観光

グラスハウスマウンテンズへの行き方と登山におすすめの山

投稿日:2019年7月24日 更新日:

グラスハウスマウンテンズ

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベンの近くにグラスハウスマウンテンズ(Glass House Mountains)という場所があるんですが、ここは風変わりな絶景とハイキングが楽しめるアウトドア好きにはたまらないスポット。

最近ワンコと暮らし始めたのでなかなか行けてませんが(犬禁止なのよね・・・)、それまではよく行っていた場所です。

今回はグラスハウスマウンテンズの魅力と登れる山、行き方についてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

グラスハウスマウンテンズって?

グラスハウスマウンテンズはサンシャインコースト・ヒンターランド(サンシャインコーストの内陸部)に位置する奇妙な形のお山の集合体。国の文化財にも指定されてる場所です。

マウンテンというだけあって、このエリアには2600
~2700万年前の火山活動でできた13個もの丘や低い山が集まってるんです。

グラスハウスマウンテンズという名前は冒険家のジェイムス・クックにつけられた物ですが、元々は原住民のアボリジニにとって大切な場所だったので山の名前は全て原住民の言葉。

どんなお山があるかというと・・・こんなにあります。(マップの山マーク)

高さと共に書き出してみます。

・Mount Beerwah(ビアワー):556m

・Mount Tibrogargan(ティブロガーガン):364m

・Mount Ngungun(ンガンガン):253m

・Mount Beerburrum(ビアバラム):278m

・Mount Coochin(クーチン):235m

・Mount Coonowrin(クヌリン):377m

・Wild Horse Mountain(ワイルドホース):123m

・Mount Tibberoowuccum(ティバルーカム):220m

・Mount Elimbah(エリンバー):129m

・Mount Tunbubudla(ザ・ツインズと呼ばれてる):312mと293m

・Mount Miketeebumulgrai(マウント・マイクと呼ばれてる):199m

書いてるだけで読みにくくてゲッソリしましたが、これがアボリジニの言葉・・・。お山の高さはどれも低いですよね。

スポンサーリンク

グラスハウスマウンテンズで登山できるのは?

さて、このエリアの山は全て登れるのかというとそうではありません。

さらに初心者でも簡単に登れる山とちょっと登山慣れしていた方がいい山もあります。

登山情報はグラスハウスマウンテンズのサイトにアップされてますが、初めてこのエリアに行く人なら観光案内所(上の地図のピンクのカメラマーク)に立ち寄ってから山へ向かうのがベスト!

この地域に住んでいる経験豊かなスタッフが山の事を手取り足取り教えてくれるし地図ももらえます。

そして、個人的におすすめなのはこちらのお山です。

  • ンガンガン山
  • ティブロガーガン山
  • ワイルドホース山
  • ビアバラム山

ンガンガン

一番好きな山で何回も登ってます。登って戻ってくるまでに約2時間程で、頂上からの眺めはヤバイです。

グラスハウスマウンテンズ

ティブロガーガン

ブリスベン方面からグラスハウスマウンテンズに向かう時、一番最初に巨大な姿を現すのがこの山。

ティブロガーガン周辺のウォーキングコースは2時間程で回れるようになっていて景色もいいのでおすすめ。

頂上まで行く場合はロッククライミング状態なので、それなりの装備と体力が必要。(←これはやったことがない。)

ワイルドホース

麓から頂上までが一直線になってるので坂がめちゃくちゃ急で超ハード。頂上の展望台からの眺めは絶景。

グラスハウスマウンテンズ

ビアバラム

グラスハウスマウンテンズの中でもブリスベン寄りのお山。なんてことないハイキングコースに見えて結構急な坂。

頂上の展望台からはグラスハウスマウンテンズの眺めが一望できます。

グラスハウスマウンテンズの宿をブッキングドットコムでチェック

グラスハウスマウンテンズへの行き方

グラスハウスマウンテンズへはブリスベンからブルース・ハイウェイ経由で約1時間(車)。

とりあえず、グラスハウスマウンテンのインフォメーションセンター(上の地図のピンクの星マーク)を目指していくのがおすすめです。

ピクニックエリアや短いウォーキングコースもあるグラスハウスマウンテンズ・ルックアウト(展望台)へ行ってみるのもなかなかいいですよ。

駐車場は各ウォーキングコースの出発点に無料の物があるのでご心配なく。

電車の場合は行動範囲が狭まりますが、ンガンガンとビアバラムなら駅から徒歩で行くことができます。

ンガンガン山へ行く場合はGlass House Mountain Station(インフォメーションのすぐそば)から徒歩約30分。ビアバラム山ならBeerburrum stationで下車して徒歩約20分です。※駅は地図上のオレンジ色の電車マーク。

ブリスベンのセントラル駅からBeerburrum駅、Glass House Mountain駅まではNambour行きの電車でそれぞれ1時間/1時間8分です。

詳しい時刻などはトランスリンク(交通局)のジャーニープランナーをご参照ください。

参考トランスリンクのジャーニープランナー(乗換案内)の使い方を徹底解説

スポンサーリンク

おわりに

グラスハウスマウンテンズはブリスベンからも近くて、週末にふらっと出かけるには最適な場所。山の下からの眺めも山の上からの眺めもなかなかお目にかかれないような絶景です。

パイナップルの産地でもあるので時期になるとその辺のお店に甘ーいのが沢山並びますよ!ぜひ、食してみて下さいね。それでは!

-観光
-

執筆者:

関連記事

キュランダへの行き方は全部で7通り!それぞれ詳しく解説します

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「キュランダへはどうやっていけばいいの?」 熱帯雨林に囲まれた小さな村「キュランダ」はケアンズ観光の定番中の定番。 今回はケアンズ市内からキュランダまでの …

ブリスベンシティ ボタニックガーデンズの雰囲気と行き方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン川のほとりに位置するボタニックガーデン。ここは緑いっぱいの都会のオアシスで川の眺めも存分に楽しめるおくつろぎスポットです。 どんな場所か一緒に見 …

ゴールドコースト ビーチ

オーストラリアの海で泳げる時期はいつ?シャワーや荷物はどうするの?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリアのきれいな海を見たら絶対に入りたくなること間違いなし。 でも、泳げる時期やシャワー、荷物はどうするのかが気になるところです。 今回は、その辺 …

サウスバンク ストリートビーチ

サウスバンクパークランドの必見スポット10選とシティーからの行き方

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「South Bank Parklands(サウスバンク・パークランズ)」はブリスベンの名所。 リバーファイヤー、クリスマスや大晦日のイベントなど1年を通 …

コアラ 抱っこ

コアラ抱っこの場所はオーストラリアでも限られてる![OKなのはここ!]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 コアラの故郷であり、世界で唯一コアラ抱っこができる国と言えばオーストラリア。 でも、その内禁止になるのではという噂もありますよね。 今回は オーストラリア …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細