観光

エアーズロックのキャンプツアー 体験談を写真付きでまとめてみた

投稿日:2019年6月17日 更新日:

エアーズロック キャンプツアー

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

先回、エアーズロックのキャンプツアー 内容や料金 予約の仕方は?の記事を書きましたが、タイムオーバーで書き切れなかった体験記がこちらです。

3泊4日の工程順に並べたつもりですが・・・記憶が飛んでたらごめんなさい(笑)絵日記みたいな感じに仕上がっております。(写真日記だな・・・)

スポンサーリンク

エアーズロックのキャンプツアー体験記

参加したのはAdventure Tours主催の3泊4日コース(あの当時一番安くて$400位?うる覚え)。アリススプリングス空港集合&解散のコースです。

13年位前の話ですが景色もツアーで行く場所も今と変わってないのでご安心を。(値上がりはしてるけど・・・)

3泊なのでエアーズロック(ウルル)、カタジュタ、キングスキャニオンの3か所をじっくり回れました^^

ここからはキャンプ旅の様子です。

スポンサーリンク

エアーズロック キャンプツアー 1日目

ブリスベンからカンタス航空でアリススプリングス空港へ。荷物は機内持ち込みのバックパック1つです。

ピックアップの時間が30分位遅れてヒヤヒヤでしたが無事拾われアリススプリングス空港を昼前に出発。

エアーズロック 

ミニバスはこんな感じで、いろんな国から来た旅人達20人程とオージーのドライバー&ガイドさんと移動です。

この時の客層は若いヨーロッパ系の人がほとんど。2人組での参加が多かったですが、ソロも2名ほどいました。

エアーズロック キャンプツアー (10)

果てしなく続く一本道と赤土にワクワクしながら5~6時間でキングスキャニオン・クリーク・ステーションのキャンプ場へ到着。着いた頃には夕方でした。

エアーズロックツアー

キャンプ場の写真がこれしかなかった・・・。日が暮れて手元が暗くなってからみんなで夜ご飯を作って、バケツで食器洗って、スワッグと呼ばれるジャリジャリの寝袋カバーのような物の中で就寝。(寝袋は持って行くか、オプションで付けてもいいかも)

ヘビの赤ちゃんの出没とディンゴ除けに火を焚いてたのが印象的な夜でした(笑)

キングスキャニオン キャンプ

エアーズロック キャンプツアー 2日目

2日目は早朝まだ暗い内から出発。バスの中で簡単な朝ごはんが配られ、30分前後でキングスキャニオンのウォーキングコースへ到着。この時点で朝の6時頃。

スワッグの寝心地は散々で疲労気味ではありましたが、歩きはじめたらなんと気持ちがいい事。階段も多くて最初のうち大変でしたがあっという間の絶景ウォークでした。(3時間半位)

その後、数時間のバス移動。途中でランチ(みんなでサンドイッチかなんか作って食べたような)してエアーズロック(ウルル)へ。エアーズロックが近づくにつれてその全景が見えてくるので興奮が隠し切れません。

14時すぎ頃に到着し、エアーズロックのベースウォーク(麓ウォーク)開始。

エアーズロックの周りをぐるーっと歩くので、ここでも3時間半位かかりましたが発見が多すぎて疲れは感じず。←こうしてみるとハードな日だな。

さらに旅が続き、そこから車ですぐのエアーズロックのサンセット・ビュー・ポイントへ。ここではワイン片手にウルルのサンセットを眺める人がいっぱい。色の変わっていくウルルはミステリアス。まわりの360度ビューも圧巻です。

サンセット鑑賞後はエアーズロックリゾートのコーチキャンプグランドへ。(たぶんツアーのバス専用?)またみんなで晩ご飯作って食べてお片付け。ここにはシャワーもあったし、簡易ベットみたいなものがある建物で寝ることも可能でした。

エアーズロック キャンプツアー

エアーズロック キャンプツアー 3日目

3日目はカタジュタ(マウントオルガ)です。本日も早起き。暑くなる前にハイキングを終わらせないといけないのでカタジュタ到着は6時前頃。朝ごはんはまたバスの中でもらいました^^

カタジュタはコブコブの地形がおもしろいミステリアスな場所。「風の谷のナウシカ」の舞台では?と言われたことも。(正式に否定されてますが・・・)

こちらも3~4時間のハイキングですが景色が浮世離れしてるし、歩きにくいコースではないので冒険家気分で楽しめます。

その後、カタジュタとウルルの中間位にあるカタジュタ・デューン・ビューイングという場所でランチ(サンドイッチ)。

ウルルとカタジュタ両方の景色が楽しめるし、ちょっとしたウォーキングコースもあります。(さすがにこの頃はヘロヘロだったけど。笑)

その後はさすがにハイキングもなく、エアーズロックリゾートの売店などがあるエリアで休憩して、昨日のキャンプサイトへ。

昨日と違ってウルルとカタジュタ(マウントオルガ)が両方見えるEwing Lookoutでスワッグ泊。ここからのサンセットは格別でした。

エアーズロック キャンプツアー

エアーズロック キャンプツアー 4日目

最終日。5時前頃からウルルとカタジュタのシルエットが浮かび上がり、空の色が変わりはじめました。サンライズは圧巻です。(特にカタジュタ側。ウルルは陰になった感じ。)

※ウルル側に光が当たって変化を楽しめる場所は→エアーズロックのサンライズスポットと時間をまとめてみた

サンライズを見て、もう一眠りして7時ごろから行動開始。この日はアリススプリングスに戻るだけなのでキャンプの炊事場でゆったり朝ごはんを食べ9時前に出発。

エアーズロックエリアからアリススプリングスまでは約6時間弱。途中キャメルファームで休憩して夕方前位にアリススプリングスへ帰還。

キャメルファーム

ハードなツアーでしたが、最高の思い出となっております。また行けと言われたらいつでも行きたいです。(年とったら嫌だけど)

実はこの後、アリススプリングスからさらに他のツアーに乗って北上しダーウィンまで旅してます。その模様はまたいつか・・・。

アリススプリングスには宿も沢山あるので(バックパッカーズホステルもいっぱい)、前後泊するにも都合がいいですよ。

参考:アリススプリングスからダーウィンのバス旅 デビルスマーブルス経由の1日目

スポンサーリンク

おわりに

以上、旅日記でした。いつかブログに残したいと思いながら旅から13年後の今実現とは(笑) ツアーによっても季節によっても旅程は違いますが、各所でのハイキングやサンセット&サンライズ、移動と自炊工程は共通だと思われます。

旅の時は体調を万端にしといてくださいね!ちなみにどこかで前後泊して荷物を預かってもらえない場合はバックパックでの参加が◎です。それでは!

-観光
-,

執筆者:

関連記事

キュランダのスカイレールは最高! 途中下車する駅や料金,乗り場を解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 スカイレールはレインフォレストに囲まれた街「キュランダ」と麓を結ぶロープウェイ。川あり滝ありの熱帯雨林ありの景色は圧巻です。 スポンサーリンク 途中下車し …

ハーバータウン ゴールドコースト

ハーバータウンでお買い物!ゴールドコーストのアウトレットモールへ潜入

ゴールドコースト最大のアウトレットモールと言えばHarbour Town(ハーバータウン)。ここはローカルからツーリストまで沢山の人に人気のショッピングスポットです。 昨日、年度末セールを目当てに行っ …

ブリスベン カジノ

ブリスベンのカジノはこんな場所 入る時の服装はいかに?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンの中心部を歩いてるとうわッ!なんだこれは!?という建物が目に入ると思います。トロピカルでモダンな街並みに突如現れるヨーロッパ調の城。これがブリス …

海外 クレジットカード

海外でクレジットカード決済する時の手数料と計算方法を解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「海外でクレジットカードを使って買い物する時の手数料っていくら?って言うか通貨が違うからどうやって請求されるのか謎すぎる。」 こんな風に思っている人は多い …

カカドゥ国立公園 Kakadu National Park

カカドゥ国立公園キャンプツアー2日目 壁画と滝を満喫の回

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 写真の整理をしてたら間が空いたダーウィン発3日間のキャンプツアー。本日は有名なカカドゥ国立公園へ向かいます。ダーウィンから約3時間のここは大自然と古代のア …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細