライのストロベリーチョコ(ダークチョココーティング)。六花亭のチョコを思い出しますがあんな感じで酸味と甘みのバランスが絶妙です。
他にもレーズン入りやコーヒー豆入り、マカダミアナッツチョコなど美味しいものは山ほどあります。
フルーツやナッツなどが入ったロッキーロードも有名ですが、好みの問題で私は苦手。(ロッキーロード自体が苦手だから)←評判はすごくいいですよ。
長細い小さなお店ですが一番奥にはバリスタがいてホットチョコレートやコーヒーの提供も。
ホットチョコレートはカカオの割合も選ぶことができとても本格的。クールなカップに小さなチョコが添えられて出てきます。
カカオ29%から始まり最大90%。90%は最初美味しいですがだんだんくどくなるので私のおすすめは73%。(好みだけど)
カカオの量が多くても少なくても$4.5です。(2019.9現在)
お店ができてからコンスタントに人気でいつも賑わってるのが美味しさの証拠かも。
ヌーサチョコレートファクトリーinブリスベンの場所
ブリスベンのお店の場所はこちら。
バス通りのアデレード・ストリート沿いにあり、スターバックス(クイーンズ・プラザ1階の
)斜め前辺りです。
クイーンストリートモールやセントラル・ステーションからも徒歩5分圏内。小さなお店ですが歩いてればすぐにわかりますよ。
月~土は朝の7時~19時、日曜日は朝の7時半から18時までやっているので朝のコーヒーやホットチョコレートを楽しむにもバッチリです。
おわりに
数年前にできて以来、ずっと流行っているこのお店。ホットチョコレートもぜひ試してほしいし、美味しいチョコを頬張りながら街を歩くのもいい感じです。
クイーンズランド産のこだわりのチョコなのでお土産にもバッチリですよ。それでは!