こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
旅行や友人を訪ねる時などにオーストラリアへお米を持っていこうと思う人は結構いますよね。でも、オーストラリアの検疫は厳しいって聞くしどうなんだろう?と不安になります。
実際、お米の持ち込みはできるのか?申告は必要なのか?日本からお米を送れるのかどうかも合わせてまとめてみたいと思います。
オーストラリアへの米の持ち込み
わざわざ米持ってオーストラリアに行くの?なんて思われるかもしれませんが、割とあるケースですよね。
例えば・・・
通販で買った米がウマすぎるからオーストラリアの娘に持って行ってやろう。とか数日の自炊の旅だからお米を持っていきたいとか・・・色んな事情があるわけです(笑)
ですが、オーストラリアの検疫が厳しいというのは周知の事。お米は持ち込んでいいのかどうか気になりますよね。
私も以前持ち込んだことがあるんですが、下手なことは言えないのでオーストラリア大使館のサイトでダブルチェックしてみました。
すると・・・
お米は持ち込んでOKと判明!
ただし、
・玄米などの場合は事前の検疫処理と輸入許可が必要←なぜか糠は持ち込みOK
・原則、市販の米
・原則、未開封のもの
・10kgまで
ということなので、せっかくのお米を没収されないためにも気を付けて下さいね!
あと、オーストラリアにも小さいサイズのお米(750g~)は売ってるので観光だったら現地で買えばいいんじゃないかと思います。電子レンジで90秒のサトウのご飯みたいなのも出回ってますよ。(大都市なら普通にスーパーに売ってます。)
参考:オーストラリアの米の種類と味 値段は高いのかを検証してみた
オーストラリアで米の申告は必要?
はい。
めんどくさい事に米を持ち込む場合は申告が必要です。申請と言っても機内でもらう黄色の入国カードにチェックするだけなんですけどね。
入国カードの「穀類、種子、球根、わら、ナッツ類・・・・・を持ち込もうとしてますか?」という質問の所を「はい」にしておいて下さい。
入国カードって結構適当にチェックする人もいますが、オーストラリアの検疫の所はしっかりやっといた方が身のためですよ。
そんな私も昔何かの項目で(米ではない)これくらいいいだろうと「いいえ」にしておいたら、荷物を開けられて竹の巻きすを没収されました。今度虚偽の申請したら罰金だとも言われましたからね。
入国カードの「はい」にチェックしていても、最初に係りの人が何を持ち込むのかを尋ねてくれることが多いので、そこで問題なしと判断されたら荷物を開けられることもないです。
荷物を開けられても上の持ち込み条件をクリアしていれば難なく通過できますよ。
オーストラリアへ米を送るのはOK?
「せっかくだから小包の中に美味しい米でも入れて送ってやるかぁ。」子供がオーストラリアにいるご両親なら一度は考えることかもしれませんね。
さっきお伝えしたように、米の持ち込みは条件付きで可能だったので小包で送る事も出来ますよ。ただ、持ち込みの時と同じ条件が付いてきます。
小包を送る時、ラベルの品目の所に「Rice」としっかり記入することをお忘れなく。「Invoice」という書面も渡されるのでそちらの「内容品の記載」という所にも「Rice」と記入。
この辺の所は郵便局の人が教えてくれるので心配なしです♪
小包がオーストラリアに到着したら恐らく検査官が小包を開いてチェックしますが、問題なければそのまま送り主に届きますよ。
うちの母がよく日本食を送ってくれるんですが、ほぼ毎回開けられるので雑なテープの貼り方でうちに届きます(笑)万が一、何か没収された場合はその旨が小包に貼り付けられてきますが、問題なかった場合はチェック済みのシールが貼られてそのまま届きます。
オーストラリアへの米の持ち込みについてのまとめ
ちょっとまとめてみました。
・申告は必要
・持ち込みと同じ条件で送ることも可能
・オーストラリアにも日本米にそっくりな米が売っている。
それでは!