交通

ブリスベン空港からブリスベン市内へ一番安く行く方法を伝授

投稿日:

ブリスベン 市内 から空港

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

ブリスベン空港⇔ブリスベンシティ(市内)への行き方はいくつかオプションがありますが、どうしても旅費を抑えたい時にはこんな裏技が使えます。

どちらかと言うと旅慣れた人向きのオプションですが、難しくはないので一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

ブリスベン空港から市内へ出る裏技

ブリスベン空港⇔ブリスベン市内間のアクセスで一番よく使われるのはエアトレイン。乗り換えがないし空港直結で便利だけど片道20分の距離で$19と高いのが難点。(オンラインで買えば各種割引もありますがそれでも高い。)

でも、この裏ワザを使えば2回乗り換えはあるものの、ゴーカードで4.3ドル(オフピークタイム:3.22ドル)、切符(ペーパーチケット)で5.8ドルとかなりお得に移動ができるんです。※運賃は2019.5現在

乗り換えはわかりやすい場所なので難しくはありません。それでは空港からの道順です。

ブリスベン空港からスカイゲートへ(無料シャトルバス)

まず、はじめの一歩。

空港から出たら、国際線ターミナル⇔国内線ターミナル⇔スカイゲート間を巡回してる無料のシャトルバスに乗ってスカイゲートへ行きます。

ブリスベン空港 市内

30分おきに出ていますが、ターミナル間の移動しかしないバスもあるのでバス停でチェックを。(わかりやすいです。)

このバスの乗り場は国際線ターミナル4階、国内線ターミナル1階です。

ちなみにスカイゲートと言うのは空港のお隣にあるアウトレットのショッピングセンター。DFOや飲食店が入ってます。

参考:ブリスベンのアウトレット☆空港近くのDFOはこんなとこ

スカイゲートへは国内線ターミナルから10分程、国際線ターミナルからだと5分程で到着。すごくわかりやすいです。

スポンサーリンク
スカイゲートからToombulショッピングセンターへ (路線バス)

スカイゲートについたら「skygate Brisbane AirportStop 1(上の写真)」のバス停から590番のバスに乗車(Toombul行き)。

参考:ブリスベンのバス路線図・時刻表・料金と乗り方を徹底解説

ブリスベン空港 ブリスベン市内
※写真はGarden City行きになってますがToombul行きに乗って下さいね。ブリスベン市内から空港へ行く時はGarden City行きの乗ります。

バスに揺られる事12分で「Toombul Shopping Cantre(トゥーンブルショッピングセンター)」に到着。(上の写真の左側)ここはショッピングセンター内のバスターミナルなので普通のバス停と違ってわかりやすいです。

ショッピングセンターからToombul駅へ(徒歩)

ショッピングセンターで降りたら、その前の大通り(Sandgate Rd:サンドゲート・ロード)を渡って電車の「Toombul Station」へ移動。駅はバスターミナルから見えてるので、横断歩道を渡ったらすぐです。

Toombul駅からセントラル駅へ(電車)

駅についたらBrisbane City行きかCleveland行き(クリーブランド)の電車に乗車。15分でブリスベンシティーの中心Central Station(セントラル駅)到着です!

※ブリスベンシティから空港へ行く時はセントラル駅からShorncliffe行き(ショーンクリフ)に乗ってToombul駅下車です。

乗り物移動の時間だけ見れば約35分から40分ですが、待ち時間等含めて1時間ちょっとは見ておいた方がいいと思います。

運賃はさっきも書いたようにゴーカードを使って4.3ドル(オフピークタイム:3.22ドル)、切符(ペーパーチケット)で5.8ドルです。

スポンサーリンク

ブリスベン空港⇔ブリスベン市内 裏技アクセスのまとめ

最後にまとめてみます。

ブリスベン空港からブリスベン市内

ブリスベン空港→(無料シャトルバス)→スカイゲート→(590番Toombul行きのバス)→Toombulショッピングセンター→(徒歩)→Toombul駅→(電車)→Central駅到着!

ブリスベン市内から空港

Central駅→(電車)→Toombul駅→(徒歩)→Toombulショッピングセンター→(590番Garden City行きのバス)→スカイゲート→(無料シャトルバス)→ブリスベン空港

スカイゲート⇔セントラル駅までのバス&電車の時刻表や乗り換え案内はトランスリンクのジャーニープランナーでチェックを。使い方はジャーニープランナーの使い方の記事をご参照ください。

荷物が沢山ある時や時間に余裕がない時には向きませんが、どうしてもお金がない!なんて時には使ってみるといいと思います。それでは!

-交通
-,

執筆者:

関連記事

ゴーカード

ゴーカードのチャージができる場所とやり方を写真で詳しく解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「go card(ゴーカード)の残金が少なくなってきたな。」 こんな時は早めにチャージするに越したことはありません。 今回はゴーカードのチャージの仕方を詳 …

ゴーカード 登録

ゴーカードの使い方!避けたい残高不足やペナルティーについても解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 「ゴーカードってどう使うの?」 ゴーカード(go card)は交通系ICカード。ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコーストとその周辺の公共交通機関 …

go explore cardの買い方 使い方 チャージの仕方を徹底解説

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ゴールドコーストの一日乗車券Go Explore Card(ゴーエクスプロアーカード)ってどんなもの? 今回は交通系ICカード「ゴーエクスプロアーカード」 …

ジェットスターオーストラリア国内線の手荷物&液体制限について解説 

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリア国内をジェットスターで移動したいんだけど荷物ってどうなる? 海外の国内線移動って日本発着の国際線よりテンパりますよね。特にLCCだと荷物が心 …

シティーホッパー ブリスベン

シティーホッパーはブリスベンの無料フェリー! [絶対おすすめです]

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 川の街ブリスベンの大事な交通手段といえばフェリー。中でも無料の「シティーホッパー(City Hopper)」はローカルにも観光客にも大人気です。 今回は、 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細