観光

リッチフィールド国立公園とメアリー川 ダーウィン発ツアー1日目

投稿日:2019年7月9日 更新日:

リッチフィールド国立公園

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

昨日までアリススプリングスからダーウィンまでの縦断バスツアーの模様をお届けしましたが、今日からはダーウィン周辺の国立公園ツアーです。

ダーウィン発でカカドゥ国立公園やリッチフィールド国立公園、メアリーリバー国立公園を回る3日間のキャンプツアー。今日はその1日目です。

参考:アリススプリングスからダーウィン縦断のバス旅

スポンサーリンク

ダーウィン発ツアー1日目

エアーズロックツアー3日間+アリススプリングス→ダーウィンツアー3日間を経て、今回は最終のダーウィン周辺ツアー3日間の幕開けです。

この時はツアーが3分割してましたが全てオーストラリアのアドベンチャーツアーズ主催のキャンプツアーでした。(サバイバルなツアーだよ。)

出発前日はダーウィンのバックパッカーズホステル泊。街のどこかで拾われて最後のツアーに参戦です。

本日の旅程は・・・

・リッチフィールド国立公園のバロー・ロックホール

・リッチフィールド国立公園のフローレンス・フォールス

・リッチフィールド国立公園のマグネティック・ターマイト・マウンド(蟻塚)

・メアリー・リバー国立公園

地図で見ると⑯~⑲のエリアを回ります!

リッチフィールド国立公園 バレー・ロックホール

ここBuley Rockhole(バレー・ロックホール)はダーウィンから約1時間45分。広大なLitchfield national Park(リッチフィールド国立公園)の北部に位置する自然のスイミングプールです。(地図上⑯)

リッチフィールド国立公園 フローレンス・フォールス (1)

オーストラリアの川は緑がかったジャングルっぽいものが多いですが、ここの水はとてもクリア。日本の渓流で水遊びしているような感覚でした。

ここにはピクニックエリアやバーベキュー施設も。ツーリストだけでなく地元の人にも人気の避暑地です。

スポンサーリンク

リッチフィールド国立公園 フローレンス滝

バレー・ロックプールからすぐの所にあるFlorence Falls(フローレンス・フォールス)。こちらもリッチフィールド国立公園内です。(地図上⑰)

ここは2つの滝がダイナミックに落ちる絶景スポット。展望台からは熱帯雨林の真ん中から落ちる見事な滝が鑑賞できますよ!

リッチフィールド国立公園 フローレンス・フォールス (1)

滝壺の辺りは木で覆われた日影たっぷりの隠れ屋スポット。ここでももちろん泳げます!

リッチフィールド国立公園 フローレンス・フォールス (1)

雨季の時期なら虫が多いだろうな~なんて考えちゃいましたが、11月初旬のこの時期は少し蒸し暑い程度。そんなに虫も気になりませんでした。

水に浸かって木陰で涼めば程よくいい感じ。木陰にさす木漏れ日がとても幻想的でした。



リッチフィールド国立公園の蟻塚

Magnetic Termite Mounds(マグネティック・ターマイト・マウンズ)と呼ばれる巨大アリ塚群へはフローレンス滝のエリアから車で約10分。

リッチフィールド国立公園内のロストシティと呼ばれるエリアで、経験豊富な四駆のドライバーしか行けないようなラフな場所にあります。

そして、ここには超ビックなシロアリの蟻塚がゴロゴロ。一瞬、奇跡群にも見えますがアリ塚です。

リッチフィールド国立公園 フローレンス・フォールス (1)

一番大きいものは高さが2mも!見たくないかもしれませんが実際に白アリの姿も見れますよ。

この無骨な荒野を冒険するのはかなりワクワクです。

メアリー川国立公園

リッチフィールド国立公園を後にしてMary River National Park(メアリー・リバー国立公園)へ。ここはダーウィンから約2時間の場所です。(地図上⑱)

ここはカカドゥ国立公園のお隣の広大な湿地帯。メアリーリバーのクルーズやフィッシングが有名です。

ここでは小さなクルーズ船(ボート)に乗りこみ川の中からワイルドライフの様子を観察。船が小さいしオープンエアなだけに迫力満点です。

メアリーリバー国立公園

メアリーリバー国立公園

ザ・オーストラリアと言う感じの広さと景色。250種類以上の野鳥、バッファロー、ワラビ―などの野生動物が間近に見えて大感動。

野生のワニ(クロコダイル)もあちらこちらで一休みしていてドキッとします。ワニはおとなしいフレッシュウォーター・クロコダイルから凶暴なソルトウォーター・クロコダイルまで色々。群れで飛び跳ねる光景が見られることもあるそうですよ。

まあでも、よくこれだけバラエティーに富んだ生き物たちが生息しているなと感動します。動物だけじゃなくて植物や地形も圧巻です。

夏の雨季の間のクルーズはお休みなので、旅に出かける前にチェックして下さいね。

さて、本日はここまで。この日はメアリー川国立公園周辺のキャンプ場泊。(どこか覚えがない。笑)北オーストラリアの大自然満喫の1日目でした。

スポンサーリンク

おわりに

リッチフィールド国立公園もメアリー川国立公園もホントに一部しか行ってませんが、それでもお腹いっぱいになるほどの素晴らしさでした。地球を感じるとはこのことでしょうか。

翌日は、大御所カカドゥ国立公園!冒険家気分を味わえる(すでに味わってるけど)自然の楽園です。それでは!

・ダーウィン発ツアー2日目 カカドゥ国立公園で壁画と滝を満喫の回
・ダーウィン発ツアー最終日 カカドゥ国立公園の滝巡りの回

-観光
-,

執筆者:

関連記事

キングスキャニオン kings canyon1

キングスキャニオンへは行くべき?見所とハイキングの魅力をチェック

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリアのキングスキャニオンってエアーズロックほど有名じゃないけど・・・行くべき? そーんなことは好きに決めればいい話ですが、いざ旅行に行くとなると …

ヌーサ観光 見どころ noosa (1)

ヌーサはサンシャインコーストの中心!自然派セレブな街を写真で紹介

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「サンシャインコーストのヌーサ(Noosa)ってどんなとこ?」 透明度の高い海と白砂のビーチ、セレブな町並みが魅力のNoosaはサンシャインコーストの中心 …

Bribie Island ブライビー島

ブライビー島のおすすめビーチとバス事情 ブリスベンからの行き方は?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベン周辺には絵にかいたような風景の島が沢山ありますが、ブライビー島もその一つ。しかもこの島は橋で繋がっているので車やバスで行けちゃいます! 今回はブ …

ブリスベンのTeneriffe散策![歴史を感じるレンガ街と川の眺めが最高です]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンの川沿いはほとんどの部分がボードウォークになっていてお散歩し放題! その中でもTeneriffe(テネリッフ)は河口に近い雄大な景色と、歴史を感 …

ケアンズ空港から市内

ケアンズ空港から市内への移動方法5個を超詳しく解説します

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ケアンズ空港からケアンズ市内に出るにはどうしたらいいの?」 ケアンズに遊びに行くと言ってた友人に聞かれたので調べてみました。 ケアンズには昔1ヶ月住んで …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細