こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
先日、エアーズロック周辺からダーウィンまでのツアーの様子を記事にまとめたんですが、連続して書かなかったので記事が飛びまくり(笑)
さすがに見にくいのでこのページにノーザンテリトリー縦断ツアー(半縦断だな)の記事をまとめてみました^^
※アリススプリングスからダーウィンまでのこのツアーはアドベンチャーツアーズというオーストラリアの旅行会社を利用したキャンプツアー。・アリススプリングス→ダーウィン(デビルスマーブルス、マタランカ温泉、ニトミルク国立公園経由)の3日間
・ダーウィン→リッチフィールド国立公園・メアリー川・カカドゥ国立公園の3日間
で構成されてました。
記事の内容
アリススプリングスからウルルとその周辺の旅
ブリスベンからアリススプリングス空港まで行き、エアーズロック(ウルル)ツアーに参加した時の様子です。
オーストラリアのレッドセンターと呼ばれる赤い大地は圧巻。
エアーズロックのベースウォークやサンセット、カタジュタやキングスキャニオンでのハイキングなどの様子が詰まった3日間の旅はこちらから。
アリススプリングスからダーウィンへの旅
アリススプリングス発ウルル周辺の旅が終わった後、再びアリススプリングスに戻りダーウィンまでの旅に出ました。
オーストラリアを半縦断する3日間の旅は有名な観光スポット経由の素晴らしい旅でした。
デビルスマーブルスの1日目
アリススプリングスを出発し、南回帰線の通るトロピック・オブ・カプリコーン、悪魔のおはじきと呼ばれる絶景のデビルスマーブルス、ノーザンテリトリー第3の都市テナント・クリークを経由してバンカバンカというファームでキャンプをした1日目の様子はこちらから。
マタランカ温泉の2日目
ノーザンテリトリーの真ん中あたりを北上し、トロピカルなエリアに突入した2日目。
エリオットやダンマラという小さな集落を経由して、デーリー・ウォーターズへ。ここには世にも珍しい風変わりなパブが・・・。
その後さらに北上し熱帯林の中の天然温泉、マタランカ温泉へ。クロコダイルがいるのに泳いでもいいという川でひと泳ぎし、キャサリンのキャンプ場で一晩過ごした回はこちらから。
ニトミルク国立公園の3日目
キャサリン渓谷(ニトミルク渓谷)やエディス滝で有名なニトミルク国立公園に潜入したあとダーウィンへ乗り込んだ3日目。想像を絶する絶景に出会えたものの、このツアーの中で一番タフな日だったといっても過言でない回。
小雨ぱらつく大渓谷内のカヤックあり、崖から川へのダイブありの激しい1日はこちらから。
ダーウィン周辺の旅
ダーウィンに到着した後、次のツアーに乗ってダーウィン周辺の国立公園へ。ジャングルのような生き物の楽園を旅する3日間でした。
リッチフィールド国立公園とメアリー川
リッチフィールド国立公園のバレーロック・ホールとフローレンス滝で泳ぎ、巨大な白アリの蟻塚群に度肝を抜かれた1日目。
メアリー川のクルーズで氾濫原に暮らす無数の鳥やクロコダイルに遭遇したこの日の様子はこちらから。
カカドゥ国立公園の壁画
大御所カカドゥ国立公園へ。この日は古代アボリジニが残した大昔の壁画エリアに潜入。アボリジナルアートの凄さと360度の絶景に息をのんだ回。マグク滝でひと泳ぎしてからキャンプ泊した2日目はこちらから。
カカドゥ国立公園の滝
カカドゥ国立公園の中でも有名なジムジム滝とツイン滝を訪れた回。ジャングルの中を4WDで駆け抜け、ボートでしか行けない秘境のツイン滝に降り立ってからダーウィンに戻る最終日はこちらから。
おわりに
以上、アリススプリングスからダーウィンまでの旅の記録でした。オーストラリアのアウトバックは浮世離れした絶景が広がり地球の凄さを感じる場所。時間が許せばぜひ行ってみて下さい。
今回はキャンプツアーでしたが、快適な宿に泊まりながら縦断する旅ももちろんあるし、豪華列車のザ・ガンを利用する旅も。個人的にとてもおすすめです!それでは!