こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
食と同じで住宅事情も国によって違いますよね。それが賃貸だったとしてもそう。へぇ~、こんな風になってるんだ~と思うこともしばしばです。
オーストラリアの賃貸住宅にはどんな種類があるのか、家具付きの方がいいのか、相場はどの位なのか?ってなところをまとめてみたいと思います。
オーストラリアの賃貸の種類
まず、オーストラリアの賃貸住宅の種類は主にこの3つ。
・普通の一軒家
・タウンハウス(集合住宅)
・グラニーフラット(誰かの家の敷地内の離れ)
日本のように○LDKとは表示されず、ベッドルームの数、バスルームの数、駐車場の数が表示されてます。
ユニットでもリビングはほぼ標準装備(一部スタジオルーム除く)。バスルームはトイレと一体化した物と別々になった物、バスタブありとシャワーのみの物があります。
駐車場は大都市の中心だと無い事もありますが、少し離れれば大体ついてます。(日本と違って路駐ができる道も多いんでなしでもなんとかなりますが。)
ユニットだと自分の部屋の下の階にガレージがある事も普通。(少なくともクイーンズランドは)洗濯機を置くスペースもガレージにある事が多いです。
ベランダ付の事も多いですが、洗濯物は外に設けられた回転式の物干しに干すことが多く、ユニットならみんなで使います。最初、大丈夫?と思ったけど慣れるとそれが普通になってきます(笑)
家賃は日本より高いですが、その分広くて開放感はありますよ。賃貸の契約期間や借りる流れはこちらをご覧ください。↓
オーストラリアの賃貸で家具付きってあるの?
家具付き物件は一応あるんですが、賃貸では圧倒的に少ないです。
賃貸物件探しサイトの絞り込み検索で「Furnished」と言う項目にチェックを入れると出てきますが、ほとんどの場合高級なデザイナーズアパートメント。もちろん家賃もお高めです。
たまーに学生用の小さなスタジオルームも出てきますが数が極小だし、シェアハウスに比べて狭くて高いです。
シェアハウスの場合は家具付きがほとんどですが、賃貸となると探すのが大変。家賃も高めになるし、汚したりすると嫌なのであまりおすすめではありません。
ただ、どうしても一人暮らしがいい長期留学の学生さんや引っ越しが多くて家具類はいらない人、モデルルームみたいな場所で優雅に暮らしたい人、短期滞在の人にはいいと思います。
オーストラリアの賃貸の相場
賃貸の相場は場所によってバラバラ。都会の方が高く、田舎に行くほど安くなるのは日本と一緒です。
ここブリスベンの中心部だと1ベッド、1バス、駐車場なしで1週間$300前後からでもありますが、週$300~$400が主流。これがシドニーの中心となると同じ条件で週$500前後からとなります。
ただ、家を借りるならシティーから車で20~30分ほどの所に住むことが多いのでシティーに住むよりは安くなります。
ブリスベン(オーストラリア第3の都市)の場合だと、シティーから20~30分の距離の2ベッド、1バス、1カーパークのユニットで週$350~$400位が主流。ベッド数とカーパークが増えたにもかかわらずシティーに住むのと同じくらいの値段になります。一戸建てにしても週$400~$500前後です。
小さな都市になればなるほど値段も下がりますが、田舎に行くと賃貸より売り出し物件ばかりなので探すのが難しい事も。ただ、賃貸があれば都会でユニットを借りるのと同じくらいの値段で広ーい庭付きの戸建てが借りられます。(去年、田舎に引っ越す話が出て探しに行きました。笑)
おわりに
オーストラリアの賃貸事情はこんな感じです。地元名古屋に比べると都市部の家賃はすごく高いなと言う気がしますが、その分広いしガレージも付くのでトントン位になるんでしょうか。早く住宅バブルが終わってくれないかな~っと思っております。