こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
海外を旅行する時、チップが必要かどうかで迷うことがありますよね。チップがいる国といらない国があるなんて面倒な話ですがオーストラリアはどうでしょう?チップの習慣があるのかどうかや払うならいくらが相場なのかについてまとめてみました。
オーストラリアではチップが必要?
オーストラリアでもチップは必要と言われた経験がある人もいるかもしれませんが、オーストラリアではチップを支払う必要はありません!
チップが必要な国に行くとホテルのベッドの枕元にチップを置いておいたり、トイレへ入るのにチップが必要だったりすることもありますが、オーストラリアではそんなことしなくてOK。それをすると逆に変な感じです(笑)
タクシーの運転手さんや現地のツアーガイドさん、高級なレストランなどでもチップは必要なし。カード社会のオーストラリアでは現金を持ち歩くことも少ないのでピッとカード精算して終わりです。
オーストラリアにチップの習慣は全くないの?
さっき、あれだけチップは必要ないと言いましたが一応チップの習慣はあります・・・
何言ってるんだ?と思いますよね(笑)
改めて書き直すとチップは必須ではないけど、気持ちを表すために払うこともある。と言うことです。
日本だってそうですよね。チップの習慣はないけどタクシーに乗ったら「おつりはいいです。」と言うことも多いし、うちの母位の年代の人だと旅館の仲居さんに心付けを渡したりすることもあります。
別に必要じゃないけど、ありがとうの気持ちを込めて♪と言うことですよね。
オーストラリアでは実際、レストランやカフェのレジの所には「TIP(チップ)」と書かれた箱や瓶が置かれていることも多いです。
それがあったところで無視してもなんとも思われないし、スルーする人も多いですが、料理がおいしかった時や、スタッフが親切にしてくれた時などには少しでも入れたくなるのが人情です^^
私もレストランでバイトしてたことがありますが、おいしかったとご満悦でチップを入れていくお客さんも割といたし、現金がない時はカードにチップ分を上乗せして払って行ってくれた人も。
ただ、毎度来てくれる常連さんでもなしの人はなし(笑)なので、一応チップの箱は置いてあるけれども入れなきゃと気負う必要はありません。町に設置してある募金箱と同じで払いたかったら払うという程度の物です。
他の場面にしても同じこと。ホントにサービスに満足してお礼がしたい時だけで十分です。ウェディングなどにしても同じこと。特別にいいサービスを受けた時だけでOKです。
オーストラリアのチップはいくらが相場?
じゃー、もしチップを払いたいと思ったらいくら位払えばいいのか。これは状況によりけりですね。
例えば、カジュアルなカフェやレストランでいいサービスを受けた時ならおつりを置いて行くかゴールドコイン~$5札をチップ箱に入れれば十分。(気持ち次第でそれ以上払うのはもちろんあり。)
高級レストランならカッコよく端数分を切り上げて払うことはよくありますが、抜群のサービスを受けて改めてチップを置く場合なら総額の10%程度が目安。(小銭を置いてもカッコ悪いし・・・)カードの時は会計伝票にチップ分を書き足してカードを渡すとスマートです。
親切なタクシードライバーにお礼をと言う事なら端数分を切り上げて払えばいいし(日本と一緒)、ホテルだとチップを払う場面はほとんどない気がします。
ツアーガイドさんやウェディング関係者にどうしてもチップをと言う事なら満足度によると思うので何とも言えませんが、$20位からじゃないでしょうか?現地の人はチップを払う人の方が少数だと思いますが・・・(私も払ったことないです。)
そしてもう一回行っておきますがチップは自分が払いたいと思った時に好意で払うもの。オーストラリアでは全く強制ではありません。
おわりに
オーストラリアのチップ事情は御理解いただけましたか?この国では日本と一緒で基本必要なしですが、いいサービスを受けた時に好意でチップを渡すこともあるというスタンスです。チップのためにわざわざ両替したりする必要もないのでご心配なく。それでは!