暮らし

ティムタムスラム 2019年のオーストラリア限定フレーバーを紹介

投稿日:2019年2月12日 更新日:

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。

おっ、ティムタムのニューバージョンが出てる!って気が付いたのがついこの間。

2018年のティムタムチルミーが記憶に新しいけど今回はどんな味だい?

早速、2019年版ティムタムスラムスのレポートをしていきたいと思います♪

スポンサーリンク

ティムタム オーストラリア限定の味in2019

「ティムタムスラムって昔話題になってたティムタムの食べ方の名前だよね?」

ティムタムスラムはティムタムの角を対角線にかじって牛乳やコーヒーなどの飲み物を吸うという奇抜な食べ方。

言わばティムタムはストロー替わりにするような感じです。

ホットドリンクだとチョコで手がベタベタになるし、普通に食べた方がいいんじゃね?って食べ方ですが意外とクセになるのも事実。

今回の新バージョンはこのティムタムスラムという食べ方をするようにデザインされたそうですよ。

スポンサーリンク

ティムタムスラムの種類

ティムタムスラムスのキャッチフレーズは「Bite Sip Slam」。

「かじって、吸って、残りはパクッと」ってまさにティムタムスラムをしろよって事ですよね(笑)

わざわざ「Designed to slam」(スラムするために作られた)ってパッケージに書いてあるし(笑)

フレーバーはこの3種類です。

ティムタムスラム ダークチョコ&スティッキーラズベリー

ビスケットにサンドされたラズベリークリームの真ん中にねっとり伸びるラズベリーソースが入ってます。

外側はダークチョコレートコーティング。

ラズベリーとチョコって相性いいんですが・・・ティムタムに限っては他を選ぶかなって感じ(笑)

飲み物なら紅茶系との相性がベスト。牛乳もありかな。

参考:ティムタムのアーノッツ社から出た新顔チョコレートはこれ!

ティムタムスラム チョコモルト&スティッキーキャラメル

モルトクリームの間にねばっとしたキャラメルソースが入っていて、全体がミルクチョコレートでコーティングされてます。

クリームはラズベリーよりもソフトでキャラメルは毎度安定の甘さ(笑)

いい感じで伸びますね~。(冷蔵庫に入れてたり寒いところだと伸びないけど)

これはミルクとの相性よし!冬ならホットミルクにするといい感じですよ。

ティムタムスラム チョコヘーゼルナッツ&グーイーキャラメル

これはヘーゼルナッツのクリームの真ん中にドロッとしたキャラメルソースが入ったバージョン。

外側のコーティングはミルクチョコレートです。

これこそコーヒーとの相性抜群!キャラメルが甘いんでブラックコーヒーがいいですね。

ヘーゼルナッツはキャラメルに比べると控えめに主張してます(笑)

参考ティムタム2020年の新作4種のレビュー

スポンサーリンク

おわりに

2019年版ティムタム スラムスはこんな感じです。今の所、日本では売られてないようなのでオーストラリア限定。(その内カルディや通販で出るのかな)

オーストラリアに来た時はぜひお土産にしてみて下さいね!渡す際は食べ方の説明もしてあげましょう!

-暮らし
-, ,

執筆者:

関連記事

転送コムで海外発送した流れをまとめてみた オーストラリア編

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 2018年の7月1日にオーストラリア政府が低額の海外通販で買ったものにまで税金をかけだした!その関係でアマゾンなどがオーストラリア向けの配送を一時停止とき …

オーストラリア 医療

オーストラリアと日本の医療の違いとメディケア 医療費無料って本当?

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリアに移住するにあたって心配になるのがこの国の医療制度。一説にはオーストラリアの医療費は無料だぜなんて話もありますが実際どうでしょう? 日本とオ …

べジマイト

べジマイトを美味しく食べる方法と原料&栄養の謎に密着

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 オーストラリア土産でべジマイト(VEGEMATE)貰っちゃったけどどうしたものか・・・。 恐らく、べジマイトを手にしたほとんどの人がこう思うでしょう。オー …

ブリスベン ナイトマーケット

ブリスベンのナイトマーケット 在住者が選ぶおすすめ4選

こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。 ブリスベンでナイトマーケットをお探しならおすすめはこの4か所。マーケット好きの私はどれも全て行ってきましたがどこもいい雰囲気です。 それぞれサイズとテーマ …

転送コムでオーストラリアへ 料金と関税&消費税はこうだった

前回は転送コムを初めて利用した一連の流れをご披露しましたが、今回はオーストラリアまでの料金編です。 配送料や手数料、関税だの消費税だの一番興味ある所ですからね。 しかもオーストラリアは2018年7月1 …

ビーンのプロフィール

こんにちは。ビーンです。
オーストラリアのブリスベンに生息し15年。
旅と自然をこよなく愛す自由人。
ブログを書きながら引きこもり生活中です。
プロフィール詳細