観光

サーファーズパラダイスの中心地はどこ?トラムの駅やホテルは?

投稿日:

サーファーズパラダイス Surfers Paradise

ゴールドコーストの中心地と言えばサーファーズパラダイス。と言われても・・・サーファーズのどこに行けばいいの?と思う人も多いですよね。

今回はサーファーズパラダイスの中でお店やホテルが密集する中心地の様子とトラムの駅などを地図や写真を使って紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

サーファーズパラダイスの中心地

ゴールドコースト旅行のパンフレットを見ると必ず出てくるサーフェーズパラダイス。

そーんなベタな観光地には行きたくないわい!という人もいるかもしれませんが(私もそう思ってた。笑)、やっぱりここは何をするにも便利。

他のビーチに比べて観光客も多いし、パーティー好きな若者も多い・・・。でも、宿泊、アクセス、飲食店やアクティビティー、ツアーの多さを考えると観光では外せない場所です。(空港から車で自由に動くなら外してもいいけど)

で、「サーファーズパラダイス」というのはある一点の名前ではなくエリア名。割と広範囲にお店や高層ビル群が並んでますが、その中心はCavill Avenue(カビル・アベニュー)周辺。地図状のピンクライン辺りです。

ここにはインフォメーションセンター(観光案内所)、沢山のツアーデスク(結構割引きもある)、お土産店、飲食店、ビーチファッションのお店などがひしめき合っていていつも活気にあふれてます。

参考:サーファーズパラダイスのフィッシュ&チップスなら絶対ここ!

地図上の黄色のライン付近も沢山のお店が集まった場所。食事やお土産物の物色には最適の場所です。

サーファーズパラダイス Surfers Paradise

そして、カビル・アベニューのビーチ沿いの端には有名なサーファーズパラダイスのゲート。これをくぐるとその先は真っ白なビーチです。

サーファーズパラダイス Surfers Paradise

白砂のビーチは南北に延々と続き、歩き続ければどんどんいけちゃいます(笑)

ライフセーバーもいるので泳ぐには安心。ビーチから上がった所には無料の公共シャワーやトイレも設置されてます。

ビーチを歩くのはかなりいい運動になりますが、疲れたらビーチ沿いにある南国ムードいっぱいのウォーキングコースを歩くのも◎。

この辺りはレストランやカフェが多いので疲れたらすぐに休憩も可能。ビーチ沿いにはホテルが隣接してるので、ビーチ沿いのホテル泊なら泳いだ後の着替えも快適です。

スポンサーリンク

サーファーズパラダイスのトラムの駅

ゴールドコーストの中心部を移動するのに欠かせないトラム。

ゴールドコースト空港⇔サーファーズパラダイス、サーファーズパラダイス⇔ブリスベン間の移動、カランビンワイルドライフサンクチュアリに行く時などによく使われる移動手段です。

そんなトラムの駅はサーファーズパラダイス内に4か所。上の地図上に緑のトラムマークで記しましたが、北から順に並べるとこうなってます。

・Surfers Paradise North Station(サーファーズパラダイス・ノース)

サーファーズの端の方。お店は少ないけど落ち着いたエリア。

・Cypress Avenue Station(サイプレス)

サーファーズパラダイスの中心付近。サーファーズ内の遊園地のすぐそば。

・Cavill Aveue Station(カビル・アベニュー)

サーファーズパラダイスの中心、カビルアベニューにある駅。

・Surfers Paradise Station(サーファーズ・パラダイス)

サーファーズパラダイスの南の端の方。地上77階からゴールドコーストの海岸線やビル群がぐるーっと見渡せるスカイポイント展望台のそば。

駅と駅の間は徒歩でも移動可能な距離で全て同じゾーンの中にあります。

参考ゴールドコーストのトラムの乗り方・駅・運行時間と料金のまとめ

参考ゴールドコースト空港⇔サーファーズパラダイス間のバス&トラムでの移動法

サーファーズパラダイスのホテル

サーファーズパラダイスの宿は上の地図でご覧の通りビーチ沿いとNerang River(ネラング川)沿いを中心にびっしり並んでます。

高層ビルのホテルが多く、ゆったりしたアパートメントタイプのホテルも充実。きれいに海が見えるお部屋も多いですよ。

宿泊予約サイトで見れば大きなホテルからバックパッカーズホステルまでずらーっと出てくるので見比べてみるのもあり。

サーファーズパラダイスのホテル検索は現地払いで安心のブッキングドットコムで☆☆

今まで自分や友人知人が泊まって評判が良かった物を上の地図の中(ピンクのベッドマーク)に入れてみました。

・Q1
・QT
・バロンネット アパートメント
・シャトー ビーチサイド
・ウィンダム サーファーズパラダイス

はどれもリピートしてもいいなーと思ったホテル。(Q1は高いけど・・・)

アパートメントタイプの物が多いですが、ゆったりしてるしキッチンもついてるので何日かステイするには向いてます。(外食は取り立てておすすめがないし高めなので)

スポンサーリンク

おわりに

サーファーファーズパラダイスはこんな感じの場所。観光化されて忙しい場所ですが、ビーチはとてもきれいで高層ビル群とビーチのコントラストはとても絵になります。

なんでもそろって便利な場所なのでゴールドコースト周辺の観光拠点にするにもばっちりですよ。それでは!

-観光
-

執筆者:

関連記事

ブルーマウンテンズ 

ブルーマウンテンズへの行き方と5つの絶景スポットの回り方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ブルーマウンテンズってどうやって行くの?」 ユーカリのオイルが青く輝くブルーマウンテンズ国立公園(Blue Moutains National Park …

ケアンズ ツアー

フィッツロイ島への行き方とアクティビティ,必見スポットを紹介します

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「フィッツロイ島ってどんな島?グリーン島と違って陰が薄いけどいいとこなの?行き方や遊び方も教えて〜。」 今回はこんな質問にお答えします。 フィッツロイ島は …

コアラ 抱っこ

コアラ抱っこの場所はオーストラリアでも限られてる![OKなのはここ!]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 コアラの故郷であり、世界で唯一コアラ抱っこができる国と言えばオーストラリア。 でも、その内禁止になるのではという噂もありますよね。 今回は オーストラリア …

メリトンスイーツ ゼットランド

メリトン・スイーツ・ ゼットランド 【シドニー泊におすすめです】

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 数年前シドニーで数日間一人旅をしてきましたが、その時泊まったアパートメントタイプのメリトン・スイーツというホテルがとても気にいったので滞在記を書いてみよう …

飛行機 足  むくみ

飛行機で足がむくむ原因と対策 あると便利なグッズを紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「なんか、足がむくんでるし、だっる~。」 飛行機に長時間乗ると足のむくみや何とも言えないだるさにやられることがあります。 飛行機だから仕方ないよと言われれ …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細