こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
ゴールドコーストのカランビンワイルドライフサンクチュアリかブリスベンのローンパインコアラサンクチュアリ・・・。
両方ともオーストラリアを代表する動物園だけどどっちに行くといいんだろ?旅程の事もあるし迷う所ですよね。
わたくし、母が来た時に立て続けに両方行ってきたので比較してみました(笑)
記事の内容
カランビンorローンパイン?
はっきり言うと、どっちもいいです。特に動物好きにはたまりません!!
でも、自然保護区を2箇所回るほど時間がないよ~っていう時には私のつぶやきを参考にしてみて下さい^^
両者のおすすめポイントをあげていきますね!
カランビンワイルドライフサンクチュアリ
・とにかく広い!(27ヘクタール)
・自然がいっぱい
・園内には野生の動物も多い(ロリーキットやペリカンなど)
・オーストラリアの動物勢ぞろい(カモノハシ除く)
・コアラ抱っこ+記念撮影あり($25~)
・カンガルー、エミューの餌付けあり(カンガルー・ワラビー・エミューは放し飼い。いつでも一緒に遊べる)
・野生のレインボーロリキートの餌付けあり(朝晩2回。無料)
・動物と触れ合える機会がある。(ハリモグラ、ディンゴなど。有料)
・ショーが豊富(羊の毛刈りショーはローンパインにはない)
参考:カランビンワイルドライフサンクチュアリのショーは野生味がすごい件
・動物病院の見学ができる
・セグウェイツアーがある。(有料。広大な敷地内の森をセグウェイで探検)
・ツリートップチャレンジがある。(有料。木の上のアドベンチャー)
・遺産に登録されている
・園内をミニトレインで回れる(無料)
・食事する場所がローンパインより充実
・大人$49.95 子供$39.95 フルタイム学生or シニア(オーストラリアの老人手帳必要)$39.95と高いが、割引きチケットモ出回ってる(入場料は2019.2現在)
・スーツケースを預かってくれる
・カランビンビーチと観光スポット「エレファントロック」へ徒歩圏内
・交通の便いい。バスの本数が多く早朝から夜遅くまで運行
ローンパインコアラサンクチュアリ
・一番の魅力はコアラの多さ(100頭以上)
・世界最大で最古のコアラ保護区(1927開園)
・オーストラリアの動物が全ている。(カモノハシもいる)
・自然がいっぱい。
・コアラを抱っこできる時間とコアラに触って写真をとれる時間がある。(無料)
・有料のコアラ抱っこ撮影もできる。($25~)
・カランビンよりこじんまりしているが、カンガルーエリアはカランビンより広い。
・カンガルー、ワラビー、エミューは放し飼い。餌付けもできる。
・野生のレインボーロリーキッドの餌付けあり。(無料)
・山羊やニワトリなどと触れ合えるこども動物園あり。
・入場料はオンラインで10%割引。⇒大人 $34.2 子供 $19.8学生 シニア $21.6(2019.2現在)←その他割引きチケットはあまり見ない。
・シニアチケットを買う時はパスポート証明でOK。(オーストラリアの老人手帳がいらない)
・ショーはカランビンより少ないが飼育係がそれぞれの動物の話をしてくれる時間がある。
・ブリスベン川に面していて眺めがいい。フェリーでのアクセスも可能。
・シティーからはバスで一本
参考ローンパインコアラサンクチュアリはコアラだらけ![行く価値大です]ローンパインvsカランビンどっちがいい?
どっちか一ケ所に行くとしたらどっち?
両方ともオーストラリアの動物が沢山いるし、自然・動物保護区なので環境も抜群!
これは困りましたね。
内容を整理しながらローンパイン向きかカランビン向きか考察してみましょう。
ローンパインコアラサンクチュアリ向きの人
・コアラ大好きな人←コアラが木に鈴なり(笑)コアラの数と無料でコアラと触れ合える時間がカランビンより多い(時間は決まってます)
・カモノハシが見たい人←カランビンにはいない
・シニア料金を有効に使いたい人
・ブリスベンにいる人
カランビンワイルドライフサンクチュアリ向きの人
・ショーを楽しみたい人。(羊の毛刈りなどローンパインにないショーも沢山。)
・動物病院の見学がしたい人。
・ミニトレインで園内を回りたい人。
・ゴールドコーストにいる人。
・カランビンビーチやエレファントロックも一緒に観光したい人
・ゴールドコースト空港近くの観光スポットを探している人。(空港から路線バスで10分)
まとめ
ローンパインとカランビン、一ケ所に絞るとしたら迷いますね。カモノハシが見たいなら一発で決まりますけどね(笑)
あとは旅程を考えて判断するのがベスト。ゴールドコースト⇔ブリスベンは近いですが、公共交通を使えば約2時間。こだわりがなきゃ近い方に行っておくのもいいかも。それでは!