こんにちは。ブリスベンに生息中のビーンです。
延々と続く真っ白なゴールドコーストのビーチ。そのままビーチへもうダッシュしそうですが、ちょっと待って♪貴重品やいらない荷物どうしましょ?ホテル泊ならいいですが、日帰りだとちょっと困ります・・・。着替えの場所もあるに越したことはないですよね。ということで、その辺の事をまとめてみたいと思います。
サーファーズパラダイスにロッカーはある?
ゴールドコーストには色んなビーチがありますが、一番有名で観光拠点でもあるのがサーファーズ。ここは、ビーチとショッピング、エンターテイメントとダイニングなど全てのバランスがいいので、いつも沢山の人で賑わってます。
さて、ここでお泊りの場合は必要な物だけ持ってビーチに繰り出せばいい!でも、そうじゃない時はロッカーが欲しい!ご安心ください。派手なロッカーがめちゃくちゃわかりやすい所にあります。(上の写真のロッカー)
コインロッカーはカヴィル・アヴェニューのビーチ側の端。有名なサーファーズパラダイスゲートの斜め前にあるのでわかりやすさ抜群です。(サーフィンレッスンやツアーデスクの隣です。)
お値段は24時間で↓
スモール:$6
ミディアム:$9
ラージ:$15
出し入れも自由なのがありがたい。現金でもクレジットカードやデビットカードでも支払え、ペイウェーブも使えますが、クレジットカードには2.5%のサーチャージがかかります。(2018.12現在)
タッチパネルでの操作は言語選択ができ、日本語も使用可能。安全のため監視カメラも設置されてます。派手なだけでなく意外とハイテクなロッカーですね。
サーファーズパラダイスで着替えをするなら?
着替えですが、行きは水着を服の下に来て行くのがベスト!日焼け防止にもなるし水着の上にラッシュガードと短パン、女性ならカジュアルワンピもいいですね。あの辺りはみんなすごくラフな格好をしてるし、水着の上にタオルを羽織って歩いてるような人も沢山(笑)
足元はビーチサンダル!靴は着替えにくいし、砂が入るし、シャワーの時使えないのでやめた方がいいです。
問題は泳ぎ終わった後ですが、サーファーズパラダイスならエスプラネード沿いにいくつかトイレがあります。(上の写真)そこで着替える人が多いので割と混むし、中は暗くてそんなにきれいではないですが、一応候補の一つ。シャワーして、タオルドライした後、そのままラッシュガードなどを羽織ってショッピングセンターのトイレで着替えるのもありです。(カヴィル・モールのトイレを使ってる人もいます)
ちなみにシャワーは一番上の写真にのせたような物がビーチ沿いにいくつか設置してあります。水のみで石鹸類は使えませんが無料。サーファーズだけでなく、他のビーチにも設置してありますよ。あっ、オープンなので水着のままシャワーです(笑)
ゴールドコーストの他のビーチのロッカーは?
サーファーズはさすがに中心地なのでロッカーがありましたが他はどうでしょう?
ブロードビーチ、メインビーチ、マーメイドビーチ、バーレーヘッズ、カランビンビーチ、クーランガッタビーチなどビーチは制覇してますが、ビーチ近くでロッカーを見たことってないんですよね。(サーファーズ以外)
でも、ブロードビーチの近くでよければPacific Fair Shopping Centre内にコインロッカーができました。
ハンドバッグサイズのSサイズからスーツケースサイズのLサイズまであって、お値段はこんな感じです。(2018.12)
0-4h | 4-8h | 8-12h | 12-24h | |
Sサイズ | $4 | $6 | $8 | $10 |
Mサイズ | $6 | $8 | $10 | $12 |
Lサイズ | $8 | $10 | $12 | $14 |
この他は今のところないみたいです。ゴールドコースト空港にはありますけどね。(クーランガッタビーチやカランビンビーチなどへはバスですぐです。)↓
おわりに
ブリスベン同様、ゴールドコーストもコインロッカーが少ないですね。ロッカーが必要な場合はサーファーズパラダイスが一番便利だと思われます。(ブロードビーチでもいいけど)着替えはどのビーチでもなんとかなるのでそんなに心配することはないと思いますよ。それでは!