こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ブリスベンでお土産を買うとしたらどこへ行きましょう?
うちの母みたいにお土産買うのが大好きっていう人もいますが、できればサクッと買って観光に時間を当てたいですよね。
今回はブリスベンで効率よくお土産が調達できる場所をまとめてみたいと思います。
記事の内容
ブリスベンでお土産が買える場所はどこ?
日本だと観光地ごとにご当地物土産が売っているものですが、オーストラリアのお土産はどこに行っても変わり映えしません。
例えばブリスベンクッキーとかシドニーチョコとかそんなのないんです(笑)
ブリスベンのご当地物って何があるか考えたら・・・絵葉書とかI love Brisbane Tシャツ位しか思いつきませんからね。
似たり寄ったりの物ばかりなのでツアーで行った先でお土産を買おうとか思わなくていいです。(ワイナリーへ行くならそこで買った方がいいかも)お土産選びは街中でスマートに♪
じゃー、街中のどこで買うといいのかご紹介していきますね!
クイーンストリートモール
ブリスベンでお土産を買うならここははずせません!
2ブロックの歩行者天国にデパート、ファッション、文房具などのお店が隣接しています。
オーストラリアグッズを扱うお土産屋さんだけでも思いつくだけで5軒はあるのでコアラのぬいぐるみとかチョコとか置物とかはここで買えちゃいます。
個人的によく使うのはハングリージャックス(バーガー屋)の前の角にあるお店(名前がわかんない)。広いし、一番お値打ちな気がします。
他にもサーフブランドのお店City BeachやUggブーツのお店、Cotton Onなどの洋服のお店や人気の文房具店Smiglle、Typoなども入っているので買いまわるのに便利です。
ブリスベンのスーパー
2大スーパーCOLES(コールス)とWoolworths(ウールワース)も定番のお土産調達スポット!
ローカルが食べてるお菓子や食材ってネタになりますからね。
食べ物に関してはお土産屋さんよりも種類があり低価格。オーストラリア限定のティムタムとかウケますよ。
コールスもウールワースもクイーンストリート付近にあるので便利です。
オーストラリアのお土産 スーパーで買える在住者のおすすめ10選
ブリスベンのデパート
デパートだと大手のMyre(マイヤー)やDavid Jones(デイビット ジョーンズ)がクイーンストリートの中や郊外のショッピングセンターに入ってます。
ブランドコスメ系を買うには便利かも。
ブリスベンのマーケット
地元アーティストのハンドメイドアクセサリーやクラフト系のもの、オーストラリアの革製品などを買うならマーケットはおもしろいですよ!
クラフトばかりが揃ったマーケットならサウスバンクマーケット、ヒッピー的な雰囲気で食べ物とアートのバランスがいいマーケットならウェストエンドマーケットがおすすめです。
サウスバンクの方は金土日、ウェストエンドは土曜のみ。私のお気に入りのマーケットです。
ブリスベンのショッピングセンター
シティーから少し離れたサバーブにある大型ショッピングセンターもおすすめ。
入っているのはクイーンストリートモールにあるお店と変わりませんが、一つの建物内にあるので買いやすいです。
ツーリストの方ならクイーンストリートモールの方がアクセス良好なのでそちらの方がベター。
ちなみに大きなショッピングセンターはGarden City、Indooroopilly Shopping Centre、Carindale Shopping Centre辺りが有名です。
ブリスベンのアウトレットモール
アウトレットがお目当てなら、ブリスベン空港から無料シャトルバスで5分の場所にDFOがありますよ。
クリスマス前と年度末(7月前)のバーゲン中はかなり安くなります。スポーツブランド系を買うにはいいかも。
シティーにあるCotton on などのお店も入っていて、シティーで買うよりも若干お値打ちです。
あまりお土産って感じではないですけどね。
おわりに
お土産は何を買うかにもよりますが、
・食べ物系ならスーパーorマーケットorお土産屋さん(箱入りの物)
・ファッション系ならクイーンストリートモールかアウトレット
・ブランドコスメならデパート
・ノンブランドコスメならドラッグストア
こんな感じでしょうか。まぁ、でもほぼクイーンストリートモールで事が足りるでしょう(笑)
それでは!