こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
留学やワーホリの時って経費を抑えるためにシェアハウスで生活することが多いですよね。でも、留学する前は探し方や相場の見当も付かない状態じゃないでしょうか。
いい家が見つかるかどうかはタイミングの問題もあるけど、探し方や相場がわかってるかどうかもカギ!
今回はブリスベンで4軒のシェアハウスに住んだ経験を生かしシェアハウス関連の情報をまとめてみたいと思います。
ブリスベンのシェアハウスの探し方
シェアハウスは一軒家だったり、タワーマンションだったり、ちょっと古めのアパートだったり、学生用のシェアハウスだったり色々。
自分の部屋は個室(オウンルーム)又はルームシェア。キッチン、シャワー、トイレ、リビングなどは共同で使うのが一般的。(バス、トイレは個室の部屋の中についている場合もあります。)
んで、どうやって探せばいいの?って話ですが、
・昔ながらの掲示板で探す。(スーパーや街角に貼ってあるようなもの)
・学校やバイトの友達伝いに見つける。
・語学学校の先生伝いに見つける。
・不動産屋の学生用シェア物件を探してみる
などの探し方があります。
ちなみに私の時は、こんな感じでした。↓
1軒目⇒友達経由。←マンションで韓国の子とルームシェア。他に台湾&香港の人などいて計6人暮らし。
2軒目⇒友達経由。←個室。韓国人の大学生とオージー親子でハウスシェア。
3軒目⇒学校の友達の家に居候。←日本人4人暮らし。個室。
4軒目⇒ネット検索←オージー2人とハウスシェア。個室。
シェアハウスをゲットする手順は、
②おうちを見に行って(2人位で行くといいかも)、家賃やボンド、最低滞在期間やルールをWチェック。
③そこでいいと思ったら、オーナーにその旨を伝える。
④オーナーからOKの連絡がある。(何人かから応募があれば競争率高し。)
⑤ボンド&レントを支払って鍵を受取る。
⑥引っ越し
こんな流れです。
学生さんならデスクなど最低限必要な物が揃ってるかもチェックポイントですね。(大体あるけど)
静かな環境がいいとか、いろんな国の仲間とわいわい楽しみたいとか、英語環境で暮らしたいとか、バス停に近いとか自分の希望をクリアにしておいた方がピッタリの物件が見つかりやすいです。
ブリスベンのシェアハウスが探せるサイト
ネットで探す場合はどのサイトを見るといいでしょう?リストアップしてみますね。
オージーもよく使うクラシファイドのサイト。結構沢山物件が出ています。
不動産情報が集まった有名なサイト。家を買ったり、借りたりする時によく使いますがシェアアコモデーション情報を見ることもできますよ。
・日豪プレス:
オーストラリアの日本人向けクラシファイドサイト。日本語だと少し安心。日本人と住むわけではなく、ハウスメイトは色々。
昔はSun Brisbaneと呼ばれていたサイトで韓国系。韓国人の留学生も多いので情報量は割と豊富。
他にも色々出てきますが、あまり評判のよくないサイトもあるので、私や友達、知人が使ったことのあるサイトまでにとどめてみました。
ネットじゃなくてもそうですが、胡散臭いなと思ったら華麗にスルーして下さいね^^
ブリスベンのシェアハウスの相場
シェアハウスの相場は、ゾーン1(ブリスベンシティー除く)~ゾーン2辺りで光熱費&wifi込みで$130~$160くらいが相場。シェアルームだともう少し安くなって、$110ドル位~という感じ。
シティーの中心部やサウスバンク周辺などで個室を借りるとかなり高くなるので、ルームシェアも多め。少しシティーから離れても便利のいい場所に住む方が環境もいいし生活費も抑えられると思いますよ。(フルタイムの学生は交通費半額だし)
あと、光熱費やwifiは別料金になる所もあるので最初に確認を。ガムツリーなどで探してオージーとシェアする場合は光熱費の請求があってからみんなで折半することも多いのでチェックしておいた方が無難です。
トイレットペーパーなどの生活用品が込みの場合もあるし、住人で順番に買うとか、個人で別々とか家ごとに違うのでそれもオーナーに聞いておくといいと思います。
ボンドは何か壊したり、最低滞在期間より前に出たり、オーナーにある程度の余裕をもって出ることを言っておかなかったりしたときは減額されますが、普通は全額戻ってきます。時々、出た後のクリーニング代として少し引く人もいるので最初に聞いておくとスムーズかも。ボンドの領収書はもらっといて下さいね。
おわりに
シェアハウスって探し始めるとなかなか手ごわい時もありますが、ネットの掲示板にもよく更新されるし、語学学校でアンテナを張っておけばいい情報が舞い込む可能性も大です。住みたいところが決まったら、オーナーと必要事項の確認をしておくのもお忘れなく!それでは!