こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
世界中至る所にあるチャイナタウン。実はブリスベンにもございます(笑)チャイナタウンって旅行ガイドに載る事も多いけど、実際行った方がいいの?何があるの?そう思ってる人は多いですよね。と言うことで今回はブリスベンのチャイナタウンはどんな感じなのかと、おすすめの過ごし方、行き方についてまとめてみたいと思います。
記事の内容
ブリスベンのチャイナタウンには何がある?
赤門で有名なブリスベンのチャイナタウン。ここは標識なども英語と中国語で書かれたちょっと変わった世界。この一角はお店の感じも匂いもアジアです。(漢方売ってるお店も沢山あるから香りがすごい)
ただですね、チャイナタウンがあるのはFortitude Valley(フォーティチュード ヴァリー)というエリア。ここはクラブやおしゃれなお店も隣接する若者の街。中華街とトレンディーさが入り混じったおもしろい雰囲気になってます。
エリア内にはアジア色の強いチャイナタウンモールと、オープンバーやファーストフード系が入ったブランズウィックモールの2つのモールもありますよ。
それでは何があるのか詳しく見ていきましょう。
ブリスベンチャイナタウンにはレストランが沢山!
チャイナタウンにはアジア系のレストランがいっぱい!赤門周辺には中華、飲茶、タイ、ベトナム、日本食、などのお店が隣接してます。アジア系のレストランの数ではサニーバンクというエリアの方が多いですが、ここも多いです。
移民の国なので本格的なお料理が食べられるのも魅力。ウェスタン料理のレストランよりも安いです。
チャイナタウンの私のお気に入りは、この2軒。
ちなみに居酒屋が恋しい時はチャイナタウンモール内には日本の居酒屋「WAGAYA」もあります。
ブリスベンチャイナタウンのスーパーは超アジア
アジア系の食材が買えるスーパーがあるのもチャイナタウンの特徴。ちょっと入り込んだ所にタイの食品店とか色々ありますが、一番大きいのはモール近くのYuens Market。ここには日本の食材も沢山置いてあります。(←サニーバンク店の方が広いけど)
スーパーっていうよりも、昔ながらの古い市場っぽい感じです。
ブリスベンのチャイナタウンはクラブのメッカ
この辺りはナイトクラブが多い事でも有名。Brunswick StreetやAnn Street側には沢山のクラブがあって、金曜日や土曜日の夜は若者たちが押し寄せます。ホントに週末の夜は人が多くなります。(←昔、住んでました。笑)
クラブはビーサンNGなどドレスコードがあるし、年齢を示すIDが必要。(←特に日本人は若く見えるから18歳以上でもあった方がいい。)入り口で厳ついガードマンがチェックしてます(笑)
週末の夜は酔っ払いが多いけど治安は別に悪くないですよ。
ブリスベンチャイナタウンは観光にもおすすめ?
ブリスベン観光でチャイナタウンへ行こうかどうか迷ってるんだけどどうしよう?
チャイナタウンでの過ごし方ってご飯するか、アジア系の食材店に行くか(←住んでる人向けの過ごし方)、クラブに行くか、赤門の写真撮るか、イベントがあったらそれを見るかのどれか。
しかも、2018.12月現在モール内はアップグレード中で閉まってるお店も多く、以前より活気がありません。最近、週末に行ってもマーケットもしてません。いつ改装が完成するのか不明ですが、ここのところひっそりしてます。ただ、週末夜のブランズウィックモールのバーはライブミュージックもあるし、人も沢山いて雰囲気はいいですよ。
私が思うに、観光目的でチャイナタウンに行こうとしているなら外してOK。ちょっと気分を変えてご飯しに行ったり、クラブに行ってみたい場合はいいと思います。
アップグレードが完了したら、お店も一気にオープンするみたいなので楽しみですけどね。
ブリスベンチャイナタウンへの行き方
まず、チャイナタウンのマップです。
・ピンクライン=チャイナタウンモール。
・グリーンのライン=ブランズウィックストリートモール。
・オレンジライン&チャイナタウンモール=アジア系レストランの多いエリア
・パープルライン=クラブの多いエリア
このエリアへ行く一番わかりやすい方法は電車でFortitude Valley駅へ行く方法。セントラル駅から1駅なので5分かかりません。
バスは沢山出ているので書きだすとえらいことに(笑)シティーからだと10~15分です。乗り換え案内はトランスリンクのジャーニープランナーでチェックしてみて下さいね。見方はこちらです。↓
参考:ブリスベンのバス路線図・時刻表・料金と乗り方を徹底解説
おわりに
ブリスベンのチャイナタウンはコンパクトですが、アジア系のレストランやお店が沢山あり、少しずれるとおしゃれなお店やクラブがあるエリアに早変わり。なかなかおもしろい場所です。ただ、観光では絶対はずせないスポットではなく、ご飯に行きたくなったらフラッと行けばいい感じの場所。アップグレードが終わったらもっとお店も増えると思います。それでは!