こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
エアーズロックとその周辺を回るキャンプツアー!?
文字通りなかなかワイルドなツアーですが、これはいったいどんなものなんでしょう?
ツアーはどんな感じ?どこを回る?どうやって参加すればいいの?など色んな疑問があると思うので経験を元にまとめてみました。
エアーズロックのキャンプツアーとは
エアーズロックツアーというと、エアーズロックリゾートのホテルで優雅に過ごし、エアーズロックをバックにワインを嗜む・・・みたいなイメージが強いですが・・・
もっと大自然に溶け込むような体験ができるのがキャンプツアーです。
字面から野性味あふれるツアーだということはわかると思いますがこのツアーの特徴は、
・ハイキングがとにかく多い。
・宿泊地はキャンプサイト(シャワーやトイレはある)←寝袋泊又は小屋みたいな所でバンクベッド泊
・食事はツアーメンバーと共に自炊。
・夜はメンバーとキャンプファイヤーを囲む。
・ホテル泊のツアーより安い。など。
要するに、面白そう!と思う人と絶対イヤ!という人にキッパリ別れる癖の強いツアーです(笑)
ちなみに、キャンプツアーが向いてるのはこんな人。
・ワイルドなことが好きな人。
・国際交流又は旅人同士の交流が持ちたい人。←別にしなくてもいいけど。
・ツアー代を節約したい人。
逆に向いてないのこんな人です。
・キャンプ嫌い。(虫とか寝袋とか絶対NOという人)
・清潔じゃないとダメな人。
・一人で気兼ねなく旅したい人。
・体力に自信がない人。
・小さい子連れの人(確か子供の年齢制限もあったはず)
ただ、私と一緒に行った子はキャンプ嫌いでしたが割と楽しんでたので参加してみないとわからないというところもあります(笑)
オーストラリアの真ん中でキャンプなんて危なくないのか?と思う人もいると思いますが、アウトバックを知り尽くしたワイルドなドライバーガイドさんが一緒なので安心ですよ。
エアーズロックのキャンプツアーの種類 日本語ツアーもあるの?
キャンプツアーの場合は自分で現地入りしてからツアーに参加する形が多いです。
ツアーの発着点はこの4箇所がメイン。
・エアーズロックリゾート
・アリススプリングス空港
・アリススプリングス市内
この他にはアデレードやダーウィンから始まるオーストラリアを縦断するキャンプツアーもあります。
ツアーの日数は色々で日数によって回れる場所も変わってきます。
例えば・・・
1泊2日間の場合
エアーズロックとカタジュタ(マウントオルガ)の2箇所を回るものが大半。サンセットとサンライズも旅程の中に入ってます。
2泊3日or3泊4日の場合
エアーズロック(ウルル)とカタジュタ(マウント・オルガ)+キングスキャニオンがセットになってる事がほとんど。ウルル・カタジュタ国立公園からキングスキャニオンまでがかなり離れているので移動時間も結構長くかかります。
3泊4日の方が2泊3日よりゆったりできるので、長めのハイキングコースにもチャレンジできます。
これより長いものだとその周辺の国立公園に立ち寄ったり、もっと北上してデビルスマーブルスやダーウィンの方まで旅するツアーになります。
主流は1泊、2泊、3泊のツアーですが時間が許すならキングスキャニオンも入ったツアーがおすすめ。あのハイキングは最高です!
[日本語で簡単予約]エアーズロックのキャンプツアーはベルトラで☆☆
ちなみにキャンプツアーは英語ガイドのみ。ざっとみたところ日本語のキャンプツアーは見つかりませんでした。
ただ、集合時間とか注意事項とか重要な部分がわかる英語力があれば大丈夫ですよ。(私もそうだったし。←集合時間危うい時あったけど。笑)
実際、ほとんどの参加者が外国人なのでガイドさんも結構慣れてました(笑)
参考:エアーズロックの気候と服装 ベストシーズンと持ち物の紹介
エアーズロックのキャンプツアーの相場は?
キャンプツアーの代金はホテル泊より安いというもののいくら位?
ざっと見たところ、
1泊2日のツアーで$350~$400前後、2泊3日のツアーで$400~$700前後、3泊4日で$500弱~となってます。(2019.6現在)
この中にはツアーの発着地までの交通費は含まれてませんが、ツアー開始からのすべての食事や必要な道具、国立公園の入場料などが含まれてます。
ツアー予約はオンラインの方がネット割りが使えることもあるし便利なので◎
私は現地の旅行会社で予約しましたが、日本から日本語で申し込めるオプショナルツアーも多数出ているのでチェックしてみるといいですよ。
[日本語で簡単予約]エアーズロックのキャンプツアーはベルトラで☆☆
オーストラリアでこのエリアに強いツアー会社ならThe Rock TourとかAdventure Toursあたりですが検索すればもっと出てきます。(オンライン予約可能)
私が利用したのはAdventure Toursでしたが、今見るとかなり値上がってます・・・。
会社によって内容や値段がまちまちなので、色々見比べてみて下さい。
ちなみに日系の会社で予約してもツアーの遂行をするのはオーストラリアのツアー会社みたいです。(アウトバックに慣れてるから逆に安心だけど)
おわりに
キャンプツアー自体はおおよそこんな感じ。ラグジュアリーな旅とは程遠く体力勝負の所もありますが、なかなか体験できないことなのでおもしろいですよ!
長くなりすぎたので体験談はエアーズロックのキャンプツアー 体験談を写真付きでまとめてみたの記事にまとめてみました。よかったらどうぞ♪それでは!